Biosphere Digest
直線上に配置
花札シリーズ(7)藤に?
 「フジ」という植物を見たことがないという人はいないだろう。たとえその名前は知らなくても。ちょっと古い学校や公園なら、大概「藤棚」とその下にベンチがあるのが普通だ。もっとも、この頃手入れが悪くてフジそのものが弱ったり枯れたりしている所も多い。「小泉行革」で管理予算が削られたせい?などというのはうがった見方だろうか。
 数年前の夏、四万十に旅行したとき、中村市内の山にレンタサイクルで登った。山上の公園は、藤が売り物らしく、数々の品種の藤が所狭しと植栽されていた。花期はもうほとんど終わりで、いくつかの房が残っているに過ぎなかったが、盛りの頃にはさぞや見物客で賑わうことと思われた。フジにさまざまな園芸品種があることを知ったのもこのときだった。
 フジはつる性だが、立派な木本で、古い株はかなり太く育つ。つるには右巻きのものと左巻きのものがあり、前者がいわゆるフジ(ノダフジ)であり、後者がヤマフジである。素人には区別がつきにくいが、別種であるらしい。
 「ふじ色」という美しい言葉がある。青みがかった薄紫を差す。この色のジャージを私も持っているが、どちらかと言うと女性に好まれる色らしい。
 子供の時、妹が日本人形を買ってほしいと言い出した。友達もみんな持ってるから、と駄々をこねる。我が家で新しく物を買うときは、いつも妹のおねだりから始まるのであった。親から初めて月々の小遣い銭をもらい始めたのも、妹が私より先。周りがみんなカラーテレビになっても、決して買おうとしなかったケチの親父が、とうとう買うことになったきっかけは、やはり妹が「友達が遊びに来るのにカラーテレビもないなんて恥ずかしい。」と泣いたことである。我が家には長男のメリットなんて何もなかった。欲しい物はすべて祖父にねだるしかなかったのである。まあ、こんなとこで愚痴ってもしょうがないが・・・
 さてその日本人形だが、カタログを見てみんなで選ぶことになった。だが、結局満場一致で選ばれたのは「藤娘」であった。B型とAB型ばかりの我が家で全員意見が一致するなんてまずあることじゃない。それくらい、藤花と和服美人のベストマッチは、誰の心をも捉えて離さないのである。
 「葛藤」という言葉もあるが、フジのつるには、大木をも枯らしてしまう力がある。上面を覆って光合成を阻害するのだ。だから、林業ではフジのつるは刈り取ってしまう。この頃、林業が下火になって、フジの勢力が増しているという。山々がフジの花に覆われる日が近いのかも知れない。もっとも日なたを好む植物だから、森林の周囲のマント群落に繁茂はしても、中まで枯らしてしまうということはあり得ない。
 花が咲けば実ができる。いわゆる「藤豆」のさやは、30センチにもなる。さぞや食べ応えがありそうだが、有毒で食べられない。少量なら漢方薬になるそうである。
 「佐藤」、「伊藤」、「加藤」など、日本人の姓名に藤の字の何と多いことか。貴族の「藤原氏」は有名だが、ウキペディアによると、藤原氏の直系の子孫は「九条」、「冷泉」などを名乗っていて、藤原さんには藤原氏の子孫はいないそうである。
 ところで上の花札、フジの十点札に描かれている鳥は何であろうか?私はずっとツバメだと思いこんでいたが、実はこれはホトトギスであるらしい。言われてみれば、胸や羽の模様がそれっぽい。(下写真)
 ホトトギスはカッコウの仲間で、日本に夏鳥として渡ってくる。カッコウと同じくウグイスなどに託卵し、自分では子育てしない横着者である。鳴き声は、「テッペンカケタカ」とか、「特許許可局」などとも聞きなしされるが、やはりそのまんま「ホ・ト・ト・ギ・ス」がわかりやすい。一度聞けば誰でも忘れることはないだろう。
 この鳥にはいろいろなエピソードがつきまとう。一番よく知られているのが、三人の戦国大名の比較。
   信長 「泣かぬなら殺してしまえほととぎす。」
   秀吉 「泣かぬなら泣かせて見せようほととぎす。」
   家康 「泣かぬなら泣くまで待とうほととぎす。」
 もちろん後世の創作だが、天下取りにおける三人の手法の違いがよく現れている。ちなみに、墓をあばいて調べたところによると、信長はO型、秀吉はB型、家康はA型で、血液型性格論にも通じるものがある。すると小生は秀吉型なのか?
 また百人一首に次の歌がある。
   杜鵑(ほととぎす)鳴きつる方を眺むればただ有明の月ぞ残れる  後徳大寺左大臣
 これもそのまんま情景を詠んだものだと思っていたが、あるホームページによれば、これは男女のセックスをテーマにしたものだと言うのだ。「鳴く」のは女性らしい。もちろん、ホトトギスで実際に鳴くのは♂の方。ちょっと考え過ぎか。
 「ホトトギス」という名の植物もある。ネット検索ではこちらの方が優勢であった。これは花弁の模様がホトトギスの胸の模様に似ているから、とか花全体をホトトギスの飛ぶ姿に例えたもの、とか言われる。
   目に青葉山時鳥初鰹   素堂
 ああ、春が待ち遠しい。
公園や学校でよく見られる藤棚
これが「鳥の」ホトトギス
Biosphereに戻る
   トップ アイコンニタニタ島メニューへ
直線上に配置