懐かしの名場面 |
〜担任通信ダイジェスト〜 |
作者のコメント |
また私にとって卒業生を送り出す季節が近づいた。 指折り数えてみると、盲学校で3回、鈴高で1回、兵高で3回、阪養で1回、計8回の卒業学年担任を経験しており、今回が9回目になる。 卒業学年というと、どうしても進路指導が中心となり、それを巡る泣き笑いがつきものだ。うまく行って感謝されることもあれば、逆に気まずい思いを強いられることもある。 兵高48回生3年2組は、学校生活ではパワーがあってほっておいても盛り上がる、担任にとっては楽なクラスであったが、進路指導ではそれなりに苦労もあった。私の担任したクラスとしては、成績的には今ひとつ伸びなかったのはどうしてだろう? カリスマ教師の言うように、法則通りにやって上手く行けば苦労はいらない。だが、法則通りに行かないのが進路指導であり、合否の結果そのものよりも、本人達が納得のいく道を選ばせる、そのことを心がけてやってきたつもりである。 「武陽会名簿」の「消息不明者」が圧倒的に多いのを見るにつけ、彼らの現状が気になる。本当に納得のいく人生を歩んでいてくれるのであろうか。本HPにもし辿り着いていればお便り下さいね。 |
マーフィーの法則・卒業篇 |
【授業の法則】 1年のときから真面目ということは、3年になってもあまり伸びないというこ とである。 1年のときから不真面目ということは、3年になっても不真面目ということで ある。 【体育祭・綱引きの法則】 綱引きの勝利に貢献するためにはまず体重が必要である。 体重があるからといって綱引きの勝利に貢献するとは限らない。 【体育祭・スタミナの法則】 最もスタミナのいる競技に出る生徒は、最もお人好しな生徒である。 【ユーカリカーニバル・漫才の法則】 二人ともツッコミの漫才なんて、ちっとも面白くない。 【1・2年生復帰の法則】 (3年生の本音)1・2年生は復帰してほしいが、登校してほしくない。 【吹奏楽の定理】 吹奏楽の戦績は、出した騒音の量に比例する。 【受験勉強・土日の法則】 土曜日に休養をとると、日曜日は遊びに行きたくなる。 土曜日に遊びに行くと、日曜日は休養してしまう。 【受験勉強・功利性の法則】 受験で頻出する事項ほど、実社会では全く役に立たない。 【受験勉強・英語の法則】 英語の受験学力がつけばつくほど、この言葉を使っている民族がいることが信じられなくなる。 【受験勉強・漢文の原理】 大学で中国の現代文学を学びたいと思ったら、まず高校で古典文学を学ばねばならない。 【受験勉強・生物の定理】 生物の受験勉強は、数学で生き残った者の特権である。 (別解)生物の受験勉強は、数学を投げだした者の悪あがきである。 【受験科目・地理の公準】 文系地理選択者は、必ずこう言う。「ああ、地理なんか取るんじゃなかった。」 2年生の時の担任は必ずこう言う。「いくら言っても耳を貸さなかった。」 3年生の担任は必ずこう言う。「俺だったら絶対取らせないのに。」 【実力考査・数学の公理】 「偏差値50」と、「ほとんどできていない。」は同義語である。 【受験勉強・結論】 結局、受験というのは個人の問題である。 【指定校推薦の法則】 指定校推薦で行くべき生徒は、評定が足りない。 【黒川先生とイチローの関係】 黒川先生はイチローにそっくりだと誰もが言う。 イチローは黒川先生にそっくりだとは誰も言わない。 【オリックスとタイガースの関係】 オリックスが優勝したのは、神戸市民の声援に支えられたからである。 タイガースが最下位になったのは、単に弱いからである。 【遠足・海遊館の法則】 同じものでも角度を変えて何回も見せられると、入場料の高さに対する怒りを忘れる。 【遠足・IMAXの法則】 3Dとは、アメリカで開発された最新の催眠技術である。特に英語の教師には効果抜群である。 【遠足・バス内カラオケの法則】 下手な歌は誰が歌っているかすぐわかるが、上手な歌は誰か全然わからない。 【カップルの法則】 一見非のうちどころのない女生徒は、男の趣味が悪い。 一見非のうちどころのない男子生徒は、女に相手にしてもらえない。 つまるところ、カップルの男女は同レベルである。 【センター試験・志望校の法則】 センターで予想以上に取れた生徒も、予想以下しか取れなかった生徒も、志望 校は下げた方がよい。 【二次試験・倍率の法則】 狙い目予想は必ずはずれ、難化予想は必ず当たる。 【卒業アルバム・写真嫌いの法則】 日頃写真に写りたがらない奴に限って、自分の写真が少ないのをひがんだりする。 【3年生・行事の法則】 残された行事があと何か、気になるようになると高校生活も末期症状である。 |
担任通信トップへ |
ニタニタ島メニューへ |