懐かしの名場面 |
〜担任通信ダイジェスト |
作者のコメント |
さて、今回は鈴高へ戻りまして、「悪夢の辞典」の初版をお送りしよう。もっとも、数々の項目に込められた怨念(?)を理解してもらうためには、この時のクラス(22回生1年4組)の状況を説明しておかなくてはいけない。 全くよりにもよって元気モンばかり揃ったこのクラスに、油を注いでしまったのは他ならぬこの私です。「学級崩壊」とか「授業崩壊」というような言葉がマスコミに飛び交い出すのは、この10年以上後のことになるが、このクラスはその走りだったかも? いえいえ、とんでもない、先生が板書しているその後ろで踊り回ったり、反対向きに座ってお喋り三昧なんてまさかそんなこと・・・ 授業崩壊の責任は教師の側にもあることは間違いない。かの1年4組の諸君にしても、おとなしく聴いている授業もあれば、生き生きと取り組んでいる授業もあったはずである。ちなみに担任の私の授業は正常に成り立っていた。あまり他人の授業は批判したくないが、私よりかなり昔に教師になられた先生や、まだ学生気分の抜けぬ講師の先生には、生徒の気分になり代わって、「わかる授業」、「面白い授業」を追求しようと言う資質に欠ける人がいたかも知れない。 採用試験の内容も変わり、最近の若い先生は授業が上手いようである。工夫に欠ける「古い先生」との間に「逆指導関係」が生じているとも聞く。だが、指導書通りに教え、入試成績だけが勤務実績だと思っている人が多いことには苦言を呈しておきたい。授業とはテクニックではなく、ポリシーが値打ちを決めるものだと考える一人である。 |
ジャジャジャジャーン、ついに出ました決定版。アメリカ直輸入のビアスでだしをとり、鈴木料理長自ら味付けし、おまけにミツバを浮かせたこのスープ。いろんな(意)味が含まれておりますが、その微妙な味わいは、並みの凡人には解らないという代物。さて、その第1ページを開けてみますと・・・・・ |
授業 |
★佳作 実際は40分しかやっていないのに、50分やったことになる一種の儀式(セレモニー)。 ★佳作 他の者もわかっていないのだと確認することに最大の喜びを感じる、坊主の読経のようなもの。 ★佳作 予習するのにも、復習するのにも、他人のノートを写すだけですむ単純作業。 ★佳作 定期考査がなくなれば自動的にその存在意義を失う、その付属物。 (参考:定期考査 授業がなくなれば自動的にその存在意義を失うその付属物。) ★佳作 厳しい教師にはその言うがままになり、甘い教師はとことんいじめまくるサド・マゾプレイ。 ★佳作 教師にとっては給料をもらうための、生徒にとっては親のスネをかじるためのアリバイ工作。 ★佳作 学校時代の思い出から、もっとも速やかに忘れ去られる出来事の数々。 ★佳作 聴衆の反応が少なかったことをもって成功とたたえられる講演会。 ★佳作 お互いに殺意を抱き合うことが、プロレスよりもはるかに頻度が多いのにもかかわらず、不思議とケガの少ない格闘技。 ★銅賞 基本的には休み時間の延長。ただ座る場所が机から椅子に変わるだけ。 ★銀賞 教師の満足度と、生徒の満足度が反比例する方程式。解は不能である。 ★金賞 1年、2年、3年とたつに従って、だんだん聴力の衰える進行性の耳の病気。悪性のものは1年もたたぬうちに完全に聴こえなくなる。 ★特選 教師が替わるたびに、それに合わせて態度を変えねばならないという、高度な演技力を要求される茶番劇。 ★文部大臣賞 教師は理解しようとする生徒の手を持ち、理解する気のない生徒がその足を持って引っ張り合う綱引き競技。 各賞の選考は、選者の独断と偏見によりましたが、皆様の採点はいかがなものでしょうか。これを読んで面白いと感じた人はまことにもって前途有望。腹の立った人も大いに将来性があります。何も感じないという人はお先真っ暗、デベソで首くくって死になさい。 編者注;このシリーズは、ビアス著「悪魔の辞典」のパロディですが、原著からの引用は一切しておりません。今後も断続的に掲載しますのでお楽しみに。 |
担任通信トップへ |
ニタニタ島メニューへ |