直線上に配置
   球技あ・ら・かると
 私と同年代の男の大半がそうであるように、私の出発点も野球であった。最初は親父にキャッチボールをしごかれたところから始まる。小学校低学年の私に、親父が使わせたボールは、何と「準硬式」のボールだった。それも手加減などせずに(していたのかも知れないが不十分)投げるものだから、終わった後手が腫れあがるようだった。だが、恐怖感も徐々に薄らぎ、キャッチングだけなら今でもそこそこやれるのは、この頃の賜物かも知れない。
 小学校には少年野球チームがあった。5年生までは当然ながら補欠。来年こそは何とかレギュラーの9人に入れるかなー、と期待しかけた頃、予想外の事が起こった。チームで一番人望のなかったはずのTが、顧問のH先生に新キャプテンに指名されたのだ。反発したのは私だけではなかった。エースピッチャーのK、キャッチャーのF、そして私の3名は日頃からTと仲が悪かった。そしてある日、ついに連名で退部を申し出る。そして学校とは別のチームづくりに取りかかった。公式戦に出られるわけでも何でもなかったが、そうでもしないことには収まりがつかなかったのだ。
 ところが、1ヶ月後に待っていたのは、残酷な結果だった。エースのKだけがH先生に呼びつけられ、チームに戻ることを説得されてしまったのだ。Kの裏切りも許せなかったが、H先生のやり方だけは、教育者としてあるまじきことだと今も思っている。
 裏切られた私とFは、元の野球部に挑戦状をたたきつける。そして行なわれた試合の結果は?このあたりのことは拙著「瀬戸際少年野球団」に詳しい。また紹介する機会もあるだろう。
 押部谷中学入学後、私が選んだのは球技ではなく、「陸上部」だった。本当はやっぱり野球部に入りたかったのだが、中学ともなるとユニフォームやスパイク等、随分お金がかかるらしく、親が出してくれそうもなかったからだ。それまでも野球用具はすべて祖父に買ってもらっていたので・・・だが、見かけの格好良さにつられて入った陸上部は、私にとって地獄だった。全校300名ほどの小規模校ながら、当時県下でも指折りの強い陸上部だったのだ。才能も根性もない私がついていけるはずがなかった。1学期でケツを割り、私は卓球部に移った。
 卓球部というところは、どうも私の体質に合っていたらしい。チーム内の力量も似たり寄ったりの連中が集まっており、リーグ戦をやるたびに1位になったり、ビリになったりした。個人戦で垂水・須磨地区ベスト8(当時、西区はまだ垂水区に含まれていた)というのが最高の成績である。
 また、この押部谷中学は、バレーボールが校技のようになっていた。球技大会は必ずバレーボールだった。私は素人ながらそこそこ上手く、球技大会では活躍した記憶がある。本当は最初からバレーをやっておけばよかった。
 兵庫高校入学後は帰宅部に属した。授業を除けば、たまにやった球技は、昼休みのバスケットぐらいか。バスケットを初めてやったのは高校に入ってからで、だから今でもバスケットは下手くそである。ただし、3時間ハーフくらいでやってくれればちょっと勝ち目あるかも・・・高校時代の目立った戦績と言えば、サッカーの授業でハットトリックしたこと。バレーの授業で、インターハイのレギュラーメンバーだった奴より俺の方が上手いと思ったこと。ちょっと言い過ぎかな?そうそう、ソフトボール大会でランニングホームラン2本を含む大活躍をしたことも・・・あの頃のパワーはどこに行ってしまったんだろう?
 大学も体育会系には属さなかった。このときも体育の授業でサッカーがあり、ハットトリックしている。ゴール際の魔術師は健在であった。あと、4年になってから、初めて硬式テニスをやって、面白いなあ、と思った。これが後年ハマるきっかけになる。
 教員になって、スポーツなんかできなくなるだろうと思っていたら、盲学校は暇な学校で、放課後は球技ばかりしていた。卓球部は顧問として指導しながら、自分は実業団チームに所属して練習や試合に出ていた。バレーは紆余曲折を経たが、結局職員チームのセッターに定着し、近畿盲学校教職員大会で決勝まで行った。惜しくも敗れたが・・・個人的にはテニスにハマり出し、学校休んでコートを取りに行き、誰彼となく誘いまくっていた。もっとも、卓球の癖丸出しの我流もいいところだったが・・・結婚前になって軽井沢のテニススクールに入ったことがあり、このときの経験がその後役だった。
 鈴蘭台高校に入ってからは、試験中の午後を利用したりしてテニスを楽しんだ。他にも好きな先生がいて、コーチしてもらったりした。兵庫高校には「テニス会」という大組織があり、テニスができないとお友達の輪に入れないような雰囲気だった。ここで、校内大会で優勝(ダブルス)したり、対外試合に出たりした。対外試合の成績は、通算でシングルス1勝1敗。ダブルスは4戦無敗。もっとも、あまり強いところとは当たらなかったけど・・・
 鈴蘭台高校では、何と職員のラグビーチームができて、ラグビー部の1年生と練習試合をするのが恒例化した。私はすべての試合にキャップを獲得し、ポジションは最終的にはフランカーに落ち着いた。トライが一度も取れなかったのが心残りではある。
 そして40歳を超えて養護学校にある今も、「やる気」だけはある。だが、テニスは誘ってくれる人が誰もおらず、バレーもレギュラーの座が危うい。テクニックはともかく、「運動量」では負けないぞ、と虚勢を張ってはみるのだが・・・

トップ アイコンニタニタ島メニューへ
直線上に配置