1月2日、有馬富士
県立有馬富士公園から望む有馬富士
 前々から気になっていた山がある。
 それが「有馬富士」。
 「YAMAP」にもちゃんと入っていて、JRの新三田駅が最寄りらしい。
 時間的にも手頃だし、2024年の初登山で行ってみることにした。
 
 一番楽なのは東須磨から新開地、そこで神鉄に乗り換えて三田。さらにJRに乗り換えて新三田、というルートだろう。
 だがヤホーの「路線情報」で調べると、実はそのコースは「最短」でも「最安」でもない。
 私がとったルートは、板宿から地下鉄で谷上まで行き、そこで神鉄に乗り換え三田、そしてJRで新三田というものだ。
 以前、三宮~谷上間が「北神急行」で運賃が高かった頃は「湊川公園」で乗り換えないといけなかったのが、「北神急行」を神戸市が買収してくれたので、このルートが最短・最安になったのだった。
 谷上での乗り換えも待ち時間がほとんどなくスムーズだった。
 三田のローソンで食料を仕入れ、JRの「丹波路快速」に乗る。もちろん、新三田にも停車する。
 新三田は開けているとは聞いていたが、なかなかの立派な駅だった。
 駅前にドーンと構えるのはディスカウントスーパー「LAMU」。私も妙法寺店をランニングがてら利用しているが、「現金決済」なことが玉に瑕だ。
 有馬富士に向かうには、まず「県立有馬富士公園」を目指さないといけない。
 立派な歩道の整備された道を東進ハイスクール、30分ほどで左手に大きな公園が現れた。
 入場料は不要のようだ。
 案内図を確認後、反時計回りに歩き出す。
 この公園、多分「森林植物園」より広いと思う。遊具等はそんなにないが、子供連れで来るのもよいだろう。
 有馬富士は北方向に上のように見えている。
 この山の形を見て、私はこれまで「有馬富士」だと思い込んでいた山とは違うことに気付いた。
 福知山線の電車から、東方向に円錐形の山が見えているのだが、それが有馬富士だとこれまで思っていた。実は、有馬富士は福知山線からは見えない。
 形もきれいな円錐形というよりは、ちょっとゴツゴツしている。
 正月ということもあってか、けっこう人が来ている。それも「カップル」が多い。一人ですんまへんなあ。
 登山口はすぐに見つかった。
 面白いのは、標高374m、登山口との標高差はおそらく200m程度なのにもかかわらず、「~合目」の標識があること。1合登るのに1分くらいしかかからない。ただし、標識があったのは7合目までで、8、9合は見つからなかった。
 12時半頃に山頂到着。
 ここで、詠むために用意してきた俳句があった。

 初夢は
 忘れたけれど
 有馬富士

 この俳句の解釈は人それぞれだろうと思うし、敢えてそれを狙った。皆さんは何を思う?

 反対側の登山口に下り、そこにあったベンチで昼食。そこにもやはり中年カップルが現れた。

 この日の行動はこれで終わり、ではなく、さらに北進して「千丈寺湖」を目指す。この道、結構アップダウンがあって、有馬富士登山よりきつかった。
 千丈寺湖は細長いダム湖だが、その端にあったのが、「箱根の森美術館」のようなミュージアム。ここがまたのんびりしていてよかった。オブジェもなかなか面白いものがあった。美術志向の方にはオススメである。

 そこからJRの広野駅までは結構よい運動。行きと同じルートで帰って来た。

 一富士二鷹三茄子。
    
 近畿の山へ
メニューへ