焼肉プラン
あしたかコロナ旅①
南海薬草館
 コロナ問題がさらに深刻になってきた。自粛の波が次々に押し寄せているが、何とか安全は確保しながら活動の維持をはかっていきたい。
 4月1日、私は新神戸からひかり504号に乗った。しまなみのときと違うのは、今回は抗ウィルスマスクを装着していること。
 自由席は普段なら満員のことが多いが、この日はガラガラで、私は一番端の席をキープできた。ちなみに、私は普段指定席派であり、自由席で席取り合戦をするのは大嫌いだ。だが、このコロナ騒動の中では好きな席を選べるようにしないと、取った指定席がコロナっぽい人の隣だったりするとアウトなのだ。
 静岡で在来線に乗り換え沼津まで。沼津から御殿場線に乗り換えて御殿場に着いたのは午後3時前だった。
 外は本降りの雨である。実は、当初の予定では3月31日出発の予定だった。すると、この雨の中での登山になるところだった。天気予報が判明した頃、宿に頼み込んで1日ずらしてもらったのだが、これが大正解だった。もしコロナでなかったら、宿は満室で変更は不可能であった可能性が高い。まことに皮肉なものだ。
 宿までの経路をグーグルマップで検索すると、「徒歩40分」と表示された。もちのろん、歩くことにする。本日のカロリー消費はこれしかないのだ・
 道は駅から西方向へ続いていた。田舎道から大きな国道に出てしばらく行くとセブンイレブンがあり、その向かいが目指す宿である。
 「南海薬草館」。看板はすぐに見つかったが、入口はどこ?グーグルマップどおりに進むと、裏手へ回ってしまい、そこには入口はない。結局表にあった勝手口っぽいところが入口のようだ。
 「ごめんください。」中に呼びかけたが返答がない。おかしいな・・・
 電話をかけてみたが、それにも応答がない。どういうこっちゃ・・・
 仕方ないので、さっきのセブンイレブンに明日の飲料・食料を買い物に行くことで時間潰しすることにする。
 買い物から戻ると、ちょうどそのタイミングでご主人が帰ってきたようだ。
 このご主人、年齢は40代くらいだが、あまり接客業な感じはしない。おそらく脱サラ組か、親のやっていた宿を急遽後継したかのどちらかのような気がした。
 とりあえず部屋に案内され、濡れたものを吊して乾かす。
 普通はお茶の用意がされているものだが、それは見当たらない。その代わりにミネラルウォーターの巨大サーバーが洗面所に設置されている。
 浴衣もなければ歯磨きセットもない。どうもこの宿、奇妙だ。そもそも名前が怪しいし・・・
 テレビをつけるとやはりコロナのニュースばかりだ。ここ静岡県でもぼちぼち感染者が増え始めているらしい。
 夕食は6時と伝えておいたので食堂に向かうと、他にアラサーくらいの若い夫婦がいた。
 今日の夕食は「焼肉プラン」らしい。らしい、と言うのはネットで宿泊を申し込んだとき、選択した覚えがないのだ。
 若夫婦が隣(と言っても5mくらい離れているが)でジュージューやっているのを眺めながら待っていたが、10分経っても20分経っても何も運ばれてこない。その一方で若夫婦の方には次々と追加の肉が運ばれている。
 「すみません、何も出てこないんだけど・・・」
 「ちょっとお待ちください。一人でやってますんで。」とご主人。
 確かに厨房にはご主人の姿しかない。大丈夫かいな。もしもっと客が多かったらどうする気だろう。
 やっとで持って来られた焼肉プランは上の如し。
 特に追加する必要もなく、必要十分だった。御飯とスープはお替わり自由、と言われたが、それもお替わりなしで十分。酒も自販機なので安上がり。
 風呂は11時までという話だったので、酔いが醒めてから向かう。
 この風呂がまた訳あり。大きな浴槽が二つ並んでいるのだが、手前の「薬草湯」は空っぽ。奥の「草津温泉の成分を再現した湯」だけにお湯が満たされていた。
 サウナもあるのだが、火が入っておらず使用不能。
 この宿、かなり経営が危なそうだ。「南海薬草館」の看板は少なくとも偽りだし・・・
 「マッサージ室」などもあるが、やっているとは思えないし、事業継承したものの、資金不足や人手不足で思うようにいっていない様子が垣間見えた。
 まあ、倒産前に泊まることができてラッキーというべきだろう。
 普段夜更かししている割にはすんなり寝付くことができ、睡眠はまずまず取れた。
 さて、明日のお天気は・・・(つづく) 
 
富士子ちゃんと濃厚接触 
あしたかコロナ旅②
濃厚接触
 
 朝食の用意は特にしておらず、昨日買ったお菓子の残りを腹に入れて宿を出る。
 御殿場発8時発のバスに乗りたい。
 昨日とは打って変わって快晴。
 国道に出るともはや富士子ちゃんがきれいに見えている。
 (これ、山に登る必要ある?)
 あまりにも目標が簡単に達成されてあっけない気分の私。
 でも、第一目標の二百名山に気持ちを切り替える。
 早めに出たので、30分以上前に駅に着いた。
 乗り場を確認し、待合室へ。
 最初は私一人だったが、そこへ別の人が・・・その人、開いていた待合室の引き戸を閉めてしまう。思わずそれを開ける私。密閉空間はイヤだよーん。
 もちろんコロナ以前にはそんな習慣はなかった。
 バス待ちの人は他にもチラホラ・・・マスク着用率は8割から9割。していない人が近づいてくると、思わず引いてしまう自分がいる。昨日までは逆の立場だったのに・・・人間勝手なもんだ。
 バスは20分ほど走って「愛鷹登山口」に着いた。森林の中である。
 実はここは本当の登山口ではない。林道を15分ほど歩くと、何とか神社の鳥居があり、そこからが山道になる。
 道はゆるやかだった。ぼちぼち呼吸を整えながら登る。
 30分ほどで山小屋が見えてきた。
 「愛鷹山荘」である。
 ここに水場があるとガイドブックには書いてあったのだが、小屋の前に貼り紙があって、その水場がモグラに荒らされて使えなくなったと・・・飲料水は十分に用意している私には関係ないが。
 小屋の中に人影はなかった。
 間もなく主稜線に出た。あとは順調に尾根歩きで山頂まで・・・と思っていたら、油断したせいか、ミスを犯してしまう。
 小さな沢に入り込んだと思ったら、赤いテープが切れてしまったのだ。獣道っぽいルートは続いているが、人間の踏み跡はない。
 こんな時は最後に見た赤テープまで戻るのが山の鉄則だ。
 だが、私はちょっと遊び心を出した。
 この時期、ブッシュはほとんど茂っていない。強引にこのままヤブこぎして突っ切ったら元の道に戻るんじゃないか・・・そう見通しをつけた。
 すると、確かにヤブは大したことなかったが、足下に「ある物体」が散乱しているのに気づく。
 さすがに山歴の長い私、その正体は見抜いていた。
 カモシカの糞である。実際、この山域には多数生息しているらしい。そう言えば途中でシカかカモシカかわからない動物が逃げていくのを目撃していたのだった。
 予想通り、まもなく元の登山道に突き当たった。
 そこからも緩やかな登りが続き、30分ほど進んだろうか、突然視界が開けた。
 そこには熟年グループが3名休憩しており、右手を見ると、上の眺望だった。
 そこは「富士見台」。アタックナンバーワンじゃないよ。
 今回、最高の濃厚接触スポットだった。
 これほどまでに大きくクリアーな富士子ちゃんはこれからも二度と拝めるかどうか・・・
 そこから愛鷹連峰最高峰の越前岳までは、着きそうでなかなか着かなかった。
 だが、10時20分、大きく開けた山頂広場に到着。
 私の目を釘付けにしたのは、富士子ちゃんではなく、南方に大きく拡がる海・・・
 えー、ここってこんなに海が近かったのか・・・
 駿河湾が青く尾を引いて視界の半分を占めていた。すばらしい・・・
 ちょっと早い昼食を済まし、早々と下りに向かった。
 下山路は北方向に「十里木高原」まで続いている。
 この道が何とも面白かった。
 ルートが網の目のようになっており、そのどこを通っても行先は同じ、まるで広いスキー斜面のようだ。一番歩きやすいと判断したコースを選んで下ればよい。
 そして、正面には絶えず富士子ちゃんが見え隠れしている。キスしてまたキス!
 十里木高原にはお昼過ぎに到着。
 御殿場駅行きのバスまでは1時間半ほどあり、時間潰しにバス道に沿って歩くことにする。
 その沿線には「サファリパーク」などもあり、時間に余裕があれば寄っていきたいが・・・おそらくコロナで休園のように思われた。
 コロナ騒ぎの中敢行した今回の山旅。この時点ではまだ少なかった静岡県内の感染者もぼちぼち増えつつあるようだ。将来「そんなこともあったなあ。」と思い出すのかも知れない。(完)
 
二百名山へ
メニューへ