【MyFavoriteMusicianU】 |
(61)君はビートルズを聴かない? |
どうも最近人気の男性アーティストにお気に入りがいない。 理由は?と訊かれても、フィーリングが合わないとしか言いようがない。 強いて理屈づけしようとすれば、 @やたらに高音をひけらかすための楽曲としか思えない。 A歌詞の内容に共感できない。 Bメロディが複雑すぎて憶えにくい。 こういったところだろうか。 同じ若手でも女性アーティストには数々のお気に入りがいるのに、全く好対照だ。 え?ただのスケベじじい?Yes,I am. ということで、男女交互にいこうとすれば、海外アーティストに手を伸ばさざるを得ない。 幸いなことに、こと海外に関しては男性アーティストの方にお気に入りが多いから、上手くバランスが取れそうだ。 標題は単にあいみょんの曲名からパクっただけのものだが、まあ、私近辺の世代で、ビートルズを聴いたことのない人なんていないだろう。 1960年に結成されたこのグループは、わずか10年しか活動していない。にもかかわらず、世界の音楽シーンを制覇し、今もなお、「史上最高のミュージシャン」の名をほしいままにしている。 そんな偉大な人達をたった1回の連載で語り尽くすことなんてできるはずがない。 だから、このコラムでは、私とビートルズとの関わりを印象的ないくつかの曲とともに振り返ってみたい。 高校時代、クラスメートに熱心なビートルズファンがいくらもいた。私の方はと言うと、クラシック少年だった中学生時代から、ポップスに乗り換え始めたところで、レコードもほとんど持っていないし、ラジオ以外に音源がなく、その名前はともかく、曲はまるで知らなかった。 ビートルズが初来日したのは1966年。その狂乱ぶりはテレビニュースでも報道されていた。コンサートなんて、「キャー」という歓声ばかりで、肝心の曲なんて聞こえない有様。あの失神騒動の女性達が今や70代のババアなんて、いつの世も女は・・・いやいや。。 その4年後、大阪万博の年、私は中3、この年に彼らは解散してしまうのだから、私が関心を持ち始めた頃にはもう存在していなかったのだ。 その私がちゃんとビートルズを聴き始めるのは、大学に入ってから。もう後発中の後発と言ってよい。だから、ビートルズファンなんて名乗るのはおこがましいので、名乗ったことはない。 最初に買ったレコードは、「Oldies」という初期のベストアルバム的なもの。まあ、入門者にはちょうどいいレコードだった。この曲達をリリースした頃は、彼らはまだ「アイドル」の域を脱していなかったと思う。 代表曲として「Help」をとりあげてみる。あの「開運!何でも鑑定団」のオープニング曲である。歌詞の内容を検討すると、「一人じゃ生きていけないから助けてくれ!」と女の子にすがる軟弱な内容。まさにミーハー達の母性本能をくすぐる曲であった。 その後、金銭的な問題もあったし、学生時代の下宿にはもちろんレコードプレーヤーはないから、家に帰省したときにしか聴けない、といったこともあって、アルバムの枚数が増え始めるのは就職してからである。就職2年目の夏のボーナスでステレオコンポを買ったことをきっかけに 「Majical Mistery tour」、「Surgent Pepper's Lonely Heart's Club Band」、「Abbey Road」、 「Let it be」などと買いそろえていった。(スペリング間違ってたらごめん) 海外の評論家によると、「Magical〜」は駄作で、「Surgent〜」は傑作らしいのだが、僕は逆と思っている。皆さんはどうだろうか? 「Abbey Road」は、誰しも最高傑作に推す名盤ではなかろうか。あの通りを横断するシーンのジャケットは、絶対真似したくなる。(笑)ただ、玄人好みの曲が大半で、イージーリスニングではない。 聴きやすさでは、解散記念アルバムとも言える「Let it be」が上回る。表題作はもちろん、カラオケでも上位に入るであろう有名曲が揃っている。 村上春樹の代表作「ノルウェイの森」。これは冒頭部に登場するビートルズの曲「Norwegian Wood」から名付けれた標題をもつ。 だが、誰しも分かるように、これは「とんでもない誤訳」である。歌詞の内容は、「知り合った彼女の家に行ったらノルウェー産の家具を自慢された。」というものだ。「Wood」は「木材」の意味であって「森」という意味じゃない。神戸高校、早稲田大学を出た村上氏がこんな単純な誤訳をするはずがない。明らかに意図的に間違えて如何にも北欧らしいフレーバーを付加しているのだ。小説の内容には直接関係ないにもかかわらず・・・ 「Hey Jude」は最初に聴いたとき、柔道に関係した歌かと思った。(笑)実はJudeはジョン・レノンの息子で、父親をオノヨーコに奪われかけて落胆している彼を慰めるためにポール・マッカトニーが作った曲らしい。私はと言えば、「宇宙大作戦」というアメリカドラマのエンディングで流れるこの曲を聴くためだけに(ボーカルはなくてストリングスのみ)視ていたと言う・・・ドラマ自体は宇宙船に霊魂が乗り移るとか、科学的なようで非科学的な、いかにもアメリカらしい内容だった。 なお、オノヨーコがビートルズ解散の主原因という説があるが、その真偽のほどは分からない。 「Majical Mistery Tour」では「Penny Lane」という曲が好きだ。彼らが若かりし頃のリバプールの様子が伝わってくるような歌である。 「Let it be」の中にある「The Long and Winding Road」は典型的なバラード曲。実は私がビートルズナンバーの中では、カラオケの元キーで歌える数少ない一曲だ。この曲はマッカトニーの作だが、彼は最初、ギター一本でしみじみ弾き語りするアレンジにしたかったのだという。だが、出来上がってみるとあの壮大なオーケストラ付きだったので、ポールは怒ったらしい。でも、オケが入ったからこそ「My Way」のように歌い上げる名曲となった。僕の十八番なので、一度皆さんにも聴いていただけたら・・・ (次回は矢井田瞳の予定) |
MyFavoriteMusicianへ |