夢診断
  序章(夢の舞台)
 皆さんはどんな夢を見るだろうか。
 友人達の話を総合すると、夢には随分個人差があるらしい。
 現実とほぼ同じような鮮明な夢を一極とすれば、ぼうっとして何が何だかわからないような夢が対極。
 前者を見るのはたいてい眠りの浅い人だろうか。後者はぐっすり眠る傾向がある人のように思える。
 私の場合は、比較的眠りが浅いので、前者に近い。だが、しばしば現実とは辻褄の合っていないことがある。
 夢の内容を覚えているか?という問いにもこの前者後者がほぼ当てはまる。
 ただし、これは皆さんも経験済みだと思うが、慌てて起きたときにはすぐ忘れてしま う。休日の朝など、のんびり起きられたときには、しばらく覚えている。
 内容をメモしておくとよい、と人に言われたことがあるが、そんな几帳面な性分ではなく、(大体朝は忙しいものだし)何一つ書いた記録は残っていない。
 だが、一つここいらで自分の半生で見てきた夢を整理しておくのも面白いかな、と考え出した。
 それだけ人生暇になってきた証拠のようにも思えるが・・・
 別にフロイトの向こうを張ろうなんて、不遜な試みではない。夢の中の自分を整理することで、何か現実生活のヒントが得られるかも?
 何より新孤島通信とホームページのネタが手に入るという実利もある。

 私の夢の中身、その7割くらいは「学校ネタ」ではないかと思える。さらに2割が「旅」の夢であり、「その他」は1割に過ぎないくらいだ。
 幼稚園入学以来50年余り、私は学校という場所から離れたことがない。最近、早く学校から去りたいという思いが強くなってきたが、その意に反して「退職の日」は遠ざかるばかりだ。
 「楽隠居」という言葉は死語化しつつあるようだ。ちなみに幼稚園は2年保育で、1年と9ヶ月を神戸市立神戸幼稚園、3ヶ月ほどを神戸市立押部谷幼稚園で過ごしている。だが、さすがに幼稚園時代の夢は見ない。それほど記憶が強く残る年齢ではないし。
 一番よく出てくる校舎はどこだろうか?さすがに統計をとったわけではないので、それは決められないが、小学校の校舎、中学校の校舎、高校の校舎、これらは同じような割合で出てくる。
 強いて言えば、小学校が多いような気がする。高校では旧校舎の割合が圧倒的で、新校舎はめったに出てこない。実は10年母校で教師をしており、そのうちの半分は新校舎なのだが、あの新校舎、とても印象が薄いようなのだ。
 大学の校舎はたまに出てくる。そのほとんどは理学部の動植物学教室である。結構存在確率の高かった生物物理学教室が出てこないのは不思議である。たまに本部構内をうろついていることはあるが、教養部(現人間科学部)は絶対と言っていいくらい出てこ ない。そこには何か思い出したくない嫌な記憶があるのだろう・・・
 教師として勤めた学校で、一番よく出てくるのは最初に勤めた盲学校である。四角い回廊の独特な校舎で、私は3階の物理・化学準備室を拠点に動いていることが多い。そこが一番居慣れた場所だからだろう。
 ただし面白いのは、この校舎を下に下りると、しばしば兵庫高校の地階になってしまうこと。この辺りが夢の辻褄の合わない点だ。
 2校目に勤めた鈴蘭台高校は、けっこう私にとって居心地のよい場所だったように記憶するのに、夢に出てくることは少ない。ただし、私のアジトだった地学教室と同準備室はまれに出てくる。
 3校目の兵庫高校がよく出てくるのは、それが旧校舎であることからして、生徒時代の刷り込みによるものが主で、教師時代は割合が低いのかも知れない。
 4校目以降の阪神養護学校(当時)、神戸特別支援学校は、校舎としてはほとんど登場することがない。学校としては登場するが、校舎はすべて今まで述べたどれかの学校を借りている格好だ。やはり年齢とともに場所の刷り込みは薄れていくのだろう。
 
 旅の夢、これも比較的多いのだが、大きな特徴としては、西へは絶対に行かないということ。九州にも結構行っているのに夢に出てこないのは、「夜行バス」利用が多く、 印象に残らないからのように思える。夜行バスの夢はまず見ることがないのだ。
 すると、残る方向は東と南北ということになるが、北限はおそらく長野か栃木あたりで、東北や北海道には行っていない気がする。私の信州好きを反映したものか。
 東の果ては東京で、これはたまに行く夢を見る。ただし、現実生活では東京旅行は悲 しいくらい少ない。おそらく東京への憧れみたいなものがあるのだろう。
 南限は、母方の里である南紀である。ただし、最近親戚関係のつきあいが途絶えてしまったせいか、見る頻度は減ってしまった。四国へ渡ることはない。高知には数え切れないくらい行っているのに・・・
 
 エッチな夢は全く見ないこともないが、歳とともに見る頻度は悲しいくらい少なくなった。意外に夢の中のじゃじゃモル君はまじめ人間のようだ。
 山登りの夢とか、もっと見ていいじゃないか、と言われるかも知れない。ところが、 これが見ないんだな。私は元々高所恐怖症で、高いところには行きたくない潜在意識があるのかも?山に登るときは、ケーブルカーとかロープウェイに乗ってることが大部分で、それが潜在的願望なのでしょうね。実際には意地でも乗らないのだが・・・
 人がよく見るという「鳥になった夢」とか、「飛行機に乗る夢」もまず見ないもんね 。

 さて、そしたらこれらの夢舞台で、私は具体的にどんな夢を見ているのか、次回から 語ってみよう。
(つづく)
 
 第二章(電車男①)
 夢の中での私の代表的キャラクター。
 住所は未だに押部谷の実家のままである。そこに住み、親父と同居している。
 他の家族でよく出てくるのは死んだ祖父母くらい 。やはり夢の中でも親父に頭が上がらないのだ、と嫌になる。
 
 それはともかく、家から出ようと思ったら、3通りの交通手段がある。今回は交通手段を中心に述べてみたい。
 
 一つめは神鉄に乗って南下する方法。高校の3年間、毎日満員電車に乗って通学した 。それで終わりかと思っていたら、就職してから4年間もまた乗る羽目になった。
 今も神鉄に乗って通っているし、生涯でもっとも長く乗る交通機関であることは間違いなく、夢の中でも大半が神鉄だ。
 押部谷駅から神鉄に乗るとき、素直に乗れたためしがない。何しろ高校時代、起きて 15分で家を飛び出していた。もちろん洗面と歯磨き、着替えとカバンの用意のみ、朝食はもちろん抜きである。
 駅までは約400m、日本高校新記録くらいのスピードで走って駆け込み乗車することが多かった。
 だから夢の中でもこの駆け込み乗車になる。駅へ走ろうとするが、体が思うように動かず後から電車が追いかけてくる。あーーー、乗り遅れるーーーと思ったら大概目が覚める。   無事に乗れても、降りられるとは限らない。と言うか、まともに神鉄長田で降りた記憶はない。電車はいつも長田を通過して房王寺の踏切を越え、湊川へと向かっていく。
 あーー、今日は1時間目、何やったかな、また遅刻やーーー。それでも何とか高校にたどりついて(経路は不明)、教室へ入りホッと一息。
 B型は時間にルーズ、とよく言われる。私の友人、特に女性のB型にはこれが見事に当 てはまる。
 だが、私は例外である。高校時代、寝坊して遅刻したことはあるが、多分3年間で片手で足りるほど。ちなみに教師になってから35年でも片手くらいと思う。
 もちろん欠勤はイヤだから時間年休とってしまうが・・・
 遅刻するということに強迫観念があり、このような夢になるのだろう。

 二つめは神鉄で北上することだが、実生活体験を反映して、これは少ない。行っても 最大限三木止まりである。緑が丘で降りてしまうことが多い。小学生時代、緑が丘に一番の親友が住んでいてよく遊びに行っていた、それを反映しているのだろうと思う。

 三つめは神姫バスに乗って明石へ向かうことである。子供時代、実際に神姫バスで明石へ行ったことはほとんどない。教師になってから、神鉄が事故やストライキで動かないとき、明石経由で垂水の盲学校まで行ったことが何度かあるくらいだ。逆のルート、 明石→押部谷は、出張帰り等にたまに利用した。
 割合鮮明に覚えているのは、小学校5年生のときに、近所の幼なじみ(一つ年上)に誘われて、自転車で明石まで行ったこと。帰り道が登りでとんでもなく遠く、漕いでも 漕いでも着かなかった思い出が・・・・
 それを反映してか、夢の神姫バスは絶対明石にたどり着かないのだ。押部谷の南側の「前山」が壁のように立ちふさがっていて、そこをなかなか越えられない。歩いて行こうとしても道に迷って、玉津の曙町あたりでウロウロしている。私にとって明石は永遠にたどり着けない土地のようである。
 その昔、神鉄は湊川で切れていた。神戸や三宮へ行こうと思ったら、バスに乗らないといけなかったのだ。三宮行きなんて山手回りのバスしかなかったんだから・・・つまり平野や北野町経由でなければ三宮市場の祖父母の家へは行けなかった。
 一度母にもらったバス代を落として、バスと同じ道を歩いて三宮まで行ったことがある。何とかたどり着いたものの、とてつもなく遠かった。
 「神戸高速鉄道」はときどき夢の中に出てくるが、それは湊川につながっていない。湊川~三宮間はバスにも乗れず、歩いて繋がらねばならないのが夢の中の私である。
 湊川の駅前はパチンコ屋があって賑やかな昔のイメージで出てくる。

 もう一つの基点は三宮である。三宮市場は今でも私の心にどっかりと根を下ろしている。 ここを基点に私は東西へ電車で向かう。西は須磨海岸を通って加古川や姫路くらいまで行く。え?明石を通っているじゃないかって?何故か夢の中では明石をいつも通過してしまうのだ。魚住とか土山とか行ったこともない駅で降りてさまよっていることがよくあるが・・・ JRか山電なのかははっきりしないし、またどうでもよい。
 兵庫駅がよく出てくるのはどうしてだろう?これは大学生時代、兵庫駅前に祖父母が住んでいて、長期休暇のときはそこに身を寄せることが多かったからだろう。
 でも、その駅舎は薄暗い、昔の駅舎だ。改札には駅員がいて切符を切られる。自動改札なんてあと何年経っても出てきそうにない。

 東へ向かうときは、JRか阪急かで向かう。阪神電車での通勤歴がかなり長いのに、それは出てこず、三宮からは高架の線路なのである。
 なのに、降りるのはたいがい阪神の岩屋である。(駅が半地下になっているところが どうもそうらしい)この辺がまた夢の矛盾した点。
 降りると私の足はいつも北に向かう。そこには学校があったり、市場があったり、洋館があったりする。目的もなくうろうろしているうちに目が覚める。
 あ、そうそうたまに神戸市営地下鉄に乗ることがある。いや決して地下は走っていないのだが、途中で降りると須磨東高校があるので、どうも地下鉄らしいのだ。もっとも 実際の須磨東高校とは似ても似つかぬ校舎で、あくまでイメージだけなのだが・・・
 
 まあ、ざっとこんな風に私の魂は神戸近辺を彷徨しているのだが、たまには遠出することもある。次回はその辺を特集してみよう。(つづく) 
 第三章(電車男②)
 さて、今度はJRに乗ってみることにしよう。
 今でこそ私鉄派の私だが、親父が旧国鉄マンだったこともあり、子供の頃はよく一緒に乗ったものだ。
 一番よく利用するのはやはり東海道線だろう。京都を通り越して、関ヶ原くらいまで行くことがある。  だが、よく出てくるのは、下りに乗って神戸方面へ帰ろうとする場面である。
 よく乗るのは快速電車だ。それも、高槻か茨木あたりで途中下車して乗り換えを待っていることが多い。
 大学3年から3年間弱、大阪の吹田で一人暮らしをしていた時期があり、いつも高槻で乗り換えていた。その記憶がバックグラウンドとして残っているのだろう。
 神戸から西へはあまり行かないが、前述したように兵庫駅はよく出てくる。
 京都駅ではよく降りる。そこから先は徒歩か、市バスに乗ることが多い。京都市内で うろつく場所は、大学近辺の岡崎から銀閣寺道あたり。そして、何故か洛北から鴨川沿 いに・・・もちろん大学ともリンクする。
 京都では自転車で行動していた時間が一番長いように思うのだが、自転車に乗る場面は不思議と出てこない。理由はよくわからないが、何か危険のようなものを無意識に察知しているのか。
 そして、たまに乗るのが大阪の環状線。これも父に連れられてよく乗った。ときに天王寺から紀勢線に乗って南紀まで行く。その途中は省略されて、南紀の和深駅?で降りて海岸線や内陸部をうろつくことがある。
 実は祖母の里がこの和深であり、子供の頃2、3回行っただけなのに、不思議と印象に刻まれている。
 祖父の里であり、成人してからもよく行った里野という場所は、JRの駅がないことも あり、あまり出てこない。かつてはここに墓所や別荘的なものもあったのだが、数年前に父が処分してしまい、もう無縁の場所となった。今後も私の魂はここに来ることはな いのだろう。
 奈良も出てくることがある。ご存知のように、奈良の交通網は結構複雑で、一度や二度行ったくらいではなかなか全体像を把握できない。夢もその辺を反映して、見知らぬ駅で何度乗り換えても乗り換えても大阪にも京都にもたどり着けない自分がいる。奈良に行った回数自体はさほど多くないのだが、好きな場所なので印象に残るのだろう。
 さて、今度はちょっと遠出してみよう。  私が遠出できる場所は限られていて、ほとんど信州か東京である。
 名古屋辺りはスポンと抜け落ちている。昔も今も名古屋は素通りするだけの場所で、ほとんど観光したことがない。(一度だけ父に連れられて名古屋城に行ったくらい)
 「名古屋でひつまぶしを食った。」などと聞くと、うらやましさを通り越して殺意すら覚える。(笑)
 観光はいいから、一度徹底的に食べ歩きの旅をして、この煩悩を消し去りたいものだ。
 私の初信州はいつかと言うと、比較的遅く大学4年のとき、陸水生物学実習で、木曽福島に行ったときだ。もっとも、この地は長野県でも西のハズレで、あまり信州らしくない土地だ。
 その翌年、就職1年目に、同僚に無理矢理スキーに連れて行かれたのが、大糸線の佐野坂。ここから毎年のようにスキーに、そして30を越えてからは登山と、平均すると1年に2回くらい行っているだろう。
 もっとも、私は長野県で下車して観光したり、登山したりすることはほとんどなく、 (スキーの場面はたまにあるが)ひたすら列車で行く当てもなくさまよっている。
 実生活の私は、列車に乗るのはたいがい指定券で、時刻表通りの旅が多い。子供の頃の放浪癖を発揮して、「ぶらり一人旅」ができる日はやってくるのであろうか?
 さあ、東京にも足を伸ばしてみよう。最近FACEBOOKに凝りだして、東京方面に住んでいる教え子からの情報がリアルタイムで飛び込んでくるようになった。全く、遊びやグルメには事欠かぬ土地のようで、ああ、ここに住んでたら金貯まらんやろなあ、とセコい関西人は考えてしまう。
 地下鉄を初めとする交通網の複雑さは、ヨソ者には理解不能だ。私の夢でも、その辺のところはパスしていて、東京近辺を山手線でうろつくにすぎない。
 実際、たまに東京行っても、山手線以外には乗らない。山手線の内側の移動はすべて歩いてしまう私である。
 そして、海外はどうか?  残念ながら、夢に出てくるほどには海外渡航歴(6カ国ほど)が少なすぎる。
 それに、海外に行くときは治安のことばかりが気になって警戒心が消せない。そのことが夢を抑制している可能性もある。
 教え子の女性で、治安が悪そうな国を一人旅した、なんて聞くと、どうしてそんな度胸が出せるのか不思議だ。きっと「混血本能」は女性の方が強いのであろう。私は白人の女性にどやされただけでビビってしまうというのに・・・
 将来夢の中でも世界旅行ができるくらい経験値を積みたいものである。
 次回は、私がよく行く場所を、地理的にではなく社会学的に考察してみたいと思う。                                                     (つづく )
 第四章(場のイマジネーション)
 夢によく出てくる場所で第一のものは前述したように「学校」である。
 そこでは、私は教師であったり、生徒であったり、そのどちらかよくわからないこともある。  

 特徴的なのは、かつての恩師、元同僚、現同僚、同級生、元教え子、現教え子などが混然となって登場することだ。
 授業をしているとか、授業を受けている場面というのは比較的少なくて、校舎内のいろんな教室をウロウロしていることが大部分だ。
 もちろん、実際の校舎とはいろんな所が違っているのだけけれど、私の頭の中には、 これは小学校、とか、高校とか、そういうイメージははっきりしていて、そのつもりになって行動できている。
 ただし、高校の場面だから、高校で出会った人たちばかりが出てくるということはなくて、自分の同級生とかつての教え子達が同じ教室で学んでいたりすることはしょっちゅうである。
 出てくるのは教室だけではない。グラウンドの場面もしばしばある。
 小学校のグラウンドでは、私はサッカーの試合をよくしている。面白いのは、ボールを持つと自在に動けてシュートがバンバン決まるのである。そういう夢を見たときには 、目覚めも気分よく、一日楽しい気持ちで過ごせたりする。高校のグラウンドもサッカーやラグビーと結びついており、私は常にエースストライカーである。
 中学校のグラウンドでは、陸上の記録会をしていることが多い。ランニングの夢というのは、逆に思い通りにいかないことが多くて、懸命に走ろうとしても、金縛りのように体が動かず、なかなかゴールにたどり着けないのだ。中学1年の最初、陸上部に入部したものの厳しい練習について行けず、1学期で退部した経験がいつまで経ってもトラウマとなって残っているようだ。  
 学校ではないが、マラソンの夢もたまに見る。それも、走っているうちに道に迷ったり、やはり体がダルくて動けなかったり、ゴールにたどり着けることはまずない。若い頃は颯爽とトップを切る夢もあったような気がするのだが、年とともにマイナスイメージばかりが堆積してきたようだ。
 なお、マラソンのコースは今まで走ったどのコースでもなく、見知らぬ街の光景だ。走っているうちに、家の中に迷い込んだり、メシを食っていたり、乗り物を使ってインチキしたりと、やりたい放題である。
 頻度としては少ないが、大学の夢はたまに見て、研究室をグルグル回っている。研究そのものの夢は見ない、そりゃあそうさ、まともに研究なんかしたことはなく、卒論すら書いていないんだから・・・
 
 さて、学校の次によく出てくるのはどこだろうか?  それは市場(商店街)である。
 祖父母が商売していたおり、母親が店を手伝いに行っていた関係で、市場にいる時間が長かった。
 店の2階にいても退屈だから、私は市場内をウロウロ散策するのが常だった。中でも一番好きだったのは魚屋で、オッちゃんが魚をさばくのをじっと見学していたように思う。
 そのうち、オッちゃんも気になったと見えて、「ボク、○○あげよか。」と声がかかる。
 シャイな私は、トットコその場から逃げ出すのだ。
 出てくる市場はもちろん三宮市場(もちろん昔の)が多いのだが、他の町や地方に行ったとしても、出てくるのは市場か商店街だ。
 別に何を買うわけでもない。いろんな店の並ぶ中を歩き回っているだけで心が落ち着く。   実生活の私は全く逆で、人混みの中は大嫌いで、買い物も対面会話しなくていいスーパーでしてしまう。面白いものだ。
 三宮センター街もお得意の場所だ。祖父母の店の裏が有名なブティックで、実は壁の節穴から店が覗けた。その店に梓みちよが来店したのを見たことがある。
 「こんにちわ赤ちゃん」が流行ったばかりの頃だ 。20代の彼女は・・・あんなオバさんじゃなかったよ。(これは夢じゃなく現実の話)
 市場から出てセンター街を通り、そして地下街(サンチカ?)に入る。その地下街は防空壕のように入り組んでいて、入ったら最後出られない・・・
 
 次によく出てくる場所はホテル(旅館)だろうか。
 建物はやたらにでかくて何十階建てか見当もつかないのだが、部屋は修学旅行で泊まったような大部屋が多い。やはり建物の中を、階段を使ってウロウロしている。
 修学旅行の夢も多くて、それとリンクして出てくる場合も多い。

 病院の夢もたまに見る。私は患者でも医者でもなく、強いて言えば面会者か。これまでの半生で、小学生の時1ヶ月入院したときを除けば、見舞いとか付き添いで存在したことの方が圧倒的に多くて、「患者」のイメージが湧かないのだろう。
 もちろん、ニセ 医者に化けることもできなくて、お医者さんごっこもできない。(笑)

 市場に付随して、飲食店の夢もたまに見る。メシ屋のことが多いかな。子供の頃は食べようとすると目覚めることがほとんどだったが、この頃は結構食っていたりする。
 今、多動の生徒を多く預かっているが、私の人生の本質も「多動」かな?という気が している。何の目的もなくあちこちウロウロして、いろんなものを見て、にもかかわらず何の感動もなくて、愛する人にも出会わない。
 そんな人生を好むわけではないが、かと言ってそうイヤでもない。気の合う人とすごしたい願望はあっても、一人で好きなことしていると飽きない。
 夢にもそんな人生観が投影されているのだろう。

 次回(最終回)は具体的かつ代表的な夢を紹介しながら、今後みたい夢を思い描いてみたい。(つづく)  
 第五章(夢は舞台劇①)
 夢を自在に操れる人がいると聞いたことがある。ストーリー展開から結末まで、自分の思い通りに・・・
 そんなことができれば素敵だが、私にはとても無理だ。
 私の夢は「筋書きのないドラマ」。結末は大抵曖昧だ。ハッピーエンドも、トラジディもたまにしか見ない。
 前述したように、眠りが浅い性質ゆえ、一晩に何度も夢を見ているようだ。覚えているのは、目覚める前のやつだけで、あとは忘却の彼方。
 それでは面白くないから、一晩に見る夢を舞台劇のように再現してみようという試み。
 果たして、それらしくなるか?

 ん、今日は何曜日だろう?
 土曜日か・・・ならもっとゆっくり寝れるな・・・
 ちょっと待てよ、前に土曜日と思い込んで起きたら金曜日で、遅刻しそうになったことがあったっけ。
 そう、今日は金曜日、金曜日だ。起きて学校に行かなくちゃ。
 カバン、カバンと。え、カバンなんかどうでもいい。そうか、今日は試験、試験だっ た。筆箱だけ持って行ったらいい、ポケットに筆箱だけ入れて行こ。
 やばい、7時40分を過ぎている。47分の電車に間に合わなくては・・・次の8時02分は急行で長田は通過だからな、急がなくちゃ・・・
 ありゃ、もう雄崗山の方に電車が見えている。これは競争だ、電車と競争だ。
 はあ、はあ、ぜい、ぜい、やっとで間に合った。
 電車の中は・・・何だガラガラだ・・・今日は?祝日なのか?
 と思ったら途中で大勢乗ってきたぞ。入り口付近のポジションをキープしないとな。でないと長田で降りられなくなる。
 何てこった、電車が反対向きに動いている。これは粟生行きだ。しまった、早く降りて乗り換えなくちゃ、ちょっとすみませーーん、次で降りまーす!
 この駅はどこ?何だ緑が丘か、この駅は上下線兼用ホームだからな、次の上りを待てばいい。でも、なかなか来ないな。これでは大遅刻だ。事故でもあったのか?
 ええい、こんなことしていられない、神鉄になんか乗ったのが間違いだった。他の交通手段を探そう。そうだ地下鉄、地下鉄がいい。最近は兵庫に地下鉄でも行けるようになったはずだ。  地下鉄、地下鉄に乗れたぞ。どんどん兵庫に向かって走ってる。
 「毎度ご乗車ありがとうございます。この電車は名谷、名谷止まりです。」
 えー、名谷で下ろされた。
 ここは・・・そうだ須磨東高校があるところだ。あそこには知り合いもいるからちょっと行ってみよう。
 えーと、玄関入って・・・ここが会議室だな。ん?中から大勢人が出てきたぞ。きれいな女の人もいる。今日は生物学会の研究発表会だって?
 ちょっと待て、研究発表なんて何も準備していない。これ、筆箱しか持っていない。 今から論文でっち上げるだって?
 だって、原稿用紙もノートも何もない、どうしよう・・・
 これはまずい、こんな状態で発表したらしどろもどろになって恥をかく。
 これは逃げる、逃げる一手だ。
 え?でも会議場は閉鎖だって?
 いやどこかに逃げ道はあるはず、そうだ、トイレ、トイレの窓から逃げだそう。
 やれやれやっとで脱出した。
 え、でもKさんが僕のこと探してるって?予定通り発表してもらわないと困る?。そんなこと言われたって、できないものはできない。
 あ、Kさんが車に乗って追いかけてくる。これはいけない、早く逃げる、いや逃げられるはずない、どこかに隠れるしかない、隠れ場所を探そう。
 お、うまい具合に掃除用具入れが置いてあった。この中に隠れよう・・・隙間から覗くと・・・よし、車は過ぎ去った。
 ここはどこだろう?見知らぬ街だ。そろそろ腹が減ったな・・・どこかにメシ屋はないか・・・おっ、向こうに市場らしきものがある。行ってみよう。
 この市場・・・だだっ広いけど、飲食店がない。あ、あそこに煮豆屋が・・・おでん 、おでんがある、よし、これにしよう。
 まずは厚揚げ、こんにゃく、大根っと、卵とゴボ天・・・祖父母と同業者だしな、ここは奮発して・・・え?鍋はあるかって?鍋がないと持ち帰れない?
 だったら荒物屋行ってくるよ。荒物屋、荒物屋と・・・
 「へい、いらっしゃい、鍋だったら奥にありますよ。」
 えーと、2万円、何でこんなにするの?それに、こんなデカイのいらない。おでん入れるだけだし・・・アルミの・・・いやアルミはいけない、体に悪い。
 その片手鍋でいいよ、負けとくからって?
 ああ、でも高くついた。おでん持って家に帰ろう。
 家?押部谷へは帰れないぞ、そうだ、兵庫の駅前に自分のアパート借りてたんだった。そこへ行こう。
 どうやって?歩く、歩くしかない。
 あー、やっとでたどり着いた。まず、鍵を開けてっと。
 おでん、温めよう。
 「ピンポーン。!」
 え?お客?誰なんだ、この忙しいときに・・・(つづく)     
 第六章(夢は舞台劇②)
 「どちらさんですか?」
 「こんばんわ、私ども、聖書についてお話にうかがっているんですけど・・・」
 出た、エホバか。めんどくさ・・・
 「すみません、聖書に興味はありま・・・おや、ひょっとして君・・・」
 「そうです、昔担任していただいたAです。」
 「何だ、そうか。元気にしている?おや、うしろにいるのは・・・」
 「はい、2年後輩のTです。実は僕たち、結婚したんです。」
 Tさんは担任はしていないが、やはり私の学年にいた子だ。
  (進化論を教える立場であり、献血マニアでもある私は、進化論を否定し、輸血を拒否する彼らとは本来対極の位置にある。だが、その間に不思議にも芽生えた交流については「松笠回顧録」をお読みいただきたい。)
 「先生、布教の方はおいといて、実は今日H高校でラグビーの試合があるんですよ。 先生も出てみませんか?」
 「えー、ラグビーだって?」  そう言えば思い出した場面がある。H高校での球技大会、ボールを持ってタックルを振り払い、ぐいぐい前進するA君のプレーに、日頃彼を異端視していたクラスメートが 、
 「おい、あれって格闘技じゃないんか?」と囁いていたのを・・・
 そうか、そんなら行ってみよう。H高校に行くのも久しぶりだし・・・
 私はいつの間にかH高校のグラウンドに立っていた。
 ポジションはスタンドオフ。もちろん、キックオフを蹴るのは私の役目だ。
 高く舞い上がったキックオフのボールは、相手フォワードに当たってこぼれ落ちた。
 本来ならノッコンでスクラムだが、私はそのボールを拾い上げると、突進を開始した。
 相手バックスのタックルが来るより一瞬早く、ショートパントを背後に上げる。
 それをまた追いかけ、ドリブルにかける。
 一気にゴール前へ迫り、再びボールをキャッチし、相手タックルを引きずってインゴールへ
 ・・・トラーーーーーーイ!!!
 チームプレーじゃなく、個人技でもぎ取った得点だ!  
 それからも縦横無尽にグラウンドを駆け回り、試合はみごと勝利!
 いやー気持ちよかった、A君は観客席で拍手している。
 私はもう高校生に戻っていた。この試合は球技大会の決勝だったのだ。

 気がつくと、私はマイクロバスに乗っていた。運転手はA君。
 「おい、今からどこへ行くの?」
 エホバの道場へでも連れて行かれるのじゃないのか。そんな不安を打ち消すように
 「先生、一緒に信州へ行きましょう、子供達も一緒ですよ。」
 周りには小さい子供が・・・一番小さい赤ん坊はTさんの膝の上にいる。
 「先生が山に詳しいとうかがったので、是非ガイドをお願いしたいんです。」
 「いやー、詳しいというほどでは・・・百名山の周辺くらいしか知らないけど・・・ 」と謙遜しながらも、満更でもない私・・・
 マイクロバスを降りると、そこは広々とした平原だった。
 (ここは・・・安曇野か・・・) いや、足下を見るとミズゴケだ・・・ここは草原じゃない、湿原だ・・・
 「何だ、ここは尾瀬じゃないか。A君、信州といいながらちょっと行き過ぎちゃってるよ。ここもいい所だけどね。」
 A君家族と私は、のんびりと尾瀬での散策を愉しんでいた。ここには温泉もあるし・・・
 だが日暮れが迫ってくると、何か、落ち着かなくなってきた。
 「A君、悪いけど鳩待峠に待たせている人がいるんだ。会いに行かなくちゃ。」
 「だったら、行ってらっしゃい。僕たちは待ってますから。」
 
 私はまず山ノ鼻へ向かった。鳩待峠へはそこから入るのだ。
 ズボン、と足がもぐる。湿原に足をとられた。木道、そう木道の上を歩かないと・・・
 なかなか進まない道のりだった。
 歩けど、歩けど・・・至仏山は近づくどころか・・・
 (え?ひょっとして逆向きに歩いているって?そんなはずは・・・)
 振り向くと、そこにはもう一つ山があった。あれが至仏山?いや燧ヶ岳のはずだが・・・
 私にはもう、至仏山と燧ヶ岳の区別がつかなかった。
 一体、どっちに進んだらいいのか???
 迷ったら両方選べ、なんて言ってる奴がいたな・・・とりあえず、こっち行ってみよう・・・間違えてたら引き返せばいい・・・
 あ、小屋が見えてきた、やっぱりこっちで正解だった。
 「おーい、おじさーん。おひさしぶりーー」
 「ああ、これはこれはようこそいらっしゃい。泊まっていくかね。」
 「うん、泊まることは泊まるけど、とりあえず鳩待に人を待たせてるので、迎えに行ってくるよ。」
 「あー、もうでも時間がおせえから、急がないと・・・」
 「とりあえず、荷物を預けとくよ。」と私は、鳩待峠への道を駆け出した。
 橋を渡り、トンネルを抜けて道は続く。
 やっぱり、途中で暗くなってきた。
 しまった、ヘッドランプだけでも持ってくるんだった。
 振り仰ぐと灯りが見える
 ・・・よし、あれだ・・・(つづく)  
 第七章(夢は舞台劇③)
  そのとき、どこからともなく、歌声が湧き上がってきた。
 ポーレ、ポーレ、ポーレ、ポーレ
 おい、ここはキリマンジャロじゃない、それに俺にはこのくらいのペースは当たり前なんだ!
 尾根に取り付くと、私は灯りのともった山小屋を目指した。
 山小屋の中は、予想に反して閑散としていた。談話室の中を覗くと、おっさんが2、3名いるだけ・・・
 「すみません。50歳くらいの・・・女性はおられないですか?」
 「あー、何かさっきまで人待ちされてましたけどね。でも、今日中に千葉の方へ帰らないといけないから、と言われて、よろしくとのことでした。」
 何だって、彼女はもう行ってしまったのか・・・
 ネパールに行って永住するから、最後に会いたいとのことだった・・・それで僕はここに・・・
 追いかけよう、と決めた。今から急げば終電に間に合うだろう。
 だが・・・
 「しまった、荷物を山ノ鼻に置いてきてしまった!」  私の目の前は真っ暗になった。
 だが、起死回生の手段が・・・これしかない。
 「ちょっと、電話貸してもらえますか?」受話器を取った。
 「もしもし、山ノ鼻小屋のおじさん?すみません、鈴木ですけど、急に千葉の方へ行かないといけないことになって。息子さん、確かボッカされてましたよね。私の荷物をここまで運んでもらえないでしょうか。ええ、手間賃は払いますから。よろしく大至急で!」
 間もなく、小屋の下にヘッドランプの灯りが見えた。
 私は荷物を受け取ると、脱兎のごとく山を駆け下った。
 大清水の集落が見えてきた。もう出発しそうになっていた上毛高原行きのバスに・・・ギリギリ間に合った。
 彼女は乗っているのか・・・でも車内にはそれらしい影はなかった。一本早いのに乗ってしまったのか?
 上越新幹線の上毛高原駅。最終の上野行きに乗り換える。ここにも彼女の姿はない。
 彼女は千葉県の松戸市に実家があったはず・・・今日中に何とかそこまでたどり着きたい。
 暗闇の中、新幹線は疾走する。トンネルをいくつも抜け、町並みを追い越し・・・
 「うえの、うえの、間もなく上野に到着です。お出口は左側です。」
 よし、上野だ。ここから松戸へは・・・何線に乗り換えたらいいのか・・・常磐線?
 常磐線の電車は無言で私を迎えた。本当に会えるかどうかもわからない当てのない旅 。だが、行き着くところまで行かないと納得できそうもない。
 松戸で私は降りた・・・一度も来たことのない見知らぬ土地・・・彼女の住所を手帳で確認する。小金原・・・とある。それはあのとき彼女の自筆で残されたまま・・・
 バスはもうない。人に尋ねながら歩くことにしよう。
 そして・・・とある、集合住宅の表札に私はたどり着いた。間違いない・・・
 もう、夜も遅い。インターホンを押すのをためらっていると、ドアが開いた・・・
 出てきたのは若い女性だ・・・ 彼女の若い頃に・・・そっくりだ。娘さんに・・・違いない。
 「鈴木さんですね。」
 「はい・・・」
 「お母さんが会いたがってました。明朝、ネパールに発つので、今夜は成田のホテルに泊まってます。」
 成田・・・もう今日中の交通手段はない。明日の一番電車で間に合うだろうか・・・
 私はまた松戸駅へ向かって歩いていた。だが、夜中のこととて、道がわからない。訊く人もいない。
 松戸、松戸へはどうやって戻ったらいいんだ・・・
 夜が白々と明けてきた。一番電車に、一番電車に乗らないといけないのに・・・駅はどこなんだ・・・
 そこへバスが来た。とりあえず、東に向いて走っていくようだ。
 「すみません、このバス成田まで行くでしょうか?」
 「途中で電車に乗り換えた方が早いけど、とりあえず乗ったら・・・」
 私はバスに乗り込む。
 朝、朝日が射してきた・・・僕は・・・彼女に会えるんだろうか?

 目が覚めた。何か、長い旅をしてきたようだ。
 バスに乗ったところで終わったような・・・それまでのルートは・・・忘れてしまっ た・・・   
 例えば、こんな夢を・・・ということで、創作させてもらいました。
 この連載をするようになって、改めて最近の夢を思い出してみると、結構新しい場所や新しい登場人物が現れて、従来のパターンにとらわれない夢を見ているようです。
 でもその背景には、やはりこれまで慣れ親しんできたものがベースにあるようで・・ ・  

 やっと体調も戻ったので、今夜は楽しい夢を見たいと思います。(完)
 雑文へ
 じゃじゃモルワールドへ