【MyFavoriteMusicianU】 |
(54)決戦はドリカム予想図 |
Dreams Come True。なかなかいいネーミングである。 3人で出発したユニットだが、現在は吉田美和と中村正人の2人。ELTとか、このパターンはよくアルアルだ。 とにかく人気の凄さは認める。10代からわれわれ60代くらいまで、どちらかと言えば女性を中心に根強いファンがいる。 アルバムの売上は200万枚超が7作品と日本一らしい。もっともCDを買う人が減った現在ではこの数字の持つ意味は微妙になっている。 私がドリカムを初めて聴いたのはいつ頃か判然としない。だが、曲は憶えている。それは「Love Love Love」である。全体がスローバラードの曲であり、自分の好きなパターンだと思っていた。だが、彼女も多くの女性ボーカルと同じく「ロックンローラー」を自称する一人である。 何故人気があるかを私なりに分析すると、現代女性の「等身大の生き方」を歌っているからだろうと思われる。 例えば「未来予想図U」 ♪ 卒業してから もう3度目の春 あいかわらず そばにある 同じ笑顔 あの頃バイクで飛ばした家までの道 今はルーフからの星を 見ながら走ってる (以下略) はっきり言ってヤンキーやんけ!(笑) 遊びまくった若い男女がやがて結婚してマイホームを持ち落ち着くシーンは、もうどこにでもある光景だ。 この曲も典型的なバラードであり、何もそんなにロックロック言わなくてもと言いたくはなるが・・・ 強いてロック系の名曲を挙げるとすればやっぱりあの歌か・・・ H養護学校勤務時代、アラサーのヤングママと同じ授業を担当したことがあった。その打ち合わせのとき、彼女のいろんな悩みを聴くこともあった。 「私、平日は旦那と子供の世話で手一杯で、まさに『決戦は金曜日』なんです。」 面白い例えだなと思ったが、その曲はまだよく知らなかった。後日あらためて聴いてみると・・・ ♪ この夜が だんだん 待ち遠しくなる はりつめた気持ち 後押しする この夜を どんどん 好きになってくる 強大な力が生まれてる (中略) 近づいてく ふくれた地下鉄で もうすぐ乗り込む ダイジョウブ・・・3回手の平に なぞって呑み込む 近づいてく 近づいてく 押し出される 近づいてく 近づいてく 決戦の金曜日 Ah・・・ まあ、平凡なOLが週末の合コン?に向けて決意を固める曲ととれないこともない。 吉田美和は典型的な大阪のパワフル姐ちゃん、かと思ったらまさかの北海道池田町出身。だが、地元出身のaikoや大塚愛を抑えて、大阪では一番の人気アーティストという謎?だが、それは「大阪LOVER」の曲がファンの心をガッチリ捉えたからであろう。 ♪(抜粋)覚悟はもうしてるって 大阪のおばちゃんと呼ばれたいんよ 家族と離れてたって あなたとここでここで生きていきたいんよ 恋しくて憎らしい大阪 これが吉田美和の本音かどうかはさだかでないが・・・ そんな彼女の人気と実力を認めない訳ではないが、一つ引っかかっている彼女の発言がある。 それは・・・あるインタビューで発せられたこの一言。 「ユーミンを超えたい。」 夢は大きいほどいい、という言葉もあるが、彼女は本当にユーミンをどれだけ聴いているのか? 量的にももちろんだが、その幅広い音楽スタイル、繊細な歌詞と旋律。 そんな簡単に「超えられる」存在ではないはずだ。 最近ユーミンの伝記を読んだが、セレブに生まれ、凡人には不可能なありとあらゆる経験の上に成立するユーミンのミュージックシーンは、大阪生まれの庶民には雲の上の存在なはず。同じ土俵の上で勝負するなんぞ、百万年早いと思うのだ。単にアルバムの売り上げで測れるものではない。 謙虚になれとまでは言わないが、もう少し自分の立ち位置を考えた方がよい。 上辺の人気にあぐらをかいていると、すぐに調子に乗って「世界一」などと豪語する某国のミュージシャンみたいになるよ、と敢えて苦言を呈しておきたい。 |
MyFavoriteMusicianへ |
Hobby2へ |