【My Favorite Musician】 |
②大器晩成のKEN |
平井堅という歌手を初めて知ったのは、「楽園」という曲がヒットしたときである。ニュージーランドに行った頃だから、2000年頃だろうか。第一印象としては、歌唱力がしっかりしている、顔がアラブ系でやたらに「濃い」、コテコテの関西人!女性にとってこの種の顔には好き嫌いがあるようだ。メチャメチャ好き!と言う人もあれば、敬遠する人もある。その対極に位置する私としては、ちょっとあやかりたい気分もある。でも、ヒゲが濃くなるのはイヤ! 私と同年配以上の人であれば、布施明という歌手を知らないはずはない。バラード絶唱系の流れは同じと思うが、平井堅はもっと詩的であり、しかもソングライターだから才能的には遙かに凌駕していると言ってよいだろう。しかも「大きな古時計」から坂本九のナンバーまで歌いこなす柔軟性を持っている。 彼は1972年早生まれ。私の教え子で言うと、S高なら25回生、H高なら42回生ということになる。(合ってます?)第二次ベビーブームのピークの学年だった。彼は二十歳のときにソニーミュージックエンターテイメントのオーディションに合格している。その参加者実に7500人。団塊の高倍率などものともしない彼の実力を証明している。その翌年シンガーソングライターとしてデビュー。だが、「楽園」まで大ヒットはなかった。8年ほど雌伏の時代があったわけである。 何故ブレイクにそれほど時間がかかったのか?彼の歌唱力やルックスがノー文句であることは、後日「好感度1位」をゲットしたことでも証明されている。だが、問題はやはり「曲」。彼の曲作りの力量が歌唱力・ルックスに追いつくのにそれだけの時間がかかったということなのだろう。 それでも「楽園」は中ヒットくらいであった。やはり彼の金字塔は2004年の「瞳を閉じて」に他ならない。彼自身、この曲ができたとき、ゾクゾクッとするくらいの「予感」があったという。「セカチュー」のテーマ曲という好条件も幸いして、史上空前の大ヒットとなったのは皆さんご存知の通り。 この曲を初めて聴いたとき、私もゾクゾクッとした。まだ春だったと思うが、「レコード大賞はこれで決まりだろう。」と思ったものだ。同じような「予感」を感じたのは、サザンの「TSUNAMI」のときだった。これも4月頃にワンコーラス聴いただけで「大賞」を確信した。これが当たったのはまだ記憶に新しい。 実はスマップの「世界に一つだけ・・・」のときも同様な予感があった。だが、これは「辞退」という思いもかけない結末となった。これが何かケチのつき始めになったような気がしないでもない。 2004年は、「辞退」というニュースも流れず、誰がどう考えても99.9%以上決まりだった。だが、最終ノミネートされた曲の中に、「瞳を閉じて」はなかった。「え?どうして?」その疑問に誰も答えてくれなかった。新聞もインターネットも・・・誰もが知らないうちに、この曲は初めから候補から外されていたのだ。そして、その年の大賞は一度も聴いたこともないミスチルの曲に決まった。 レコード大賞、その権威に対して抱いてきた信頼は、これで完全に崩壊した。2005年度の倖田來未の曲なんて、「ヒットしたから獲った」のではなく、「ヒットさせるために獲らせた」と陰口をきかれた。もう、私は「予想」するのはやめた。芸能界の醜い恥部に振り回されるのはご免だ。 KENほどの実力派であれば、芸能界のゴタゴタなんて気にする必要はないだろう。これからもいい曲を作ってコツコツと歌い続ければ、決して評価が下がることはない。 でも、ちょっと「一発屋」の気がしないでもない。例えば達郎のようにスタンダードナンバーを確実に生み出していくためにはまだまだ修行も必要だろうけど。 そして、「瞳を閉じて」を、私は「天空のキナバル」のテーマソングにした。キナバルの、そしてマレーシアの思い出が、 この不朽の名曲と一緒に残るだろうと考えたのである。 それにしても、若手の男性歌手の中に、将来大物になりそうな才能あふれる人がいない。そう感じるのは私だけだろうか。やたらガナりまくるか、あのラップたら言うメロディなしの手抜きかのどちらかだ。お前ら3年もしたら、中古CD店の100円コーナー行きだよ。 |
MyFavoriteMusicianへ |
Hobby2へ |