私の体内年齢 | |||
モル先生の生き方講座 衣の巻(1) |
|||
いよいよネタがやばいことになってきた。 山ネタが尽きてきたので、何とか他のネタを繰らねばならない。そこで・・・ 人生60年以上生きてきて、まあそれなりの経験値もある。 何もかも若い頃と同じようにはいかないが、自分が若い頃思っていた60代よりは遙かにイケてるかな? 世の中頭のいい人はたくさんいるのだろうが、その頭の良さを自分の生活に活かせている人はそれほど多くないかな? と言うことで次のようなネタを考えた。 モル先生の生き方講座 もちろん、誰にも真似してほしいとは言わない。いや真似しないでほしい。 でも、慣習・偏見や俗説、風説に縛られてしまっている人には何らかの参考になるかも知れない。 生活には衣・食・住とあるが、まずは一番どうでもいい「衣」から行ってみよう! 「衣」の巻(1) おい、お前がそれを語るな!と言われそうだ。 これは別にファッションの話ではない、とあらかじめ断っておこう。 人間は何のために服を着るのだろうか。 ①保温のため、または防暑 着ないと風邪を引く。 だが、真夏ならもっと違う要素が入ってくる。 どんな暑い場所でも着ないより着た方がいいと思えるのは、かいた汗を衣服に吸わせ、徐々に気化させるのが、涼しく過ごすためには都合がよいからだろう。 また、衣服には紫外線を防ぐ効果もある。日焼けを好むかどうかは人それぞれだが、過度の紫外線が身体に悪いと言うのは定説になっている。 ②大事なところを隠すため 裸で生活したことはないが、私のたまに見る夢に、何故か自分が裸で、警察に捕まる-と焦りながら家に帰ろうとする夢がある。 物心ついたときから「ウンコちびったことがない。」というのが一つの自慢なのだが、この頃ヤバい危機一髪の場面が増えてきた。 もしチビってしまったら、脱ぐしかない。どうやってそのピンチをしのいだらいいんだろう? ③自分をアピールするため 文明社会になるほどこの要素が強いのだろうが、生憎ファッションセンスゼロにつき・・・ でもそれなりのポリシーは持っていて、服選びには自分なりの基準がある。 そして、意外に忘れられそうな、そして私が重視している要素がある。 ④収納のため ポケットほど便利なものはない。今の若者は財布を持たずにポケットに直に現金を入れたりカードを入れたりしているらしい。 私の場合それはないが、ポケットがないと困る理由がいくつかある。 ①さて、「神戸のチベット」と呼ばれる場所で仕事している私、歳とともに寒さが身にしみる。 でも厚着が嫌い。基本上は3枚、下は1枚でしのぐことにしている。 まずは下のほうから話を進めよう。 いわゆる「ズボン下」、俗にパッチと呼ばれるものがある。 私より上の年代の方々には必須のアイテムだろう。 だが、私ははかないし、持ってもいない。 小学生のとき、寒がりの父親から「パッチをはけ。」と言われてはかされていた。 だが、中学生からははかなくなった。お洒落とか、そんな理由ではない。 とにかく、モソモソして動きにくいことおびただしいのが不快だったのだ。 田舎の中学だったから、同級生はみんなはいている。 「お前の家、パッチ買う金もないんか。」とからかわれた。(笑) でも若い頃はやせ我慢張っていても何とかなったが、代謝活性が落ちてくると、膝周りが寒くて冷たくて・・・ 養護学校に転勤してから、通勤も仕事もジャージに変わったが、最初は他の人と同じくオーバーズボンをはいていた。 だがこれもパッチほどではないにせよ、動きに影響が出る。 そこで、50歳頃から増えてきたのが「裏起毛」のオーバーパンツ。これを直に着るのが定番になった。 「タイツをはいたらいいじゃないか。」と言う人があるかも知れない。 実は、タイツも持っている。最近はヒートテックとか保温性の素材のものに変わった。 スキーのときとか、雪山登山のときにははくのだが、これも感触が好きではなく、はいているうちに股のところがずり下がってきてたくし上げないといけないのも鬱陶しい。 ということで、「あくまで一枚!」にこだわっている。 この頃着る物は決まったスポーツ用品店でしか買わなくなった。そこで、いつも捜しているのが、「分厚くて暖かく、かつストレッチ性のある素材」。 だが、まだ「これが一番」というものには巡り逢っていない。いいものがあれば高くても買うけど・・・ 次に上の方だが、下半身ほどストレッチ性にこだわらなくてよい。 下着のシャツは、ヒートテック系の保温素材が多くなった。 真冬はその上に、フリース系のパーカーを身につける。 若い頃、カシミアとか、高いセーターを何枚も持っていた。だが、全く着ないようになり、倉庫の中に眠っている。 フリースがすっかり生活を変えてしまった。あの軽さに慣れたら、重いセーターなんて着る気はしない。 そして、その上に着るジャンパーだが、これはもう選ぶ必要がないくらいいいものがたくさん出ている。 かつてはダウンジャケットが定番だったが、汚したときにクリーニングが高くつくので、普段はあまり着なくなった。 それに、もう新素材がダウンの機能を上回ってしまっているのだ。 今よく着ているジャンパー、実はユニクロでもゼビオでもなく、「作業着店」で買った物だ。 中国製の安物であるにもかかわらず、超軽くて超暖かい。ランニングのときは下着の上にこれを着て走っている。 皆さんにもオススメである。 次号では「防暑」について触れる。(つづく) |
|||
衣の巻(2) | |||
寒さ対策に比べて、暑さ対策は手段が限られている。 何故って、裸以上に脱ぐことはできないから・・・ 窓を開けてれば涼しい夜風が入り込む神戸のチベットとは違って、こちとらエアコンつけっぱなしでないと到底眠れない。 マリリンモンローみたいにシャネルの5番だけで寝るわけにもいかず、汗取りの下着だけは身につけますが、綿や麻素材がいいのか、 それとも吸湿速乾の化繊素材がよいのか、未だにわからない。まあ、これは好き好きいうか、どちらでもあまり変わらない感。 問題は上にかぶるもの。布団はいくら何でも厚すぎる。例え高級な羽布団であっても。 薄手のシュラフとか、シュラフカバーをかぶって寝てたことも・・・もちろん山に行ったときはそれしかできないのだが。 だが、平地ではやはりそれでも暑いし、気持ち悪い。 タオルケットにしてから、ようやく安眠できるようになった。 なるべく大きくて体全体を覆えるものがいいようだ。もちろん頻繁に洗濯が必要になるけど。 夏の普段着はやはりTシャツに短パンがよい。 高校に勤めてた頃は、それで通勤したり授業するわけにはいかない。 その当時の高校には冷房がなかったから、大汗かきながら勤務してた。 走って帰るために、途中の駅で降りて着替えてた。 養護学校にかわってしめたと思った。普段着と通勤着と仕事着が兼用できる。 夏の短パン通勤途中に、同僚女性と会ったら、学校で 「それはさすがにダメなんじゃない。」と言われたが、6年間それで通した。 でも、次の学校に転勤すると事情が変わった。 農園の周辺に蚊がとても多い。 ということで、夏でも長いジャージにしないといけなくなった。 でも、24時間ジャージ生活は最高、と思っていた。着替えという面倒なルーティーンを省略することで、生活に余裕が生まれる。 でも通勤マラソンを止めた頃から風向きが変わってきたかも? もちろん、今でもジャージ通勤することもある。 だが現在の主流は・・・ジャージでなくストレッチパンツに変わった。 以前からも1本は持っていたが、今ではタンスの中はほとんどそれ。 元々ブルージーンズははかない主義だった。大嫌いなアメリカ文化の代表なので拒否していた。 だからカジュアルなズボンはほとんどチノパン。 ところがある日、ブルージーンズがあの色なのは、ガラガラヘビなどの毒蛇がインディゴを嫌うからだと知った。 毒蛇はアメリカ文化よりも嫌いだ。(笑)それで、はくようになった。 でも、私の体型に合うジーンズブランドは一つしかなかった。 それはボブソン。日本メーカーらしく、それも満足な理由だった。 だが、ストレッチパンツの良さを再発見して、年々それにシフトしていった。 そしてあるとき、数々のジーパンやチノパンをすべて処分した。膝がつかえて動きにくいズボンはもういらない。 ストレッチパンツの良さ・・・普通のスラックスと見た目は変わらないから、通勤や宴会でも違和感がない。そして、そのままで仕事できる。体育の授業や部活もそのままOK。走ることも、山に登るのも大丈夫。 さすがにくつろいだり、寝るときだけはジャージ等に着替えるけど。 そして、Tシャツも下着としてしか着なくなった。(元々は下着らしい) 代わりに愛用しているのはポロシャツ。襟がついているので、首回りの日焼けが防止できるから。 そろそろ学校勤務もカウントダウンに入っている。ネクタイやフォーマルウェアにもおさらば、となればほぼファッションの骨格は定常状態に入る。 たくさんあるジャージも古い物から徐々に処分にかかっている。何しろタンスに入りきれなくて上に積んでる状態なので。 次号では、着る物に関する「あるこだわり」について触れる。 |
|||
衣の巻(3) | |||
私が衣服を買う場合、一番こだわっているポイントが一つ。 それは・・・「ポケット」 「ポケット」なんて、ファッション的には最もダサいものの一つなんだろう。 「パリコレ」に出てくるような服にはおそらくポケットなんてついていないんだろうな。 ハーバーランドのスポーツショップXEVIO。 私の着ている服の8割はここで買う。 別に何がお気に入りというわけではなく、いろんな店を回るのが面倒くさいから。 ここの商品、その大半がメイドインチャイナ。 もちろん、デザイン等のプロデュースは日本でしているのかも知れないが・・・ そのスポーツウェアの大半はポケットが「ない」。 ここで私が言うポケットは、上衣の場合、「胸ポケット」を差す。 何故に胸ポケットが必要か? 若者のように、常時スマホを持ち歩いているわけではないが、ときには持っている必要がある。 かつて必需品だったトランセンドの「デジタルミュージックプレーヤー」、これも最近はiPhoneに変わった。 何故なら、後者の方が音質がいいし、バッテリー持ちもいいからだ。 これを入れる場所は胸ポケットしかない。サイドポケットだと、イヤフォンのコードが長すぎて走るときに邪魔になる。 「別に音楽聴きながら動かなくていいだろう。」 僕と年代の近い人たちの大半はそう思うに違いない。 その人たちは、かつて「ウォークマン」のヘッドフォンの音漏れがひどくて電車内で顰蹙を買っていた時代の感覚でいるんだろう。 でも、今のイヤフォンは「単一指向性」で、たとえ耳からはずしても音漏れなんてしない。 何故、音楽が必要かと言うと、「退屈だから」。 40年間電車通勤を続けている者の気持ちになってみるがいい。 人生の10%くらいは通勤途上にいるのだ。 いつも近くに美人の姐ちゃんがいるとは限らない。 時間を有効活用し、気持ちを落ち着けるためにも、音楽は必需品なのだ。 だから、ジャケットやパーカー、ポロシャツは言うに及ばず、Tシャツすらも胸ポケットのついていないものは買わない。 胸ポケットのないものは、着れる着れないにかかわらず、ここ数年でどんどん廃棄して今はほとんどなくなった。 朝、私が音楽を聴きながら職員室に入ってくると、口にこそ出さないが、「ええ歳して」とみんな思っているのだろう。 でも気にしない。 次に胸ポケット以外のポケットだが、ジャケットにはできたら「内ポケット」がほしい。でも最近はこれも少なくなった。 だから、財布を入れる場所に困ることがある。もし、適当な収納場所がないとウェストバッグをもたないといけない。 そして、ジャケットには普通についているサイドポケットだが、ここには是非とも「ファスナー」がほしい。 よく落としてなくすものの代表格が「手袋」。そしてハンカチ(私はタオル地のものしか使わないが) もし、ファスナーがあればなくなることはまずないのに、電車で居眠りしていてハッと気づいて飛び降りたとき、かなりの確率でポケットから何かがこぼれ落ちてる。 先日も、最近買って使い始めたばかりの「ハンドウォーマー」を落っことした。 そんなものなら買い直せばいいが、家の鍵をつけている「小銭入れ」をなくすとえらいことになる。 ジャージやズボンのポケットにもできたらファスナーがほしい。でも、ここにファスナーがついているジャージ、ズボンはかなり少数派で値段も張る。 でも月に一二度、XEVIOに行くたび、必ずそこはチェックしている。 数年後、ファスナーのついていないズボンは私のタンスから姿を消す?かも。 次は「色のこだわり」について述べる。 |
|||
衣の巻(4) | |||
日本人って、何故地味な色が好きなんだろう? リクルートのドブネズミスーツって何? ほぼ喪服に近いじゃないか。 詫び寂び?いやいやそうじゃない。 特に男性に多いのだが、暖色とか、明るい色は絶対身につけない人がいる。 うちの職場にも、 「僕は、黒と紺とグレー以外の服は絶対着ない。」と宣言している人がいる。 ちょっと前になるが、バリバリのアスリート出身なのに、 「赤なんて絶対着れん。」と言ってた人がいた。 直接言われたことはないが、多分多くの人が 「鈴木の服は年に似合わず、ド派手で趣味悪い。」と思っていることだろう。 実はそう思わせるのが狙いだったりして・・・ 別にチャラい生活しているつもりはないが、いつの間にかタンスの中がカラフルになってきたのは確か。 緑色とか、黄色とか、紫色系統とか、普通の日本人男性はあまり着ない色を着ていることが多い。 どうしてそうなってきたかと言うと、一つは「機能性」を最重視してきたから。 前号で述べたポケットとか、素材とか、その辺を基準で選ぶ。 しかも私のサイズはLLだから、選べる色やデザインが少ない。 たまたま気に入ったのものをアウトレットで見つけたら、(僕は決して定価でものを買うことはない) 「その色しか残ってなかった。」ことが多いのだ。 「色が変だから止めとこう。」とはならない。 運命論者だから、「一つ売れ残っているのは自分のため。」と考えてしまう。 もう一つ、派手な色には意味がある。それは「安全性」。 山の中では、派手なウェアの方が目立つ分、出逢った人の記憶に残りやすく、遭難したときに見つけてもらいやすい。 また、夜間のランニングでは、ドライバーから見て目立つかどうかが時として生命を左右する。 また、私が30年近くナイトランを習慣としていながら、一度も職務質問されたことがないのは、派手な服を着ているのが一つの理由だと思っている。 だから、ランニングギアは意図的に明るい原色系を選ぶ。 そんな理由もあるが、世の中には色々な色があり、自分には何が似合うか分からないのに、敢えてそれを制限する必要はないだろうと考える。 好きな色は?と訊かれると、緑系統とアズキ色かな。コンビネーションとしては緑と黒、または緑と紺の組み合わせが好きだ。 白が似合うとある女性に言われたことがあるが、自分は似合わないと思っている。結婚披露宴の白タキシードは最悪だった。 赤は長いこと着れなかったが、この頃はかなり克服した感じ。それでも、まだどピンクは着れない。 それもそのうち克服できるだろうか。(笑) 教師のリタイアも近いし、身内の慶弔も一段落つきそうだ。 ドブネズミのようなスーツも着なくてよくなったら、さらに気ままなカラーを楽しめるかな? |
|||
雑文へ | |||
メニューへ |