【MyFavoriteMusicianU】 |
(12) ハーレムな潤一さん |
稲垣潤一、漠然と同い年くらいかと思っていたが、調べてみたら2つ年上だった。 宮城県出身で工業高校卒業という経歴をもつ。バンドは中学校の頃からやっていたようだ。 主な担当はドラムで、若い頃、ドラムを叩きながら歌っていたのを年輩の方なら憶えておられるだろう。 ブレークしたのは1982年、25歳のとき。「ドラマティック・レイン」だった。私が教師になりたての頃にあたる。 この曲、もちろんいい曲だと思うのだが、最初にテレビで視たときの第一印象はと言えば・・・ 「気持ち悪い。」失礼ながら・・・ 何故気持ち悪かったかというと、はっきり言って風采が上がらなかった上に、歌い方が「オカマっぽかった」から。 「オカマっぽい」歌い方をする歌手と言ったら、他には郷ひろみとか、原田真二とか・・・ どちらも、最初は気持ち悪くて嫌いだった。ハイトーンの甘え声での発声法は、女性には「カワイイ」と思う人が多いかも知れないが、男はマザコン的に感じてイラッとする人が多いのではなかろうか。だから、彼らのファンは女性が圧倒的に多いと推測してしまうが果たしてどうか? 気持ち悪い印象は変わらなかったが、その翌年には「ロング・バージョン」がヒット、デビュー4年後には「1ダースの言い訳」も。ちょっと空いてデビュー10年後に「クリスマスキャロルの頃には」。 この頃から、反感的なものはなくなってきて、カラオケでも歌ったりするようになった。 改めて彼について調べてみて驚いたことがある。それは、これらのヒット曲は、自作ではなく作詞も作曲も他に依頼したものだったことだ。これまではてっきりシンガーソングライターと信じ込んでいたのだが・・・だが、それだけいい曲がもらえると言うことは、彼が歌唱に関しては実力派であることの証しとも言えるのだろう。また、人間的にも「いい人」でないと、ソングライター達とよい関係は築けないのではなかろうか。 だが、その程度のアーティストだったら、このシリーズで敢えて取り上げることもなかったろう。 私が改めて彼を見直したきっかけはデビュー後四半世紀、21世紀まで流れ下る。 2008年、デュエットカバーアルバム「男と女」をリリース。 このアルバムのコンセプトは、過去にヒットした他のアーティストの定番曲を、潤一氏が、女性アーティストとデュエットで歌うというもの。その女性アーティストは、元曲のオリジナルである場合もあるが、たいていは全く別の人である。この一風変わったマッチングが、私のツボにハマってしまった。 このシリーズは好評だったとみえて、2、3、4と続き、今調べたら最近5も出たようで、早速注文をかけた。 その1の中から特にいい感じの組み合わせを挙げてみよう。 Hello,My Friend(オリジナル松任谷由実)with高橋洋子 (高橋洋子をご存知か?「残酷な天使のテーゼ」の人) 悲しみが止まらない(オリジナル杏里)with小柳ゆき あなたに逢いたくて(オリジナル松田聖子)with松浦亜弥 サイレント・イブ(オリジナル辛島美登里)with大貫妙子 あの日に帰りたい(オリジナル荒井由実)with露崎春女 人生の扉(オリジナル竹内まりや)with白鳥恵美子 秋の気配(オリジナルOffCource)with山本潤子 (白鳥恵美子は「トワ・エ・モア」のボーカル) ほんとうに、よだれが出るくらい豪華メンバーではないか! 2以降は主な女性アーティスト名のみを列記する。 森高千里、中村あゆみ、大橋純子、広瀬香美、相川七瀬、荻野目洋子、玉城千春(「キロロ」)、川嶋あい、水樹奈々、小比類巻かほる、夏川りみ、辛島美登里、EPO、鈴木聖美、山下久美子 そして、5には、わが愛する八神純子も入っているらしい。 一体今まで、誰がこれだけの歌姫達と競演できたと言うのか。羨ましいを通り越している。 まさにハーレム状態と言って差し支えないが、これは彼の交友がとても広範かつ良好であることの証左とも言えるのである。特定の女性にちょっかい出すようなプレイボーイだったら、おそらくこうはならない。 元々デュエット曲でないものを女性陣とデュエットしようと思ったら、高いキーがカバーできねばならない。「オカマ」じゃないとそんな高い声は出せない。(笑) まさに彼にドンピシャにハマった企画であり、これからも続けてほしい。 私は昭和30年生まれだが、実は30年代生まれの友人はあまりおらず、20年代後半生まれの人が圧倒的に多い。その意味では彼と同世代的な感覚があるし、感性も共通する部分がある。 さだまさし、山下達郎、彼らとともにこれからのJ-POP業界を支えていってほしいものだ。 (次回は平原綾香、行ってみようか) |
MyFavoriteMusicianへ |
Hobby2へ |