【MyFavoriteMusicianU】 |
(16)伊勢正三の風 |
昭和20年代後半生まれの「黄金世代」。彼もまたそこに属する。 何故この年代生まれに偉大な天才ミュージシャンが大挙輩出されたのか? その考察だけでも十分連載一回分に相当すると思うが、ここでは簡単に触れておきたい。 まずは、ボブ・ディランやジョーン・バエズなどから来た「フォークの流れ」。 それが反戦活動や学生運動と結びついて拡がっていったこと。 そして、プレスリーやビートルズに代表されるポップスの影響も不可欠な要素である。 思春期にそれらの風をビュンビュンくらって、何も感化されないとしたら、それは余程の朴念仁だけであろう。 ビートルズの解散や学生運動の敗北に伴って、「風」は収まった。後の時代は、「一発屋芸人」ならぬ「一発屋ミュージシャン」が咲いては枯れ、しているだけと言ったら言い過ぎだろうか。 だが、最近また世界に影響を与える可能性のある「第七世代」が台頭してきている雰囲気もあるし、それについては後日語らせてもらうこともあろう。 伊勢正三、1951年生まれ、2021年3月現在、辛うじて60代にとどまっている。 工業高校出身、小田和正や稲垣潤一と同じく「工業系」。工業と音楽には何の関係もないかも知れないが、何となく「楽器に強そう」なイメージがある。(笑) 1975年、大久保一久と組んだデュオ、「風」で「二十二歳の別れ」をいきなり大ヒットさせる。 私はその頃、京都の下宿でしがない学生生活を送っていた。 同時期に流行った歌として、「サボテンの花」(チューリップ)があるが、この2曲はいつ聴いてもあの学生生活と結びつく。洗濯機で洗濯しながら、これらの曲を聴いていたイメージがあるのだが、この頃はもちろんウォークマンなんて存在せず、ラジカセをわざわざ洗濯室に持ち込むはずもないのに、何故そんな思い出となって残っているのか不思議だ。 考えてみたら、どちらも「彼女との別れ」を歌った曲で、「別れ」どころか「出逢い」すらなかった私は半ばひがみ根性で聴いていたのだろう。(笑) 実はこの両曲、これまでに何度もリメイクやカバーされたため、現代の若者でもカラオケ等で歌う人が多いという。まさに時代を超えた不朽の名曲と言えよう。 確かに歌詞の内容も、現代でも十分通用するものだ。 敢えて突っ込ませてもらうなら、平均初婚年齢が30歳に近くなった今、22歳の結婚は希少になっていること、今の洗濯機は蓋を閉めないと動かないので、シャボンの泡は見えないこと、くらいだろうか。え?ドラム式のは中が見えるって、そういやそうか! その後、「ささやかなこの人生」、「海風」などもヒットするが、伊勢正三を有名にしたのは、何と言ってもイルカに提供された曲、「なごり雪」や「海岸通り」だろう。 どちらも自分より年下の彼女が成長して自分から離れていくようすを歌ったもので、これも時代を超えてカバーされる名曲達である。 やはりイルカや太田裕美に贈られた「君と歩いた青春」。これもしみる一曲だ。 私自身、彼の曲はカラオケ練習でよく採用している。実は学生時代に普通に歌えたキーが、30代以降は高くて歌えなくなっていた。ところが、リタイアしてから練習を重ねるうち、バッチリ出るようになった。いや、継続は力なりだ。できれば本格的にボイストレーニングして、さらに高いキーにチャレンジしたいのだが、誰か教えてくれません?広瀬香美さんはちょっと高そうだな。 一時、南こうせつらの「かぐや姫」に参加したりしていたが、活動休止期間を経て、現在はぼちぼちソロでコンサートしているらしい。娘さんも最近デビューしたようだが、一度聴いてみたい。 一番好きな曲は、というとこれになる。 3号線を左に折れ ♪ 都会に住んでる人たちは 時には海へ行きたくなる 車飛ばしながらふとそう思う 3号線を左に折れ 海へ向かう道に吹く風 今はもう冷たく右腕なでる 忘れ去られた海は 波の音さえ 心なしかさびしい (中略) 写真に写るときの君は いつも目をつぶっていたね きれいなものだけを視ていたかったんだね (中略) しまっておいたストーブ もう出さなければ いけない季節です。 もちろん、この曲の「車」とは、私の場合、自転車です。(笑) (次回は大橋純子、行ってみます) |
MyFavoriteMusicianへ |
Hobby2へ |