痛セクスアリス(僕の片思い遍歴)
 よもや森鴎外に対抗しようなんて考えていない。
 医師免許持ってないし(笑)
 だが、片思いした女性数では彼に負けないだろう。
 そこで、ちょっと振り返ってみることにした。
 
【第一話・幼児期】
 「初恋」が誰であるかは万人にとって難しい問題である。
 幼い子供にとっては、「好意」と「恋」を判別するのは難しい。

 だが僕の場合、おそらくあの人だったのではないかと思える、
 神戸市生田区下山手に生まれた私は、ちょっと変わった環境で育った。
 近所の遊び友達には「在日中国人」や「在日韓国人」がけっこう含まれていたのである。
 遊び相手、と言っても、同い年は少なく、年上の子が多かった記憶がある。
 そのうちの一人が「キミちゃん」である。
 彼女も在日中国人で、おそらく〇〇君という名前ではなかったかと想像される。中国人女性にはしばしばある名前だ。
 もう一人、「タマちゃん」と呼ばれていた子もいた。多分〇〇玉で、彼女も在日華僑の娘だった。
 父親の話によれば、タマちゃんはとても年下への面倒見のよい娘で、僕の妹も含め、随分お世話になったという。
 一方、キミちゃんは「ツンとすました娘」だったという。
 ところが、僕が慕っていたのはキミちゃんの方だった。記憶は曖昧だが、おそらく彼女の方が美人だったのではなかろうか。
 キミちゃんの家は僕の家から鯉川筋の方に下った坂の途中にあった。
 2階の部屋にいるキミちゃんに向かって、「遊ぼう。」と声をかける僕。
 「今日は忙しいから、また明日。」とキミちゃん。そんな場面が記憶にある。
 だが遊んでもらった記憶はない・・・

 もう一人、年上の友達に「マコちゃん」という子がいた。
 僕はこの子によく連れ回され、遠くまで行ってはそこでおっぽり出されて「迷子」になっていたという。
 父のよれば僕がワガママだからマコチャンに愛想を尽かされたのだと・・・真偽のほどは分からない。
 マコちゃんは「魔子」と書いてもいいくらいオーラのきつい娘だった。
 家庭環境はあまりよくなかったらしい。
 言わばじゃりン子チエのイメージに近いか。
 だが、彼女に恋心を抱いた記憶はない。

 ほどなく僕は神戸幼稚園に入園する。
 この頃、女友達の記憶がほとんど残っていない。
 斜め左向かいの家の、さらに左隣に、K子さんという同い年の子がいた。
 だが彼女は病弱だったようで、ほとんど家から出てこなかった記憶が・・・
 だから遊んだ記憶はないのだが、後日風の便りに彼女が神戸高校に進学したと聞いた。
 神戸と言えば、わが兵庫高校の姉妹校である。
 一つ年上の元同僚・J子さんが神戸高校出身なので、ちょっと訊ねてみると・・・
 何と、コーラス部の一つ後輩に同姓同名の子がいたという。
 ああ、一度会ってみたかったな、とそのとき思った。
 
 そして一家没落、垂水区押部谷町に転居。押部谷幼稚園に転入する。
 この頃も女友達に心当たりはない。
 
 ただ幼稚園時代、同級生だったことが後日判明したのが2件。
 
 一つは高校時代の同級生Dさん、ある日ふとアルバムを見ていたら、神戸幼稚園時代の集合写真に彼女と同じ名札をつけた子を発見。
 彼女がシャンソン歌手デビューしたとき、たまたま同窓会担当をしており、インタビューに行ったとき、このことを告げると、
 「私、実は実家が火事で焼けたことがあって、アルバムは残っていないのよ。」と・・・

 もう一人はT子さんなのだが、それは中学校の巻でまたふれることにする。

 そして、小学校入学。
 この頃から「異性」というものを意識せざるをえなくなるのだ。  
  
 【第二話・小学生時代】
 押部谷小学校は、1学年2クラス規模。
 組替えは2年ごとに行われた。
 不思議なもので、関心の向かうのはやはり同じクラスの女の子で、どんなに美人でも隣クラスの子には惹かれない。
 低学年のときは、男女の壁は緩やかで、いろんな女の子とプライベートでも遊んだ。
 男女混合、数名のグループで雄岡山へ水晶採りに行ったこともあったっけ。
 だが、ほのかに恋心を感じてしまうのはやはり「特別な一人」である。
 
 HさんとKさんは姓が一緒だった。田舎ではよくあることだが、別段親戚というわけでもないらしい。
 Hさんとは仲が良く、よくおしゃべりもしたし、教科書忘れたときに見せてもらったり、消しゴム貸してもっらたり世話にもなった。
 だが、「女」として興味があったのはKさんの方だった。
 ぽっちゃりタイプのHさんに比べ、Kさんは長身でシュッとしており、顔立ちも目立っていた。
 実は同じクラスの友人TがKさんにぞっこんで、僕よりもかなりませていたTは、自分のKさんに対する「妄想」を語ったりもした。
 ある日、Tがやってきて、「学校の裏でのど自慢大会やるで。審査員はKちゃんだ。」と言う。
 何となく気乗りしなかったが、強引に参加させられることになった。
 Tはそのとき流行っていた舟木一夫の「高校3年生」を歌った。
 Kちゃんの採点は「9点」。
 僕は三田明の「美しい十代」を歌った。
 Kちゃんの採点は「10点」。と言うわけで僕の優勝。
 Tの悔しがること・・・

 だが、中学年になるとKちゃんとは別のクラスになり、自然と関心は薄れていった。
 この頃誰が好きだったかというと、同学年ではなく、一つ上の学年のIさんだった。
 Iさんとの接点は、強制加入の「音楽クラブ」だった。
 彼女はベレー帽のよく似合う、今で言えばアイドル系の少女。
 性格的にはかなり気の強い子だったが、昔からそういう子に惹かれてしまう悪いクセがある。
 彼女が卒業するまではずっと憧れていたが、地方の名家の令嬢だった彼女は、中学校は某お嬢様学校に進学してしまい、全く会うことはなくなった。
 もう一人、少し気になった子が一人、それは転校生のOさんだった。
 彼女は突然ある日、転校してきた。
 長身で足が速く、かっこよかった。
 彼女との思い出が一つだけ。
 あるとき、体育の授業前、着替えが遅かった僕と彼女が教室で二人きりになった。
 その当時、クラスでは「スカートめくり」が流行っていた。
 正直言うが、僕はやったことはない。誰かがやっているのを横で見てヘラヘラ笑ってただけだ。
 一緒に教室を出ようとしたとき、彼女が僕をキッとにらみつけ、脱兎の如く飛び出していった。
 きっと僕にスカートめくりされると思ったのだろう。そんなつもりはなかったのに。
 可哀相な未遂容疑者の僕。
 もっとも鈍足の僕はやろうとしても彼女にかわされるのは確実だったろうが。
 そのIさんは、1年経つか経たないかでまた転校していった。
 警察官の娘にはよくあることのようだった。
 その数年後、夢野台高校に進んだ同級生のM君が、やはり同高校に進んだIさんと再会したらしい。
 僕にはどこまでも運がなかった。
 
 高学年になった。Iさんが卒業後、私の前に彗星のように現れたのがSさんだった。
 彼女は4年まではずっと別クラスで、5年で一緒になったのだ。
 彼女はスリムでシュッとした少女で、「オリーブ・オイル」がニックネームだった。
 実は前述のHさんは6年間僕とクラスが一緒で、Sさんと仲が良かった。
 そんな中、修学旅行である事件が起きる。
 修学旅行列車の座席決めで、僕と親友のE君、そしてHさん、Iさんの4名が、たまたま同じボックスになったのだ。
 全学年で、男女混合のボックスはそこだけだった。
 「アチャー!」とか嘆くフリをしつつも、内心嬉しかったのは言うまでもない。
 修学旅行当日、そのボックス席が盛り上がって愉しいのなんの、人生で一番愉しい会話、そして旅行だった。
 でも、僕の関心はやはりSさんで、Hさんではないのだった。
 Hさんゴメン! その当時はぽっちゃりはタイプじゃなかったのよ。
 だがその40年後、同窓会で会ったHさんに僕は驚愕することになる。
 Hさんは別人のように痩せていた。彼女によると、
 「私は高校以降は太っていたことない。」さいでっか!

 実は6年生当時は僕もかなり太っており、肥満児寸前だった。
 そして、中学校入学が迫る。
 当時は丸刈り強制、僕も意を決して散髪屋に行き、珍念のような自身の風貌にがっくり来るのだった。
 さて、思春期真っ只中はどうだったのか?

 (つづく)
 【第三話・中学生時代①】
 押部谷中学校は、各学年3クラス規模。
 何が大きく変わるかというと、押部谷小学校からだけでなく、高和小学校、木津小学校からも来るので、ちょっぴり賑やかになる。

 もちろん女子生徒についても、新メンバーが増えることは言うまでもない。
 中1のときは、正直「目移り」していた。
 よりどりみどり、なんて不遜なことは言わないが・・・
 え?S子さんはどうしたかって?
 実は、あれほど好きだったS子からは徐々に関心が薄れていった。
 それはまずクラスが別になったこともあるが、S子さんが「少女」から「女」にイメージが変わっていったこともある。
 若い頃はとにかく、「シュッとした」ボーイッシュな子が好みで、大人の雰囲気を漂わせている子は苦手だった。
 そんな中、敢えて一人あげるとしたら、別の中学から来たY子さんである。
 彼女もやや長身でシュッとした子。テニス部で、その後キャプテンになる。
 性格はおっとりしていて、穏やかだった。
 優等生からはほど遠いおふざけキャラだった僕は、ときどき彼女にちょっかいを出していた。
 「好きな子ほどいたずらしたくなる。」は、思春期アルアルだ。
 一例を挙げると、当時押中では。「牛乳給食」だったのだが、夏場その牛乳を冷やすための氷をとってきて、後ろからこっそりブラウスの中に入れたり・・・
 「もう!」とか言いながらも、彼女は激昂することはなかった。
 だがそんな彼女も一度だけ本気で怒ったことがあった。試験の答案返却のとき、たまたま風で飛んだのを僕が拾ってみんなに見せびらかしたとき・・・
 その後、彼女との関係はもちろん盛り上がることなく終わった。
 高校卒業後、彼女はすぐ「花嫁修業」で旅館の見習いとなり、二十歳になるかならないかで結婚したらしい。
 そんな彼女とよもやの再会を果たしたのは、同窓会の幹事を引き受けたとき、彼女も幹事だったのだ。
 50歳になったばかりで、もう孫がいるという彼女は相変わらず落ち着いて優しい風貌だった。
 でも、彼女のようなタイプとはあまり縁がないのだろうな。

 中1の冬、僕自身にショッキングな事件が・・・
 祖父が白浜温泉に連れて行ってくれたのだが・・・
 祖父は、父から見て義父だが、「女癖の悪い遊び人」と酷評される存在だった。
 だが何も買ってくれなかった父に代わり、自転車や野球のグローブやバットを買ってくれたのは祖父だった。
 「回らない寿司屋」に連れて行ってくれたのも祖父なら、ビフテキを初めて食べさせてくれたのも・・・
 いずれも、あのドケチな父の元では絶対かなわないことである。
 その当時、年に一度家族旅行に行っていたが。いつも泊まるのは父が務めていた国鉄の保養所であり、食事も質素なものしか出なかった。
 だが、そのとき祖父と二人で泊まったのは老舗の大きな旅館だった。
 まず、出てきたご馳走に目を見張った。刺身に天ぷら、肉料理・・・普段口に入らないようなメニューの数々。
 あまり食べない祖父の分まで平らげて、満腹。
 酒にあまり強くない祖父は赤ら顔で、僕に先に風呂に行けという。
 大浴場は「ジャングル風呂」みたいな仕様で、広い湯船も貸し切り状態で悦にいっていたが・・・
 だが、そのとき、反対側のドアが開いて入ってきたのは・・・大人の女性だった。
 その大浴場は「混浴」だったのだ。
 その後、次々と女性の団体が押し寄せてきて、僕は恥ずかしくて上がるに上がれなくなった。
 女性たちは、もちろん肝心の部分はタオルで隠してはいるものの、家族以外では初めて見る女性の裸に・・・
 見ないフリをしながらもチラチラ見てしまうのは、やはり僕も男だからか・・・

 そのイメージは家に帰ってからも残って、夢にまで出てきた。
 そしてある日の風呂上がり、僕は「それまで生えていなかったものが生えてきた」のを発見する。 翌年には夢精も始まった。
 無垢な少年だった僕は、大人への階段を上がろうとしていた。
 そして、女の子への視点も変わって行かざるをえなかったのだ。
 【第四話・中学生時代②】
  思春期から「半分大人」になった僕は、それまで「憧れ」に過ぎなかった心が「欲望」に変わっていくのを自覚していた。
 性欲のコントロール、それは男なら誰しも悩みに悩む問題だ。
 それがうまくいかずに、「性犯罪」に走った男たちを、女性はいとも簡単に「キモい」で片付けるだろうが、僕をはじめ「恋愛弱者」たちには「明日は我が身」の切実な問題なのだ。
 何とかこの齢まで失敗せずにやってこれたことは、本当に幸運なことなのだ。
 シュッとしたボーイッシュな女の子が好みだったと書いたが、それは今も変わらない。その証拠に、僕の「ショートヘア」好きがある。長い髪の娘がショートカットにした瞬間、僕の好感度は爆上がりとなる。
 何故?と訊かれても明確には答えられないが、それによって女性との間にある「ハードルが下がる」せいなのかも。男どうしのようにつきあえれば、微妙な部分は気にしなくていいし。
 
 だが同時に、「女性の体」に対する興味も強まったのがこの頃だ。そこいら辺に女性のヌード写真が転がっていることもあり、その刺激から目をそむけることはできなかった。
 とりわけ、「胸のふくらみ」が気になり始めた。体育の時間や部活の時間にその「揺れ」がいやでも目に入る。もうそうなると、「大きければ誰でもいいい」状態である。
 
 だが、矛盾しているかも知れないが、プラトニックな恋愛も進行していた。
 中2になって同じクラスになったT子さん。彼女は高和小学校の出身であり、それまでどんな子か知らなかった。だがひょんなことから、押部谷幼稚園時代のアルバムに彼女を見つけ、同級生だったことが分かった。もちろんお互いに記憶は何も残ってなかったのだが。
 彼女は「ちょいポチャ」タイプであり、それまで好きになった女の子のパターンとは少し違っていた。だが、彼女に魅せられたのは、やはり彼女の「笑顔」にやられちまったからだろう。彼女は本当に「笑顔美人」で、彼女の怒った顔や機嫌の悪い顔は全く思い出せない。
 T子さんとは中3でも同じクラスになり、さらに距離感は縮まった。底抜けに明るいようで、少し陰のあるところも男心をくすぐった、かも知れない。
 当時、中学校では「フォークダンス」が全盛だった。男女が手をつないで踊る。田舎の中学校では男女がカップルになる場面はありえないから、「異性と手をつなげる」唯一の機会だった。もちろん、すべての女の子と踊るわけだが、彼女と踊った場面は特に印象に残っている。彼女からはほんのり「ネギの匂い」がした。朝ご飯の用意を手伝ってきたのかな、と推測した。そんな家庭的なところもあるんだ。
 当然、中学卒業後のこともちょっと期待する。だが、彼女は押部谷からは逆方向の高校に進学してしまい、会う機会は全くなくなった。
 彼女と再会するのは、大学進学後だ。たまたま押部谷に帰省するとき、神鉄の車内で彼女と向かい合わせになった。会釈くらいはしたかも知れないが、話しかけることはできなかった。彼女はM女子大に進学したらしかった。その後、もう一度見かけたときは男と一緒だった。別に彼氏というわけでもなさそうだったが。
 だがそれきりとなり、次に彼女の消息を聞いたのは五十路で迎えた同窓会。彼女はアメリカ人と結婚して渡米してしまったらしい。
 彼女をアメ公にとられたのは悔しいが、それは声一つかけられなかった自分の意気地なしのせいである。

 そして、高校進学後に待っていたものは・・・

(つづく)
 【第五話・高校生時代①】
 高校に入れば、「何かが変わる」と思っていた。
 もちろん、よい方向に。
 だが、そこに待っていたのは冷たい現実だった。

 まず、男女ほぼ同数だった中学と違って、あの高校は女子が男子の半分強しかいない。
 単純に考えて、競争率が上がる。競争に参加する資格はないが(涙)
 僕たちの中学からは3名のみの入学、もちろん同じクラスにはいない。
 一方、都市部のM中学からは40名超が来ていた。一クラスに4名いる計算になる。
 しかも、われわれは「田舎者」と見なされ、軽蔑まではいかないが、交友の輪にはなかなか入れない。
 しかも、町の女の子は、距離感の近かった中学の子たちに比べて「クールな」印象だった。
 会話することもおぼつかない。
 それに輪をかけたのが、親に命じられた「丸刈り強制」。高校に入っても私は髪を伸ばすことができず、それが常にコンプレックスだった。その当時、丸刈りなのは野球部くらいであり、帰宅部のくせに丸刈りの私は「変わり者」と見なされていたようだ。
 ショックだったのは運動会後の行事のフォークダンスで、上級生の女の子から手をつないでもらえなかったこと。
 何か、汚いものでも見るような態度だった。
 
 もちろん、「ちょっといいな。」と感じる女子は、クラス内外にいたことはいたが、女の子たちの会話に耳を傾けてみると、
 「あの子、彼氏いるよ。」
 やはり町の女の子は田舎の子とは違って進んでいた。
 校内で手をつないでいるカップルもいるくらいで、田舎坊主の珍念は相手にされるわけがないのだ。
 クラスにいた野球部の奴が野球部をやめたため、クラスの丸刈りは僕一人になった。
 それで高1の終わり、ようやく髪を伸ばすことができた。
 でも結局、自分自身へのコンプレックスから抜け出すことはなかなかできなかった。
 行き着く先は・・・アイドルの世界。
 当時の友人に言わせると、「鈴木はアグネス・ちゃんのファンだった」ことになっているが、それは事実と違う。
 アグネス・チャンのレコードを買ったのは事実だが、本当は一番の「押し」は友人には隠していた。
 それは「麻丘めぐみ」である。
 やはり、「シュッとした」タイプが好きだったのだ。
 それは大学生になってからも続き、麻丘めぐみによく似た子に出会うと、ついていきたくなったくらいだ。
 
 だが、そんなオタクもどきの私にも、ちょっとした転機が生じるのは高3になってからである。
 それは・・・

 (つづく) 
 【第六話・高校生時代②】 
 そして、高3で同じクラスになったのがI子さん。
 実は、彼女のことは中学時代から知っていた。
 出身中学が違うにもかかわらず・・・
 それは部活中でのできごと。
 洗面所に水を飲みにいったとき、僕は見知らぬ女子生徒の群と遭遇する。
 それはたまたまA中学から練習試合に来ていた女子バレー部の一行だった。
 何でその子だけ覚えていたかって?
 それは美人だからに決まってるでしょ!
 女優で言うと、土田早苗似の絶世の美女だった。
 田舎の子っぽく、ほっぺがリンゴ色で(笑)
 だから、高1のときも、高2のときも、その子のことが気になっていた。
 もちろん、クラスが離れているからめったに見かけることはないのだが・・・
 その彼女ととうとう同じクラス・・・胸がときめかなかったと言ったら嘘になる。
 3年と言えば半分が「選択授業」になるのだが、彼女は僕と同じ理系だったので、ほとんどの授業で一緒だった。(当時は文理混合クラス)
 もちろん、ほとんど話したことはない。高校の同級生の女子で、まともな会話した子はゼロである。
 高1以来の友達で彼女と少し親しい奴がおり、彼を通して少し話を聞くくらい。
それによれば、彼女は僕に若干でも関心はあるようだ。
 「紹介したろか。」と彼に言われたが、そんなもん、本気で言ってるのではないに決まっている。
 クラスに一人不良っぽい奴がおり、そいつがことあるごとに彼女に絡んでいるのが不愉快だった。男で一番嫌いかつ合わないタイプだ。
 結局彼女も片思いのままで終わるのか・・・
 ところが、とうとう最後にチャンスが訪れる。
 卒業式の日。
 全員に「卒業アルバム」が配られる。
 その中に一枚、キャビネ判の自分のポートレートが挟まっていた。
 さすが写真屋、なかなかよく写っていると言えないこともない・・・
 そこで僕は思いつく。
 この写真・・・彼女のと交換できないだろうか・・・
 制服のポケットにそれを忍ばせた僕は、校門前のロータリーで彼女が出てくるのを待った。
 やっとで現れた彼女・・・だが彼女のそばには・・・ぴったり母親が寄り添っていた。
 決行ならず・・・その数日後には大学入試が控えていた。
 今になって冷静に振り返ると・・・そんなもん、失敗するに決まっているのだ。
 断られたショックで入試に臨んでいたら・・・タラレバでしかないが、結果が覆っていた可能性もある。
 まあその場合、二期校にはさすがに受かるだろうから、理科教師じゃなく英語教師になっていたかも?
 (二期校は外大志望だった)
 そんな意気地なしの僕も大学行ったら何とかなるのか?
 結果は次号で・・・

 (つづく) 
 【第七話・大学生時代①】
 もちろん、大学には夢を抱いて入学した僕。
 その思いは「もう受験勉強はしたくない。」だった。
 これが実は大甘。将来学問の道で成功しようと思ったら、大学受験以上に頑張らないと道は開けないのだった。
 女性に関しても、「親元からは離れるし、そのうち彼女の一人もできるだろう。まずは友達からだ。」なんて考えていた。
 まず、冷酷な数字が突きつけられる。
 理学部新入生281名中、女子は何とたったの10名。大学入試の競争率どころじゃない。
 もう最初から競争に参加する意欲も失せるのだった。
 しかも、第二外国語別に分けられたフランス語クラスには女子はゼロである。
 「女人禁制」と言ってもいいくらいだ。
 奈良の大峰山のように、「完全に女人禁制」なら、それこそ修行僧のように生きることもできよう。
 だが、俗世間には「煩悩の種」がいくらも転がっているのだ。
 下宿にテレビはないから、「11PM」は視られないが、古本屋にはエロ本が・・・
 奥に座っている店主の目を気にしながら、チラチラと「立ち見」していた。
 当時のエロ本なんて、肝心の部分にはマジックが塗ってあり、何も見えないのだが・
・・
 もちろん、マジックを塗ってから写植したものだから、いくら目を凝らしても・・・ムリ!(笑)
 銭湯に行けば、番台越しに女風呂が気になる。
 ああ、もう少しで見える!と思ったら、番台に座ったおばさんに睨まれる。(涙)
 教養部(当時は2回生までは全員ここ)には、薬学部や文学部など、女子の多い学部も含まれるので、目の保養くらいにはなるのだが、僕はここを極力避けて、理学部の学生控え室に籠もっていた。
 「自然科学ゼミナール」の活動、という名目で。
 すると、事務室のおばさんと懇意になり、とても可愛がってもらった。
 コピーをとりに行くと、お茶とお菓子がでてくるように・・・
 今日まで、年上の女性にはわりともてる。
 だが、肝心の同年配には、会話を交わす人すらいない。
 そんな風向きが少し変わってきたのは、2回生になってからだった。
(つづく)
 【第八話・大学生時代②】
 1回生ではそれこそ「修行僧」のような毎日を送っていた僕。
 2回生になると、「新入生」が入学してくる。
 その中にW子さんがいた。
 タレントに例えるなら、その当時人気絶頂だった太田裕美をちょっと小柄にしたような・・・
 口の悪い友人に言わせると、「この大学だからマシに見える。」
 そんな彼女が、自ら「自然科学ゼミナールの仕事を手伝いたい。」と申し出てきたのだ。
 これでときめかなかったら嘘だろう。
 僕はお菓子と飲み物を用意して彼女を待った。
 そのとき、他の事務局員はたまたま用事があって不在。
 おあつらえ向きにも、彼女と「マンツーマン」のシチュエーションが出現・・・
 だが、それが却っていけなかったのか。
 彼女は飲み物にもお菓子にも手をつけず、会話も弾まぬままに事務仕事だけ片付けて帰ってしまった。
 今客観的に振り返ると、彼女と交際に至るのは難しかったろう。
 どうも彼女は「深窓のお嬢様」だったようで・・・僕にはもっと庶民派でないとムリだ。
 さらに3回生になると、「生活の場」は完全に学部の方に移り、友人関係も「フランス語クラス」から 「生物系」にシフトしていた。
 僕たちは「植物学学生控室」に個人ロッカーをもらっていたのだが、そこをベースにしていたのが「信天翁」(あほうどり)というフォークサークルだった。このサークルは理学部の学生とK女子大で構成されており、その活動日(多分土曜日だったと思う)には女子大生がやってくるのである。
 もちろんギターの弾けない我々はその楽しそうな様子を指をくわえて見るしかなく、同じ大学生でありながら、なんでこんなに「格差」があるのか、嘆くしかなかった。
 たまにキャンパス内で見かける女子大生たちはただひたすら眩しく、この世のものとも思えなかった。
 
 そんな中、4回生になって自治会活動に少しかかわることになり、他学部や他大学の学生と交流の機会があった。
 たまに「地域活動」として、住宅街に「カンパや署名集め」に回ることがあり、男女ペアで行くのだ。
 これは、男女で行った方が住民の警戒心を和らげるという意味と、「カップル成立」を狙う意味もあったろう。
 最初に組んだのが、文学部のG子さんだった。彼女は柔和な性格で、とても「聞き上手」。いろんな会話が弾んだ。
 グラマー美人のG子さんは、彼女としては申し分のない女性だったが、ちゃんと彼氏がいるのを実は知っていた。
 その彼氏と実は教員になってから組合活動で出会ったことがあり、そのときにはもう彼女は「奥さん」になっていた。
 もう一人、一緒に地域を回ったのが、市内の別の大学の女子学生Sさん。音楽を専攻しているという彼女は、まさに 「シュッとして」スポーティなスタイルだった。彼女の実家は大阪で商売をしており、僕の祖父母も商売人だというと、そのことで会話が盛り上がり・・・数年分くらい彼女と会話した。
 活動そっちのけで何やっとんじゃ、と言われそうだが、G子さんのときもS子さんのときも、集めたカンパ額は ダントツのナンバーワンだったのである。教員になってからよく同僚に「君は民間企業では務まらんわ」とよく言われたが、こと営業に関してはそこそこ自身のある僕である。
 本当に一緒にいて楽しい人、という感じで、これは何とかせねばと思ったのだが、その後再会する機会はなかった。
 彼女の大学の前をときどきウロウロしてみたのだが、ムダだった。
 ケータイやSNSのある時代じゃなかったし・・・
 4回生になると、研究室との結びつきが強くなり、大学院生などとも交流があった。
 年上キラーの僕だから(笑)、持ち上げてくれる人もいたけど、僕の目はすでに「卒業後」に向けられていた。
 そう、教員の世界が待っていたのである。

 (つづく)
 【第九話・就職後】
 就職後、今度こそ「何かが起こる」はずだった。
 確かにそれは起こった。
 だが、それはこれまでに味わったことのない痛切なものだった。
 E子さんとのことについては、他のところで触れているので、詳しくは述べない。
 期待していた「職場恋愛」。
 僕と一緒に着任した中にいたE子さんは、短大出なので、弱冠二十歳。
 僕と近しい位置にいた人たちは、こぞって交際をあおり立てた。
 だが、僕のことを快く思わないベテラン教師や体育科は、ライバルのO氏を推してきた。
 O氏は5年先輩だが、私とは真逆の「体制順応タイプ」。
 応援団の数で言えば、圧倒的な不利だった。
 この状況に舞い上がってしまった僕が間違いだった。
 恋愛なんてとにかく本人同士の問題だから、一途に追いかければ何とかなるだろう。
 そんな僕をあざ笑うように事態は進展しなかった。
 同じ相手に何度失恋しただろうか。
 最後の失恋は4年後だった。
 人間、あまりにも大きなショックを受けると、悲しみすら感じなくなる、その事実を知った。
 ダメなものはダメ、土井たか子さんじゃないけど、そんな単純なことを理解するのに払った授業料はあまりにも莫大だった。
 僕はよく、「青春をどこかに置き忘れてきた。」と書くことがあるが、違う選択肢を選んでいればバラ色の青春が埋まっていたのだろうか。
 
 それからしばらくして僕は組合関係の先輩から「お見合い」を勧められる。
 何でも、彼の友人の職場にいる女性らしい。実はその女性は私が主催したスキーツアーの参加者で、見た記憶はあった。
 正直、無気力な私は断る元気も出なかった。まあ、会うだけ会ってみるか。
 4名で初めて集ったのは某とんかつ屋だった。彼女はとんかつじゃなく、エビフライを注文した。
 その後の第一回のデートの場所までセッティングされていた。
 僕は「逃げられない」自分を意識した。
 進む理由もなければ退く理由もない。
 端的に言えば、彼女は僕を気に入ったのだろう。
 僕としては、失った青春を取り戻すべく、2、3年付き合って判断したかった。
 だが彼女は半年後、プロポーズを催促してきた。
 そしてあっという間に「婚約」となった。
 僕は、「恋愛の成果はかけた熱量に比例しない」ことを思い知った。
 それが今の妻である。
 現在は生活スタイルの違いから別居という形をとっっているが、彼女が僕にとって「唯一の女」であることは間違いなく、子供や孫に恵まれたのも彼女のおかげである。

 結婚して半年後、妻と一緒に行ったある映画の試写会で、僕はE子さんと出会った。
 僕が結婚したことを告げると、彼女から帰ってきた言葉は・・・
 「わたし、今合唱団で活動しているんだけど、貴方も入らない?」
 男性メンバーが足りないのかも知れないが、よりによって・・・
 やっぱり彼女は男心の分からない人だった。
 僕の気持ちなど、これっぽっちも伝わっていなかったに違いない。
 しばらくして、風の噂で、彼女が合唱団のメンバーと結婚したことを知った。
 それ以降、彼女とは会っていないし、会いたいとも思わない。

 一応、本編はこれで終了だが、次号からは番外編をお送りする。

(つづく)
 【第十話・番外アイドル篇】
 三次元で行き詰まったとき、人は二次元に走る。(笑)
 愛する彼女がいる恵まれた人はこの世にどれくらいいるのだろう。
 妻かそうでないかは別にして、5割以上いるのだろうか?
 恵まれない恋愛弱者は「アイドル」を推すことで僅かな安らぎを得る。
 
 僕はどちらかというと、「現実派」だ。芸能人や二次元キャラよりも、
 身近にいる人に惚れやすい。
 その人が意識しようとしまいと、生身の女性を対象にすることが多かったように思う。
 
 まず小学生時代を振り返るに、特定の女性芸能人に憧れた記憶はあまりない。
 それは確かに吉永小百合は美人だったし、園まりに「大人の色気」を感じたりもしていたけれど、ポスターを貼ったり、ブロマイドを集めたりといった行動は一切とらなかった。

 中学生になってもその傾向は引き継がれた。正直、学校に生身の女神様が大勢いらっしゃったし、彼女たちを見ていることで満たされていた気がする。
 
 それが、高校になると少し違っていた。学校の女神様たちがあまりにも冷淡だったからだ。
 高校3年間で、女子と会話したといったら、実務的な話以外はゼロと言ってよい。
 そこで初めて芸能人に関心が向いたのかも。
 70年代のアイドルブームの魁として出てきたのが、アグネス・チャンであり、麻丘めぐみであった。
 彼女たちは僕と同い年である。
 アグネス・ラムというのもいたが、彼女のファンを公言することは「巨乳好き」バレバレで恥ずかしかったような・・・(笑)
 そこから大学生までは麻丘めぐみ一筋だった。だが、私は誰にもこのことを言わなかった。
 ただ、テレビや雑誌で眺めてニヤけているだけ。彼女のエピソードの一つ一つが好ましかった。
 他の芸能人には全く惹かれなかったかというと、そんなこともない。
 「キリンレモン」のコマーシャルで一発くらったのは「榊原ルミ」だったし、「ノースカロライナ」のモデルさん(ティナ・リッツ)にも憧れたことがある。

 大学に入る頃、例の「花の中3トリオ」が出てきた。5歳くらい年下になるのだが、正直言ってピンと来なかった。中でも山口百恵の人気がうなぎ登りだったが、テレビで初めて視た印象があまりよくなく、熱烈な百恵ファンには「何で好きにならないの?」と訝しがられる始末だった。
 「キャンディーズ」は同年代だし、3人とも好きだった。そのうち誰?と言われても困るが。

 社会人になってからは生身の女性を追いかけるのに忙しかったこともあって、特に誰のファン?と聴かれても答えようがない。
 タイプとしては、「山口智子」のような明るいキャラが好きである。どんなに美人でもグラマーでも、クラい、キツいタイプは好きにならない。「別に・・・」の女なんて大嫌いだ。
 もちろん、グラマラスボディに興味がないというと嘘になる。だが、それはあくまで性愛の対象であり、実際に体に自信のある女性は性格的にいい人は少ないという経験値もあったりする。

 もちろん、結婚してからも芸能人の好き嫌いはあるが、「アイドル」とまではいかない。
 どうせ手の届かない存在であれば、「正統派美人」じゃなきゃもったいない、とも思う。
 新垣結衣や北川景子が代表的だ。この二人は性格的にもよさそうだ。

 その辺にいくらでもいそうなのに、「美女ランキング」に入っているタレントは逆にうさんくさい気がする。
 枕営業でもしているのか、と。
 ただ、ある程度女性としての魅力を残した生身の女性は、生活圏からほとんど姿を消しそうである。
 自分自身も男でなくなりつつあるのだからそれはしょうがないが、「三次元アイドル」が一人いるだけでも人生が華やぐ、そんな気持ちはなくさないようにしたい。

 (つづく) 
 【第十一話・番外教え子篇】
 え?教え子と不倫?そんな疑惑は無用である。
 だって、テーマが「片思い」なのだから。

 教員歴40年、女子の教え子の数は、担任+授業+部活で、ざっと概算2000名くらいだろう。
 そのうち、卒業後もメールのやり取りをしたり、会食をしたりといった教え子を数えてみると、これも概算だが40名くらいという数字が上がってくる。(SNSは除く)その確率2%。200名に一人である。
 この数字が平均的教師に比べて多いのか少ないのかは分からないが、自分的にはまあそんなものかいな、と。

 勤務校別に振り返ってみる。
 最初の盲学校。
 ピチピチの独身男だったはずだが、全くモテなかった。
 5年間でチョコレート0という輝かしい記録を打ち立てる。
 盲学校の場合、ビジュアルはあんまり関係なくて、「しゃべくり」が最大の要素となる。
 口下手で気の利いたこと言えない僕がモテなかったのは当然と言えよう。
 ただ、ある女子生徒のことだけについて触れたい。
 彼女は勤めて4年目にかかる頃、「専攻科」に入学してきた。
 この「専攻科」は私は担任も授業も関係なかったが、「入試担当」だった僕は初めて彼女にまみえることになる。
 Y子さんとしよう。
 これまで、実生活、マスメディアで無数の女性を見てきた。日本人も外国人も含め・・・
 だが、彼女こそが「最高の美女」と断言できる。
 ガッキーも問題にならない、と言って想像できるだろうか?
 何しろ、色が透き通るように白く、目鼻立ちも非の打ち所がない。
 この彼女との唯一の接点は「あの事件」である。
 その日は文化祭で、校内は大勢で賑わっていた。
 廊下を巡回していた僕はいきなり彼女に声をかけられる。
 「先生、一緒に写真撮ってもらえませんか?」
 これが千載一遇の好機でなくて何だろうか。
 カメラマンは同僚の先生だった。
 だが、あまりにも照れくさかった僕は大きなミスを犯してしまう。
 そばにいた別の女生徒に
 「一緒に撮ろう」と声をかけてしまったのだ。
 Y子さんはとたんにむくれて
 「私、もういい。」と立ち去ってしまった。
 そして好機は去った。
 美女のプライドの高さを思い知ったのである。

 2校目のS高校。
 5年間在籍して、4年間担任した。
 担任した子にも可愛い子はいたし、その中には未だに連絡のある子もいる。
 「両思い」もあった、かも知れない。
 だが申し訳ないけど、より印象が強いのは「担任しなかった子」とりわけ、「他学年で授業だけ行った子」である。
 この学校に転勤して僕はすぐに結婚したのだけれど、「早まったかな。」と思ってしまうチャーミングな女子が少なからずいた。
 チョコレートこそ少なかったが、僕もまだ20代後半で若かったし、結婚式に招待された子や一緒にテニスしている子たちもいる。
 「一緒に青春していた」のかも知れない。

 3校目はH高校。自分の母校である。
 30代ともなると、生徒の目から見ると「おじさん」らしい。
 恋愛対象からはきっちり外される。
 まあ、ごく少数の例外として、答案用紙の裏に「大好き!」とか「愛してます」と書いてくれた子もいる。蓼食う虫も、ってことですな。(苦笑)
 未だにメールやSNSでつながってる物好きな子も・・・
 かつては「パソコンパ」と称して何回も飲み会をして盛り上がっていたのだが、最近の「求心力」の低下は否定できない。
 「年をとる」ってことはきっとそういうことなのだろう。

 4校目はH養護学校。
 もちろんより「おじさん」度は強まり、教え子も自分の子供の年齢に近くなる。
 でも、中には「先生、独身?」なんて訊いてくれる子もあったりで、本人はまだ若いつもりでいた。
 体力的にもまだマラソン2時間台はキープしてたし、「生徒には負けない」自負もあった。
 でも、自分自身の「異性に対する興味」は教え子から離れつつあったのかも知れない。
 むしろ、「お気に入り」は男子生徒の中におり、彼らとの関係の方が親密と言えた。
 そんな「お気に入り」さえ持てなくなるとは・・・想像できていなかった。

 5校目はK特別支援学校。
 転勤してまもなく50代を迎えた僕は、仕事の面でも「壁」に突き当たることになる。
 チヤホヤしてくれる人は誰もいない。
 お互いに「異性」としての意識が薄れる中、関係が無味乾燥になって行くのも時の流れか・・・
 「おじいちゃん」扱いされることも多くなった。
 H養護学校時代は「特定の子」にのめり込んだりしたものだが、「公平性」を言い訳にどの生徒とも付き合いが淡泊になっていった。
 そして退職を迎える。
 退職後、ある軽度の女生徒(一度担任)と、同僚の女性教師を通じて飲み会に行ったことがある。
 彼女は、現職中は僕に対して「とっつきにくい」印象があったらしいが、今ではある程度人間性も理解してくれているようだ。
 学校現場はどんどん遠ざかりつつあるが、数少ない出会いを大切にしたいものだ。
 
 【第十二話・番外同僚・保護者篇】
 いよいよ最終回となる。

 最初の職場で4年間の片思いの末、撃沈した件はすでに触れたが・・・
 次の職場に異動してすぐに僕は結婚した。
 だが、そこで片思いが止まったかというと・・・
 結婚式で何を誓ったかは忘れてしまった(笑)
 同僚の中に若い人がいるにはいた。
 一番多かったのは事務室だ。
 18で結婚した人とか、20で結婚予定の人とかいるのにはびっくりした。
 その早熟ぶりと見た目のギャップがすごかった。
 30で結婚がフツーになった今とでは隔世の感がある。
 私はまだ20代であったが、これらの人たちと「世代間格差」を早くも感じ始めていた。
 「若年寄」だろうか?
 だから、はっきり恋心を意識したケースはこの職場ではない。むしろ教え子の方により興味があったかも?ロリータコンプレックス?
 一つだけあるエピソードを。
 ある日、ちょっと寝坊していつもより遅く鈴蘭台駅に降り立った。
 普通に歩いたのでは始業に間に合わない。
 真面目な私はタクシーに乗ろうと・・・
 するとそこを歩いているのは美術の時間講師のお嬢さん。
 とびきりの美人、それだけじゃなく、深窓の令嬢の雰囲気を漂わせていた。
 「一緒にタクシーで上がりませんか。」
 私は珍しく声をかけた。彼女はうなずいた。
 その彼女、その年度末に歯医者さんと寿に至ったらしい。
 やはりその財力がないとああいう奥さんはムリか。
 高校時代の同級生で
 「美人の奥さんがほしいから歯学部に行く」と言っていた奴がいた。
 彼はその夢を叶えたらしいが・・・

 H高校に転勤したときはすでに30代。
 マラソンで鍛えつつあったし、まだ若いつもりであった僕は、歓送迎会の二次会で、 「じぶん、老けてるし。」と事務室の若い子に言われて愕然とした。
 自分より若い女子職員とは、やはり世代ギャップを感じざるを得なかった。
 「先生、ドラゴンクエストもやったことないんですか?」と言われて・・・
 女性教員自体が少なく、学年に1、2名しかいないのが普通。女性のいない学年を経験したこともある。ここでも恋心はちょっと・・・
 でも事務室に一人可愛い子がいた。それこそ事務的対応の多い中、彼女だけは僕に少しは関心もって声をかけてくれた。

 このまま男として終わるのかと思っていたら、H養護学校への転勤で少し雲行きが・・・
 過半数が女性教員という職場だった。
 「女性に嫌われたら終わりだよ。」と先輩教員に言われた。
 ここを経験してよかったのは、とにかく「ピンからキリまで」女性の観察ができたこと。
 妹が二人いるので、特に女性コンプレックスはなかったものの、自分に好意的な人、嫌う人含めて、女性対応のイロハを学ぶことができた。
 K養護学校への転勤もその流れでいくと思っていたが、ここでは圧倒的に「嫌な女」が多かった。
 と言うより、僕が年をとって男としての魅力を失った分、当たりがきつくなったのかな、と。
 それでも仲のよい女子教員も増えて、安定期に入ったと思っていたら、学年主任が交代して他学年に飛ばされたのは退職も目の前に迫った頃だった。
 幸いだったのは、新しい学年は男子教員がみんなフレンドリーで、仕事も協力的だったし、飲み会の後に一緒にカラオケに行ったりと、親しくさせてもらった。
 ところが、女子教員は真逆で、学習発表会の演技責任者を引き受けたときも、とことん足を引っ張られた。
 まあ、これがもう最後のお務めと、我慢して乗り切ったが・・・
 敢えて一人挙げるとしたら、他学年にとてもいい娘がいた。S子さんとしよう。
 若い女子教員にはまともに対応もしてもらえない中、彼女だけは僕のことを「山の神」「農園の神」と持ち上げてくれた。
 「山」というのは学校の看板行事である野外活動のことである。
 S子さん、実は息子の嫁にしたかった。愛想もくそもない息子2人だが、彼女のような娘ができたら最高だな、と。
 だが学年も違うし、そんな話をする機会は最後までなかった。
 離任式には出なかった。嫌われ者にはそれが似合いかな、と。疎外感は味わいたくなかったので。

 最後に保護者について触れたい。
 就職したばかりのころは保護者というものは「ただのおばちゃん」だった。ビジネスライクに付き合うしかなかった。
 それがだんだん年齢が近くなり、ほぼ同年配になり、最後には追い越してしまった。
 保護者との恋愛なんて、それこそ同僚以上にタブーであり、畏れ多い話である。
 だが長い教員人生の中で、個人的メッセージをやり取りするくらい親しくなった人が何名かいる。
 高校勤務時代に親しくなった人は、例外なしに私の出していた「担任通信」の愛読者である。
 堅苦しい話ばかりじゃなく、プライベートな経験談が好評だった。
 末期癌を患っていたのに、とてもそうは見えず、明るく前向きだったお母さんが印象的だ。
 特別支援学校(盲学校を含む)時代に親しくなったのは、「連絡帳をいっぱい書いてくれる」人である。
 僕も口下手だが書くことは好きなので、それを通じてコミュニケーションがとれた。
 書いたものは証拠として残るので、失敗談もあるが、より信頼感を増すのに役立ったかも・・・

 そんな僕の戯れ言もそろそろ、いやとうに飽きられたようだ。
 森鴎外に格調は及ばないか知れないが、女子数では上回ったことを誇りに幕を閉じたい。

 (完)

 
雑文へ 
メニューへ