【MyFavoriteMusicianU】 |
(6) 究極の名コンビ 来生たかお・えつこ |
私が教員になったばかりの頃、急速に普及し、爆発的に流行したものがある。 それは「カラオケ」。 未だカラオケ専門店みたいなものはあまりなく、スナックなどに置かれているのが普通だった。 メディアは「専用カセット」で、1曲につき1カセットだから、とんでもなく嵩ばり、曲の種類も多くなかった。 キーの調整もできないから、歌える曲は限られており、人気の曲は奪い合いだった。 その頃の職場は、自動車通勤の人も少なく、「第2職員会議」が盛んだった。二次会はスナックでカラオケ、が定番で、みんな先を争って選曲に走る。次は俺、その次は私とみんなカセットを積み上げまくり、それが1mくらいの高さになる。(笑) 「もうそれくらいにしたら・・・」とスナックのママにたしなめられていた。 そのうち、メディアは「レーザーディスク」になり、退職した父が実家にレーザーカラオケセットを揃えていたのにはびっくりした。私達が子供の頃はそんな贅沢品を買うような人ではなかったのに。 そして、世の中は「通信カラオケ」の時代に突入し、カラオケ専門店も乱立するようになった。 キーが自由に調節できるようになり、歌える曲の幅も拡がった。 だがそんな時代であっても、やはり「元キー」で歌える曲にこだわりたい思いがある。 昔の曲は、歌謡曲にしても、グループサウンズの曲にしても、キー調節しなくても普通に歌えた。 ところが最近の男性アーティストはほとんどが「高音系」で、男にしては声の高い私ですら、サビの部分では声が届かない。止むを得ずキーを下げることになる。 例えば、半音下げを−1とすると、山下達郎、平井堅、ミスチルなどは−2でないといけないし、 小田和正、スピッツになると、−4でないと歌えない。極めつけは郷ひろみで、「哀愁のカサブランカ」は何と−8でもギリギリだ。これはもう女性歌手の音域である。 そんな中で、「元キー」で全曲が歌える歌手と言ったら、「風」の伊勢正三か、来生たかおくらいになる。 特に来生たかおは好きな曲も多く、もっとも安心してカラオケできる「オハコ」になっている。 1950年生まれだから、私より5歳年上になる。 メディア露出は拒否しているわけではないが、苦手らしく、私もテレビ等で視た記憶がない。もちろん、現在はユーチューブで引けばいろいろ出てくるが・・・ 作風はマイナーのバラードが中心で、まさに私の好みとぴったり一致する。井上陽水と個人的にも親交が深く、シティ・ポップの系列に位置しており、関東湘南系のフレーバーである。だから、人気は東高西低かも知れない。 彼の曲を特徴付けるのはその踊らない穏やかなメロディに加え、慎重に言葉を選んだ美しい詞にある。 作詞家は来生えつこ。ずっと妻かと思っていたら、今回調べてみて姉だとわかった。奥さんは別にいるらしい。(笑) 歌詞とメロディの絶妙のマッチングは、言われて見ればDNAのつながりによるものなのかも知れない。 本人歌唱のものよりも、他のアーティストに提供した曲が圧倒的に有名で、大橋純子「シルエット・ロマンス」、中森明菜の「セカンド・ラブ」や薬師丸ひろ子の「夢の途中」はほんの一例にすぎない。 また、私もファンであるギルバート・オサリヴァンと親密な関係にあり、共作も行っている。 だが、私がカラオケで歌うのは、もっぱら彼自身が歌うオリジナル曲である。 いくつか例をあげる。 「浅い夢」 ♪ 夏の日の海の町 飛び散るきらめきの中 夜毎の海の宿 飛び交うざわめきの中 ひときわ眼をひいた あなたの静かな横顔 明るい海辺には 不似合いなメランコリー (以下略) 「白いラビリンス」 ♪ こわくなるわ 突然 恋の強さには 自分の思いばかりあなたに押しつけて (中略) 迷う心映し 白い雪が ふいに目の前をよぎってゆく (以下略) 「気分は逆光線」 ♪ 今年は海へ行きたくない気分 あぶない感じ 君にはつきまとう ひとりじめできないはがゆさが辛いね 太陽もそっと刺激する どれもさりげなく、それでいて確かなメッセージが込められている。 たとえ自分自身の生活とはあまりにかけ離れた空想の世界であるとしても・・・ え?お前には似合わないこんな歌歌って、いつも悦に入っているのかって? そうじゃない、僕はえつこに入っているんだよ!(上手い!) (次回はSuperfly) |
MyFavoriteMusicianへ |
Hobby2へ |