【MyFavoriteMusicianU】
(69)ケントじゃないギルバート
 ギルバート・オサリバン、よくよく見れば奇妙な名前だ。
 ケント・ギルバートを持ち出すまでもなく、「ギルバート」って姓の方じゃないか。姓を二つ並べた名前って・・・
 調べてみて理由が分かった。本名はレイモンド・エドワード・オサリバン。「ギルバート」はリスペクトする人物の姓からもらったようだ。
 アイルランド生まれというのも今回初めて知った。育ちはイングランドだそうである。
 
 彼の曲を最初に聴いたのは学生時代だったと思う。と言うことはあのSONYのラジカセでラジオ放送を聴いていたものか。
 当時、「Alone again」が大ヒットしていた。だから日本人の中でも相当知名度があると思っていたが、以外に誰も知らない、というか覚えていないようだ。まあ、僕も「松原みき」なんて知らなかったしな。
 彼の最初のヒット曲は1970年の「Nothing Rhymed」である。歌詞をじっくり読み返してみると、それほど難しい単語は使われていないのに、非常に難解かつ深い。曲も哀愁に満ちた秀作だ。
 ♪ If I give up the seat I've been saving
   To some elderly lady or man
   Am I beeing a good boy
   Am I your pride and joy
  (中略)
   Nothing I couldn't say
   Nothing why 'cos today
   Nothing rhymed
 そして1972年、「Alone again」をリリース。彼はスターダムにのし上がる。
 この曲の歌詞も実に難解。日本語に訳詞されたものを読んでもなおピンと来ないという。
 要は「父が死んだときは平気だったけど母のときは悲しかった。生き返ってくれ!」これで合ってる?
 その後、挫折して活動休止、などもあったようだが、77歳の今、元気に活躍中、とのことだ。
 日本で特に人気があり、来生たかおとはコラボもしている。親日家、と言ってよいだろう。
 声に特徴があり、黒人の声とはまた違う味を醸し出している。

 そんな彼の曲の中で、一つ分かりやすい曲を。題は「Christmas Song」
 僕がここ数年唱え続けているスローガン、「百年平和」の精神とも合致する。
 ♪ I'm not dreaming of a white Christmas
   I'm not dreaming of a white Christmas
   All I 'm dreaming of the whole day long
   Is a peaceful one
  (以下略)
 ロシアやイスラエルにも響いてもらいたい曲である。

 (次は小柳ゆき)
           
 MyFavoriteMusicianへ