【MyFavoriteMusicianU】 |
(75)武田鉄矢応援隊 |
6歳も年上だから、「同世代」というのには当たらない。典型的な団塊世代だ。 彼のモノマネをする芸人は山ほどいる。 だが、彼に対する好き嫌いは真っ二つに分かれる。 それはどうもネットで拡散されるスタッフやファンに対する「塩対応」によるものらしい。 彼自身によると、「非礼な相手にはまともに対応しないこともある。」 まあ、プライベートでは結構「めんどくさい」人かも知れない。 だが、彼のある種の才能に対してはリスペクトしている。それは何か? 「母に捧げるバラード」がヒットしたのは1973年。私が高3の年。 当初はただの「コミックバンド」的な印象だった。 1977年には高倉健・倍賞千恵子主演の「幸福の黄色いハンカチ」に出演。この映画は何回も見ており、不思議と印象に残っている。桃井かおりとの掛け合いが面白かった。 1979年から「金八先生」シリーズが始まる。実はこのドラマ、私はほとんど視たことがない。何故なら、この時代、私は大学生から就職初期の「テレビなし」生活。世間的にはこれの方が圧倒的に知名度が高いのは言うまでもないが、貧乏とはそういうものだ。 私の教員時代と重なる金八シリーズだが、教員のある種の理想像として「金八先生」があり、何かにつけそれと比較されたりして、反発してみたりしたものだ。 結論的に言うと、生徒のプライバシーにまでズブズブ踏み込む「金八先生」は、私の教育観とは大きく異なる。その種の教師が一部いることは否定しないし、生徒や保護者に「待望論」があることは事実である。だが、教育のために自分の人生を犠牲にする教師なんて、今や時代遅れである。そんな教師を求め続けてきたことが、現在の「教員不足」につながっている。 教師も一人の人間であり、独自の人生を楽しむ権利を有している。自分たちの人生を心地よく送るために教師を踏み台にしてきたことに対して、何の反省もない日本人には人権感覚のかけらもない。人権を無視する者は、そのうち自分自身の人権を失うことになろう。 「贈る言葉」は金八シリーズのテーマソングとして作られ、大ヒットした。 ♪ 暮れなずむ街の 光と影の中 去りゆくあなたへ 贈る言葉 (中略) 遠ざかる影が 人混みに消えた もうとどかない 贈る言葉 もうとどかない 贈る言葉 いやー、心にしみるいい歌だ。それとも てめえに説教されたくねえよ。 これも評価は分かれるかも知れない。 だが、この歌の歌詞に武田鉄矢の才能の一端が表れている。 「言葉選び」に非凡なものを感じるのである。 藤子F不二雄氏にその才能を評価され、「ドラえもん」シリーズのテーマ曲を作詞したことでも知られている。その中の一曲を僕は気に入り、「学習発表会」の劇で使ったことがある。 天までとどけ ♪ おいら 優しい歌が聞きたいな 誰か 本気で唄ってくれないか (中略) 流れる涙は 人間だから 弱いあなたは 人間らしい 迷っていいのさ 人間だもの いつか 強くなる 人間だって エンディング曲としてぴったりだと思っていたのだが、ある女性教師が、 「キーが高くて女の子が歌えない」からボツにしろ、と言ってきた。 男の子はちゃんと歌えるんですけど−。もちろん無視した。 (本人歌唱のCDをバックに歌うので、キー調節はできない) カラオケの十八番としてキープしている曲がある。 思えば遠くへ来たもんだ ♪ 踏切の側に咲く コスモスの花揺らして 貨物列車が走り過ぎる そして夕陽に消えてゆく (中略) 思えば遠くへ来たもんだ ここまで一人で来たけれど 思えば遠くへ来たもんだ この先どこまで行くのやら 「望郷」の想いは感じたことのない私だが、この歌には共感するものがある。 坂本龍馬に傾倒する、博識でMC力のあるおじさん、私の評価はまあ、そんなところ。 もちろん、一番評価するのは作詞力。作曲はもっぱら人に頼っているようだが、いい曲をつけてもらえるのも、まあ、人徳というものでしょう。 外野の雑音にめげず、これからも活躍してほしい。 (次は高橋真梨子?) |
MyFavoriteMusicianへ |