【MyFavoriteMusician】
(6)人生の応演歌、中島みゆき
 強い、全く強い。中島みゆきの強さを一番感じさせられる場所、それは中古CDショップである。一例として、BookOff西鈴蘭台店を覗いてみよう。J−POPSの並ぶ通路の左側が\1000以上のディスクが並ぶコーナー。そしてその背後、右側が\100〜\750のアウトレット品が並ぶ列。
 みゆきのディスクは決して右側に並ぶことはない。あのユーミンやサザン桑田、陽水ですら、不人気なアルバムはどんどん右に行ってしまうのに、彼女のアルバムは軒並み\1000円台後半を保つ。彼女に匹敵する他のアーティストと言えば、さだまさし、山下達郎、大貫妙子などだが、これらは全然品薄である。みゆきアルバムのすごいところは、そこそこ流通量が確保されているのに、値崩れすることがないことだ。この彼女の強さの秘密は何だろうか?
 中古CDショップのファン層は20代後半から30代が中心であると見る。それより若い層はみんなレンタルショップに行ってしまうし、40代以上は中古ショップの存在自体をほとんど知らない。ある程度資金力もできて、コレクションとしてCDを揃えておきたい人たち、そんな人たちに熱烈な支持を受けているのが中島みゆきというシンガーソングライターなのである。
 
 私自身の彼女との出遭いを振り返ってみる。彼女のデビューは1974年、私が大学1年か2年の頃だが、私はまだその存在を知らなかった。卒業を控えた4年生の頃、私はある友人の下宿を訪ねた。下宿とは言っても、当時はまだ少数派のアパート形式、キッチンや冷蔵庫のある超リッチな下宿であった。(その友人は今や大学教授、実は本通信の無理矢理読者でもある。)彼の部屋には当然のようにステレオセットがあり、そこで聞かせてもらったのが、彼女のファーストアルバム「私の声が聞こえますか。」をはじめとする2、3枚のLPレコード。彼は熱烈なファンであるらしかった。彼も彼女も医者の子息というのは偶然であるにしても・・・
 格別いいとも思わなかった。何か、若いクセに妙に人生をすねたような暗い唄を歌う歌手だなと思ったくらいだ。ジャケットを見るとなかなか美人なようにも思えた。今になっても、彼女はなかなか写真写りのいい人であると思う。それか、余程腕のいいスタイリストやカメラマンがついているのだろう。実物も決して不美人というつもりはないが・・・・
 だから、私は長い間、彼女のファンではなかった。その証拠に、私は彼女のレコードアルバムは一枚も持っていない。

 あの名曲「時代」は別として、ヒットした彼女の唄は、ほとんど研ナオコとか、桜田淳子といった歌手がカバーしたものだった。それだけに、「安っぽい」イメージを持っていたのかも知れない。
 盲学校に勤めていた頃、彼女の曲が盲学校の生徒、とりわけ全盲の女の子たちに絶大な人気があるのを知った。愛を失った女性の心情を切々と歌う、彼女の曲の大半はそうだ。健常者に負けない「恋愛願望」はあっても、生活能力の不足から幸福な結婚を夢見ることができない。そんな「恋愛弱者」である彼女たちにみゆき節は「心の応援歌」として響いていたのだろうか。
 「ニューミュージックの女王」として君臨はしていても、彼女の唄はフォークソングの流れとも、シティポップスとも違う独特の「泥臭さ」を持っている。強いて何に近いかと言えば、「演歌」なのではないだろうか。「最近川中みゆきさんとよく間違われるんですよ。」という彼女自身のギャグはかなりリアリティを伴って聞こえる。
 鈴高に転勤して3年くらいたった頃、「合唱コンクール」で、あるクラスが「世情」というみゆきの曲を自由曲に選んでいた。今にして思えば、誰の提案か知らないが、随分シブい選択である。
 ♪シュプレヒコールの波 遠ざかっていく・・・
 あまり思い出したくない学生時代を、不快感なしに思い出させてくれる、そんな唄だった。この曲が気に入った私は、それを収録したCDアルバム「愛していると言ってくれ」を買ってしまう。これが私が初めて彼女へ「貢いだ」瞬間だった。このアルバムをかけていたら、妻が「聞くだけで胃が痛くなるから止めて!」と言い出した。それでまたしばらく聞かなくなった。このアルバム、暗い唄が嫌いな人にはしんどいかも知れない。でもよくよく聞けば決して「絶望」で終わるのではないのだが・・・
 
 それから10年ほどが経った。ちょっと小遣いに余裕ができたとき、CDがほしくなる。当時中古ショップなんてものを知らない私は、まだ新品を買っていた。そんなとき、彼女のベストアルバムが目に止まった。他の歌手がカバーしたものも含め、シングルヒットした曲を集めたものだ。なかなか飽きずに聴けると感じた。数年後、「大吟醸」という、また別選曲のベスト盤が出た。これが決定的なインパクトを私に与えた。彼女の本当の魅力に気付くのに、何と四半世紀の年月を要したのだ。
 「誕生」という曲がある。中島みゆき研究所によれば、この曲のヒット数は36番目に過ぎないが、私は彼女生涯の最高傑作と思っている。

 ♪一人でも私は生きられるけど もしも誰かとならば人生は確かに違う
  強気で強気で生きてる人ほど 些細なさみしさでつまづくものよ
 
 この曲はこのようにいつもの「四畳半」から始まる。おいおい、またお得意の中島演歌だね、と最初に聴いたときは思う。
 ところが、徐々に舞台は大きく幕が開き、大きなテーマに向かって私達はどんどん誘い込まれていくのだ。

 ♪巡り来る季節を数えながら 巡り会う命を数えながら
  畏れながら憎みながら いつか愛を知っている
  泣きながら生まれる子供のように も一度生きるため泣いてきたのね

 ここで私達は「人生」という大きなテーマがそこに横たわっていることに気付く

 ♪Remenber 生まれたとき
  誰でも言われたはず 耳をすまして思い出して
  最初に聴いたWelcome

 ここで人間らしい心の持ち主なら、誰でも涙腺が満タンになるはずだ。外国では生まれてきた赤ちゃんに「Welcome」と語りかけるという事実を知らなかったとしても・・・四畳半にいたはずが、生命の尊厳、人類愛という大舞台に貴方は知らぬ間に立っているのだ。

 その後、NHKの「ProjectX 挑戦者たち」のテーマソング「地上の星」が大ヒットし、彼女はファン層を飛躍的に拡大した。押しも押されぬ国民的歌手なのだが、それよりも5年ほど早く彼女にハマったことで、私は辛うじていっちょ前に音楽評論なんかしているわけだ。

 さて、彼女は他のシンガーソングライターに勝るとも劣らず多作な方である。今までにベストアルバムを除いては32枚のアルバムをリリースしているのだが、私が持っているのはその後期を中心に半数程度。全部の曲を聴き尽くすことはできていない。
 だが、ここに頼もしい味方があった。それは「なみろむ」というDVDである。そこには1998年までの彼女のDiscographyが、ダイジェストではあるが収録されている。それと現在持っているCDを併せれば、ほぼ彼女の全曲がカバーできるというわけだ。
 その上で改めて彼女の総評を試みることにする。初期(’80年代まで)の彼女は、言わば「アベレージヒッター」であった。一枚のアルバムにつき、1曲ないしは2曲、シングルカットされた、もしくはそれに値する名曲が含まれていた。だが、’90年代前半は敢えて言うが、「二軍生活」である。冴えたヒットがなく、さしもの中島みゆきもこれで消え去っていくのか、と思われたほど。
 それが、’90年代も終わりになって、ぐんぐん復活の兆しが見えてくる。「誕生」はこの頃の作品である。そしてミレニアムの年、彼女がリリースしたアルバム「短篇集」は、まさに満塁ホームラン、彼女の最高傑作となった。
 このアルバム、オープニングが「地上の星」、エンディングが「ヘッドライト・テールライト」というのも凄いが、その中にサンドイッチの具よろしく挟まれた曲がキラキラとキラ星の如く光り輝いている。中でも「Tell me Sister」が私は好きである。この大ブレイクは一体何なのか?50歳を超えて怪しいパワーを放つ中島みゆきという女は一体何者なのか?
 これからみゆきを聴いてみたいという方には、まずはベストアルバムをお薦めする。余程のマニアでないかぎり、通常のアルバムは難解であり、冗長に聴こえるだろう。でも中には彼女の世界にドップリ浸ってみたい方が現れるに違いない。男の私は・・・やっぱりムリ!
                                        (次は桑田佳祐) 
MyFavoriteMusicianへ 
Hobby2へ 
Menuへ