苦手な人
  友人の多い方ではない。
 ただでさえ人付き合いが下手なところにもってきて、マラソンにのめり込む生活を長く続けたせいで友人づきあいをおろそかにしてしまった。

 「犬猿の仲」という言葉があるが、仕事の上でもプライベートでもそういう関係にはできるだけならないように心がけてはきたつもり。
 だが、やっぱり苦手なものは苦手、という事情もある。

 何回かに分けて語ってみたい。
 ①陰キャの人
 古い言葉で言えば「根暗」ということになろうか。
 私は相手に「シンクロ」しやすい性格である。
 嘘つけ、お前は典型的なB型でマイペースやろが、とどこかかから聞こえて来そうだが、これは事実である。
 相手が無口で大人しいと、自分も寡黙になってしまう。
 相手が聞き上手、もしくはよくしゃべる人だと、こちらも盛り上がって能弁になる。
 自分でもこれが同一人物とは思えぬくらいだ。
 多分、妻は私が無口な男だと思っているに違いない。それは妻が「聞き下手」で、いつも木で鼻をくくったような返事しかしないからだ。
 高校生時代、通学の電車の中で親友達と会話で盛り上がっていた。
 ところが、同じ電車に早帰りの父親が乗っていたようだ。
 家に帰ってから父親に「男のしゃべりはみっともない。」と散々説教された。
 そんな父の前ではほとんどしゃべったことはない。何か言おうものならすぐにケチつけられて殴られるから。
 落ち込んでいる人を慰めるのは得意じゃない。仮にやってみたところで元気になってはくれないだろう。
 学校の三者面談でも仲の悪い親子だと話は盛り上がらなかった。ありきたりの文言でお茶を濁すしかない。
 「ニヒリスト」的な人は大嫌い。
 「どうせ~」と消極論ばかり出してくる同僚には辟易していた。そんなキャラでよく教師してられるな。
 だから私の話をよく聞いてくれて、ときには褒めてくれる数少ない友人はこれからも大事にしていきたい。
 
②「常識人」気どりの人 
 「悪法といえでも法」 
 「規則は規則」
 そういう考え方をする人とは合わない。
 東京人は真夜中の誰もいない交叉点でも信号を守るらしい。それは私の場合ありえない。
 そもそも信号なんて「車側の論理」で生み出されたもの。世の中歩行者ばかりだったら信号なんていらない。
 車のいないところで何で信号守らないといけないのか。
 ある学校に勤めていたとき、農園担当の私は農作業に必要なものを廊下の洗い場の片隅に置いていた。
 ところが、それをある教師が、片付けて階上の倉庫にしまえという。
 なぜなら、「美観が損なわれる」からだと。
 一体美観って何だ、必要なものを使いやすい場所に置いていて何が悪い、と。
 こんな奴とはまるで話がかみ合わない。
 若い頃、一緒に山に行っていたF君も堅物人間だった。
 山小屋に到着して、ロビーの椅子に腰かけ、私は手袋を脱いでテーブル上に置いた。
 F君いわく「そんな所に手袋置くもんじゃない。」
 そんならどこに置けって言うんだよ。
 F君、今では校長先生している。校長先生には向いても、友達には向かん人だったな。
 また、ジョークの通じないのもこの人達の特徴。
 ブラックジョークもダメだし、下ネタなんてまるで受け付けない。
 私が学年通信にジョークをこめて書いた文章にある先生がかみついた。
 「こんな書き方不謹慎だ。」
 「ジョークですよ、ジョーク。」
 「冗談でも書いていいことと悪いことがある。」
 やれやれ・・・KYの発達障害は僕なのか、彼なのか・・・

 
③下戸とアル中 
 体質的に飲めない人をどうこう言ってみても・・・確かにごもっとも。
 だが苦手なものは苦手である。
 何故なら、彼らには「ON」と「OFF」がないから。
 宴会に来ても、常に「醒めた眼」で見ているから、酒の場で言ったことを後で蒸し返したりする。  私の妻なんかもそう、酒の場で聞いたことはスルーするのがマナーである。
 
 私も飲んだからと言ってコロッと人格が変わる訳じゃない。
 だが、少し緊張がとれて陽気になる。
 そして話題が変わる。
 普段は「不謹慎」と言われそうなバカ話をするのが最高。
 ところが教師には多いんだな、そういうときに限って「仕事の話」や「教育論」を語り始める奴が・・・
 そういう奴の多くはアルコール抜きでは夜を越せない「アル中」である。
 真面目な話はシラフのときにしろ。
 本当は意見があっても、職員会議で発言できず、コトが決まってしまってからグチグチ不平を言う。
 要は、酒の力を借りないと本音を語れない臆病者である。 
 ④喫煙とタトゥー
 この両者には共通点がある。
 それは「ご先祖様からいただいた大事な肉体を大事にしないこと。」
 健康に悪いのが分かっていて、煙草に手が伸びる。
 何か、メンタル的に病んでいるのだろうが、まずはそこを改善すべきである。
 ニコチンで誤魔化そうなんて了見が気に入らない。
 自分だけじゃなく、周りにも迷惑かけるのも自明である。
 いくら隠れて吸っていても、肺ガンになったとき、面倒をみるのは誰なのか?
 こいつらのお陰で高い国民保険料取られている。
 2年間医者にかかっていないのに、保険料70万円超。アホらし。
 日本は健康な者から罰金を取る国だ。
 
 外人の真似してタトゥー入れる奴。
 カッコつけ以外の何者でもない。
 そういう奴らは暴力や違法薬物と必ず近い所にいる。
 相手にしないに越したことはない。 
 ⑤セレブとセレブもどき
 ネットだったか、テレビだったか忘れたが、「セレブかそうでないかを判断する基準」として挙げられていたのが、
 「シャウエッセンを値段を見ずに買えるかどうか。」
 これにはさすがに異議ありだ。
 大体、セレブがシャウエッセンなんて食わんやろ、最低でも三田屋だ。
 ちなみに小生はシャウエッセンやアルトバイエルンは「値段を見て」買う。
 
 育ちが悪いので、「本物のセレブ」になんてほとんど接したことはない。 
 一度だけ、三者面談で「東京の山の手言葉」を聞いたことがある。
 私が「N子さん、結婚後も働く可能性が高いですから。」と言ったのに対し、そのお嬢様ママは
 「そんなこと、とんでもないですわ、女は結婚したら家庭に専念すべきだと思いますの。」
と反発された。
 その後、N子さんは結婚してからも働いているのだが・・・
 もちろん、友人はおろか、知人にも本物セレブはおりません。

 だから、今回話題にするのは、「本人はセレブのつもりだが、実はちょっと・・・」というレベルの人達だ。
 
 私がそれを見分ける基準として提案したいのが、「B級グルメ」に寛容であるかどうか。
 「餃子の王将」と言うと、顔をしかめる人達がいる。
 例に挙げて恐縮だが、芦屋生まれ育ちのある同僚女性。芦屋に王将が進出すると聞いて
 「そんなもの、できてほしくないわ。」と吐き捨てるように・・・
 町の格が落ちるとでも言いたげだった。
 彼女は回転寿司にも一度も行ったことないそうである。
 ある元同僚男性は、王将は使ってる油が悪いだのなんのと。
 一部のフランチャイズ店ではそういうこともあるかも知れないが、直営店では素材にこだわっているはずである。
 でないと、元従業員やアルバイトから悪い噂が広まってしまうだろう。
 参ったのは、家庭訪問である生活保護家庭に行ったとき。
 「うちの主人や息子は、王将やバーミヤンはまずい、絶対嫌だというんです。」
 
 セレブもどきの人達は、自分たちの舌は肥えている、間違っても安い食材は口にしない、と言いたいのだろう。
 ガストでも満足できる貧しい舌で、ホントによかった。 
 ⑥韓流かぶれとアメリカかぶれ
 まあもう、9割以上が女性だが、韓流にハマっている人達がいる。
 一体、何がいいのかと訊くと、
 「歌唱力がいい、演技力がすばらしい」のだ、そうな。
 実際、そうかも知れないが、本音は「外見がいい」だろう。
 日本人より長身でスタイル抜群、整形してるかどうか知らんけど・・・
 それは韓国人女性にも当てはまるはずだが、男はそう簡単になびかない。
 みんな整形して同じ顔だし、性格悪そうだし・・・
 何よりも、韓国という国がいかに反日をあおり立ててこれまでやって来たか、そのことにあまりに無知すぎる。
 一般論化すると、また怒られそうだが、女性は政治問題に無頓着すぎる。
 もっとも、「日韓雪融け」は望むところだから、日韓の若い男女が惹かれ合うことは否定しない。 でもいい歳して韓国スターを追っかけてるオバさん、私はムリです。
 
 中共もロシアも嫌いだけど、一番嫌いなのは実はアメリカかも知れない。
 正確に言うと、トランプや共和党を支持しているアメリカ人はクズ。
 イコール環境破壊者、銃社会肯定論者、原爆投下肯定論者。
 そんなアメリカに惹かれる奴の気が知れない。
 やれ自由だ、なんだ。馬鹿な奴に自由与えると、他者の自由や権利が阻害されることを分かっていない。
 ダ・パンプとかいう沖縄のユニット、沖縄県民が過去あれだけアメリカ軍に虐殺されてるのに、何がカモンベイビーアメリカだ。
 もっと歴史を勉強しろ。
 「アメリカ人にもいい人はいる」その台詞は聞き飽きた。
 「悪貨は良貨を駆逐する。」
 いい人がいくらいても銃乱射事件は阻止できない。治安の悪さは克服できない。
 もっとも、そんなアメリカに軍事的に頼らないと日本の平和が維持できないのも真実だが・・・
 
⑦体育会系および数学教師 
 長年教師してきたが、この二つのカテゴリーに属する人に親しい友人はいない。
 「体育会系」というのは、イコール体育教師、ではない。
 また体育以外でも、体育会系の人はいる。
 体育教師で友達、また話が合うのはほとんど女性で、部活動から一定の距離を置いている人である。
 その部活動、教師の「ブラック労働」の元凶とされてきたが、最近ようやく見直しの動きが出てきた。
 そもそも学業とは無縁で、「個人の趣味」に属するものに、教師が膨大な時間をとられ、本来の仕事がおろそかになったり、その家庭や人生が破壊されている現状があった。
 公立高校では、部活動の「隔日化」が拡がりつつあるらしい。
 「勝利至上主義」で、盆と正月以外は毎日練習、みたいな風潮は見直されるつつあるようだ。   また本来部活動のスケジュールは顧問教師に主導権があるべきなのに、部員やOBの意向が優占されるみたいな慣例も今後改善されていくだろう。
 もっとも私学に勤めている私の息子は、その辺がなかなか連動せず、苦労しているようだ。
 私の教員人生は、「勝利至上主義」の体育会系との闘いであったと言っても過言ではない。
 当然、彼らとは価値観が全く違うので、友人は一人もいない。
 また過度に先輩後輩関係を押しつけたり、意味もない規律や校則を守らせようとするのも彼らである。
 「ブラック企業」なるものも、体育会系的価値観を実業界に持ち込んだ結果生まれたものだ。
 まあ、今後もそういった人達と親密になることはないだろうな。

 同じ理系でありながら、数学教師とはとことんウマが合わない。どうしてだろう。
 あくまで一般的傾向だが、数学教師には次のような特徴がある。
 ①すべての物事に「答は一つ」と決めつける。自分の提唱するアイディアが最善であり、それ以外の立場を認めようとしない。
 ②冗談が通じない。「わびさび」とか、「ボケとツッコミ」を理解しようとしないから、会話が盛り上がらない。「これはジョークだけど」と説明しないと、冗談を本気にして怒り出す。
 ③趣味の範囲が狭い。自分と違う趣味をもつ人に理解を示さない。関心のない話題には耳を貸さず、話をすぐに切り替えようとする。
 まあ、そういう人とは付き合っていても面白くないし、無理して付き合っても何もいいことはないので、ひたすらこちらも無視、とまあそういうことで。 
⑧極左とネトウヨ 
 極左的、もしくは無政府主義的傾向をもつ人間には、昔から理屈を超えて嫌悪感がある。
 学生時代も、赤いヘルメットをかぶってアジ演説しているような連中は大嫌いだった。
 言っている事は「弱者救済、権力打破」みたいなことだが、そこに説得力がない。
 すぐに暴力を振るうような連中がもし権力を取ったら、もっと怖ろしいことになる。
 それはフランス革命や、中国共産党でも証明されている。
 私の見立てが間違っていなかった証拠に、学生運動が下火になるにつれ、彼らの多くは
 「転向」して権力側に寝返っていった。旧国鉄、動労の革マル派がよい例である。
 「転向」しても変わらなかった彼らの信念は「日本共産党嫌い」の一点のみである。
 要は、「カッコつけ」でスローガンを叫んでいただけなのだ。
 「天皇制を否定する共和主義者」なので、一部からは過激派のように見られている私だが、
 極左、もしくはそれを容認する傾向の人々とははっきり一線を画している。

 また、実は友人の中に密かに含まれているのは「ネトウヨ・レイシスト」の人々。
 私自身の思想にも右翼的部分があったりするので、彼らとは全く話が合わないわけではないが、 いくつかの点においては、はっきり違いがある。
 ①まず、天皇制を無条件に認める「事大主義」。日本は天皇制があったからこそこれまで続いてきた、と言いたいのだろうが、皇国史観があの第二次大戦の犠牲者を生んだことを無視している。 ②移民や難民を極度に嫌う排外主義。大和民族は世界一優秀で、他の民族は劣等。そんな時代遅れの思想を未だに信じている。「雑種強勢」という言葉があるが、適度の混血があってこそ、民族は安定に保たれる、というのが歴史の真理だ。しかも少子化で人口減少が深刻なのは明らかなのに、他国からの移民を許容せずに日本を滅亡させようというのだろうか。。
 ③平和憲法を否定し、「自主防衛」、「国際貢献」を唱える。彼らによれば、現在の日本国憲法は占領国に押しつけられたもので、自主憲法を制定して自衛隊を正規の軍隊に昇格させ、「自分の国は自分たちで守る」べきだという。また「一国平和主義」を否定し、海外にも軍隊を送って国際貢献すべきだと・・・その結果起こることは、「自衛隊希望者激減」→「徴兵制の導入」→「戦死者続出」だというのに。自分たちは安全圏に身を置いて、そういうことを主張すること自体欺瞞である。
 いずれにしても、自分たちに都合のいい事実だけを信じ、都合の悪い事実は否定する体質、それは、中国や韓国と同類であり、それが国際紛争の種になっていることを分かっていないのである。
 こういう考えの人々とは、表面的なつきあいしかできない、というのが正直なところ。自分の子供や孫を戦場に送りたくない、という最低限の価値観すら共有できないので。
 
⑨「フェミニスト」なる人 
 女性の差別に反対したり、その人権を守る活動に賛同する人を指す言葉らしい。
 そのこと自体に反対するつもりはないし、実際、日本でも世界でも女性が様々な差別や人権抑圧されていることは確かであると思う。
 だが、「差別」や「人権」の中身や定義については若干の異論を持っている。
 それは、男女を機械的に同条件にすることではなく、文化的・歴史的なものや、生物学的な違いを考慮した上でバランスを取るべきだという考えだからだ。
 例えば、軍隊(日本では自衛隊)が男女同数である必要はないし、職業によっては男女数の均衡がとれていなくても差別とは言えないと思う。
 
 昔、組合の会合か何か、初会合だったので、自己紹介しようということになり
 「鈴木です、マラソンにハマっていて、毎日走ってます。」と言ったら、
 ある女性参加者にいきなり言われたのは
 「あなた、それでちゃんと家事は分担しているの?」だった。
 ああ、こういうのがフェミニストと言うんだな、とそのとき思った。
 また別の会合で、議案書の中に「子供」という言葉があったのに対して、ある女性参加者が「子供の『供』はかなにしてください。」とかみついた。
 何でも、「供」という漢字は、「お供」を連想させて、子供が大人の付属物であるかのような印象を与えるのだそうな。
 同じ頃、「婦人部」という言葉が、「女性部」に変わったが、婦人の「婦」は女偏に「ほうき」で、性差別なのだという。
 僕にしてみたら、「女性」などという無機質な言葉より、「婦人」の方がずっと優しい響きなのだが・・・
 こういう「差別語狩り」は大嫌いだし、それを推進するような人達との交流はご免こうむりたい。  家事の分担にしても、それぞれの家庭事情で考えればいいと思うし、外部が干渉することではないと思う。
 いろんな職業に女性が進出しているのは、人材確保という面ではプラスだが、少子化を加速する意味もあるし、一概に善とは言えない。
 何でもかんでも平等、平等と騒ぐのは本当に将来を見越して言っているのか、疑問である。
 少数例による偏見と言われるかも知れないが、私の知り合いの「フェミニスト」は、生涯独身だったり、離婚したり、子供がグレたりするケースが多い。
 私の妻は必ずしもそうではなかったが、妻の友人にはフェミニストっぽい人が多く、「もっと小遣い減らせ」などと助言されていたらしい。
 大きなお世話だ。 
⑩外国人の中でも、白人女性 
 まあ、外国人と接する機会はそれほど多くはない。
 現在では、卓球つながりで在日中国人さんたちと親しくさせてもらっているくらいだ。
 そんな中でも、あまり愉快ではない思い出がいくつかある。
 今はもうない東灘の「健康センター」のプールに通っていた頃、
 いつものルーティーン通り、ウォーキングを終え、スイミングに移ろうと遊泳レーンを見ると、一つのレーンだけが1名で、あとは2名が泳いでいる。
 当然、1名のレーンに私は入ったが、その1名というのが白人女性だった。
 私の方が若干泳ぐペースが速いので、追いつく形になり、ターンしようとすると、その女性、いきなり起ち上がって私をにらみつけ、「What?」と叫ぶ。
 「Sorry.」と私は泳ぎ続けたが、その女性、気分を害したようでプールから出て行ってしまった。  「貸し切りレーン」とか、「女性専用レーン」というものはもちろんなく、男女が一緒になるのは珍しくない。
 だがその女性は、自分が泳いでいるレーンに男が入ってくるのは失礼だと感じたらしい。
 欧米にはそんなマナーがあるのかどうか知らんけど、ここは日本だ。
 また、職場の話になるが、高校には「ALT」といって、英語の先生を補助するネイティブスピーカーがいる。ある朝、その女性をめぐって何やらもめている。
 出張などで、時間割が変更になることがよくある。その日いない先生の授業をどうするかは学校によって様々なのだが、その高校では教務係が「授業の入れ替え」をするシステムになっていた。 何故もめていたのかというと、ALTの入る英語の授業が別の時間に移動することに対して、白人女性のALTが「拒否」したのが原因だった。
 別に、余分に授業を増やそうというのではなく、単に移動するだけである。それなのに、彼女の言い分は、「私はこの時間割で契約しているから、それが変更されるのは契約違反」だというのだ。
 雇用自体は契約だとしても、時間割は契約ではないと思うのだが、彼女の主張は頑強だった。  その結果がどう決着したかは、他教科・他クラスの話なので知ったこっちゃないが、そんなもめ事は他のALTでは聞いたことがないのだった。
 なぜこういう事件が起こるのかというと、彼女たちは「レディ・ファースト」の社会で生まれ育っており、それが当たり前と信じているところから来るものだろう。
 テレビタレントでも、あのゲス不倫のベッキーを筆頭に、白人ハーフはクセのある人物が多い印象である。それが純血となると・・・
 まあ、白人女性とお付き合いすることは今までもなかったし、これからもないだろうが、祟らぬ神に触りなし、とまあ、そういうことで。
 
 
 ここまで書いてきて、自分に友人の少ない理由が理解できた。
 「こだわらない」と言いながら、実は随分こだわっている。
 私は「清濁併せ呑む」ということができず、どうしても許容できない部分をもつ人とは、親しくつきあうことができない。
 もっとも、だからこそ納得のいかない妥協をせずに生きてこられたという面もある。
 
 酒をやめたから「飲み仲間」は不要だが、「茶飲み友達」はほしいなあ、と思う今日この頃。
 会話ゼロで生きていくのも、それはそれで辛い。


 (完)  
雑文へ 
メニューへ