【MyFavoriteMusician】 |
(9)オフコースと小田和正 |
昭和40年までに生まれた人なら、オフコースというグループを知らないはずはないだろう。(すみません、西暦より昭和の方がピンとくるもんで・・・)このグループ、小田和正、鈴木康博の2名でスタートしたものと思っていたが、ネットで歴史を調べてみると、最初は3名であったらしい。その頃はアマチュアで、オリジナル曲ではなくアメリカンスタンダードを演奏するバンドであったらしいが、その頃はこの際パスして、上記2名のプロ活動開始当時から振り返ってみる。 フォークからニューミュージックへ、それは70年代の終焉と80年代の開始を告げる大きな流れであった。その中心がユーミンやみゆき、達郎であったことは否定するわけではないけれど、オフコースもまたその流れを作った支流の一つであった。と言うより、最初からこのグループにはフォークの匂いはなかったと言ってよい。洗練された都会センスとポップな感覚。そうそう、言うなら「四畳半の下宿」ではなく、「自宅通学」もしくは「ワンルームマンション」の世界なのである。 オフコースのボーカル兼リーダー、小田和正はミュージシャンとしては異色の経歴をもつ。神奈川県出身。東北大学工学部から早稲田大学理工学部の大学院卒。正真正銘の理系である。文系でバンドに走る奴は掃いて捨てるほどいる世の中だが、何でまた理系から・・・ 理系でも坊ちゃん育ちの奴(私は残念ながらそうじゃない!)には、子供の頃ピアノを習ったりしているケースは多い。私の大学の同級生には教会でオルガンを弾いている奴もいた。アインシュタインがバイオリンを弾いたように、理系的センスと音楽的才能はどこかでつながっているのかも知れない。だが、理系学部で毎日実験に明け暮れていたりすると、バンドの練習なんて普通できないものなんだが・・・小田君はどこでそんな時間を作ったのだろう。 だが音楽的センスはともかく、彼のような甘く美しく高い声が出せたら私だって歌手の道を考えたかも知れない。彼の恵まれた天性はまず声にあると言ってよいのだ。五十路を越えた今でもその声は衰えることがない。いや、若干衰えてはいるのだろうが、まだ二十代の平均値を遙かに超えたレベルにある。頭部は白く薄くなっても、日々鍛えている部分はやはり違うのだ。 二人オフコース時代にも数々の名曲があった。この頃のアルバムには小田が作曲してボーカルした曲と鈴木康博が作曲して歌ったものがあるが、両者は明らかにトーンが異なり、まるで二つのグループが合体したかのようだ。私はもちろん前者のファンだったのだが、後者のファンも少なからずいるに違いない。 この頃の小田の代表曲として「愛のうた」を挙げておきたい。静かな語りかけるようなバラードである。 ♪ いつまでも変わらない心でいたい 時の流れはいつも哀しいもの ありふれた言葉を並べてみても あなたへのあふれる愛は伝えられない ♪ 若い人もリバイバルで聴いたことがあるかも知れないが・・・ 昭和53年、私が教員になった年、突然オフコースは5人になる。二人のオフコースに傾倒し始めていた私はとまどったものだ。そのファーストアルバム「Three&Two」は、後になってみると文句なしの名盤なのだが、最初の頃はサウンドの変化に違和感を覚えた。新しい3名は、明らかにロック調のフレーバーを持ち込み、バックオーケストラもきらびやかな金属音を響かせ始めたからだ。「たのきん」には全くついていけなかった私も、このシフトには何とかついていくことができた。いや、世間はむしろこの5名のオフコースを本物のニューミュージックと認めたようで、その流れに私も身を任せただけなのだが・・・ 「生まれくる子供たちのために」には、その後の小田の音楽活動を予感させるようなメッセージが込められている。2004年、テレビ嫌いと言われていた小田が深夜番組として11週連続でリリースした「風のようにうたが流れていた。」を1回でもお聴きになっただろうか。そこで共演していた子供たちは、まさに「Three&Two」以降に生まれた子供たちではなかったか。 実は、この頃人へのプレゼントに、もっぱらオフコースのカセットテープを贈るのが私の常套手段であった。オフコースの曲は男女・年齢を問わずアレルギーなく受け容れてもらえる、というのがその主な理由であるが・・・もちろん、ある場合には自分自身の「ラブ・メッセージ」を込めた場合もあったのだが、そちらの方は残念ながら伝わらなかったようだ。(苦笑) その後出た「We are」、「Over」、「The Best Year of My Life」などのアルバムは、さらに私を魅了した。彼の歌は典型的な「ラブソング」であり、ラブソング以外の何者でもないのだが、あくまでも題材を若者の日常の心象風景の中に求めているところに特徴がある。ユーミンやさだまさしなどはロケ地を神戸や京都に持っていくかと思ったら、突然アフリカに飛んだり、まことに目まぐるしいのだが、小田君は関東近辺でドライブしておられる。広く若者層に支持されている理由がその辺にありそうな気がするのだが・・ その後、オフコースは鈴木康博が抜けて4名になったと思ったら、年号が平成に変わる頃、解散して小田はソロとなった。ソロになってからの彼の活動も精力的で、シングルもアルバムも数多く出しているし、他のアーティストに提供した曲も数々ヒットした。その実績に決してケチをつけるつもりはないのだけれど・・・一つだけ言わせてほしいことがある。 それは、やはりオフコース時代のコーラスをバックに歌った作品に比べると、ソロの作品は迫力が足りないような気がするのだ。小田君の声は確かに美しいけれども、その美しさが際だつためには、「隠し味」がやはり必要なのではないだろうか。 それでもこれからもずっと私は小田和正を聴き続けていくことになるだろう。彼が50代、60代になっても失わないものに見習って、私も失わないものを何か持ち続けたいから・・・ (次回は八神純子) |
MyFavoriteMusicianへ |
Hobby2へ |
Menuへ |