史上最善の作戦Ⅰ
雨の大岳山山頂
奥多摩無情
 日本三百名山、あと147座、この遠大な目標を追いかける中、切実なことは「時間がない」「金がない」・・・とりわけ前者は切実である。
 民間企業の人たちには怒られるかも知れないが、山に行く時間を確保することは至難の業だ。夏季休暇を別にすると、三連休が命なのだが、今年のように飛び石連休や土曜とのバッティングが多いと、泣きたくなる。
 でも、貴重な三連休は確実にモノにしていかねば、完全リタイアまでに「あと100」ラインに達することは不可能だ。
 と言うことで、9月の敬老の日がらみの三連休は、東京の大岳山(二百名山)を狙うことにした。
 土曜日の夜行バスで出発、日帰りで登頂し、帰りも夜行で戻る。車中泊2泊はややきついが、その分前後の土・月はゆっくりできる。
 奥多摩の山ということで、立川行きのバスを使うことにした。少しでも交通アクセスが便利だ。

 実は、このバスを使うのは初めてではない。百名山遂行中、埼玉県の両神山アタックにこのバスを使っている。やはり都心行きのバスより交通アクセスが便利だという理由だった。
 最近は三宮のミント神戸からバスが出るのでありがたい。久しぶりの車中泊は、首枕にピンホールが開いていたようですぐに空気が抜けてしまうというハプニングはあったが、まずまずの睡眠が取れた。
 実は、立川では降車せず、一つ手前の「昭島」で降りた。これも、目的地に少しでも近いという調べがついている。
 駅前にファミマを見つけ、食糧を購入、もちろん水も。「ビタミンアクエリアス」の粉末、および非常食は持参している。
 JR青梅線に乗り、奥多摩を目指す。青梅で一度乗り換えないといけない。
 日帰り登山だが、時間的には超楽勝である。実際、帰りの立川では時間を持てあましてしょうがなかった。だが、私には急がねばならない理由があったのである。
 それは・・・「お天気」。予報は明らかに「下り坂」を告げている。12時頃からの降雨、山沿いではそれよりも早まるかも知れない。何とか降らないうちに登頂を果たしたい。

 御嶽駅には7時半頃についた。ここから登山口までは2~3㎞、普段なら歩いてしまうが、今日は違う作戦をとる。
 「史上最善の作戦」それは、臨機応変、原則にこだわらず、最も安全・快適・健康的に登頂を目指す新コンセプトである。
 登山口(滝本)まではバスを使い、そこからケーブルカーで御嶽に登ってしまう。そこから縦走で大岳山を目指すのである。
 「登りにケーブルカーを使うなんて、じゃじゃモルも老いぼれたか。」という批判は甘んじて受けるとしよう。
 だが、「登り大好き、下り大嫌い。」という脚質が変わったわけではない。今回は降雨を少しでも避けようという考えだ。

 ケーブルカーの山上駅付近には売店や茶店が林立しているが、ほとんど閉まっている。休日なのに・・・潰れたのかどうかは確認しようがなかった。
 コーヒーは御嶽駅の自販機で飲んできたので、即刻スタート。しばらくは舗装された歩道である。
 間もなく、道のすぐ横に「神代欅」の名木。その下に群生しているのはシュウカイドウだ。もちろん写真を一枚。
 縦走路はさほどの起伏もなく坦坦と続いている。幸い雨はまだ降る気配はない。
 何組かの登山者や、業者風の人たちと出会ったが、そのうち貸切になる。山を貸切にしちゃうこのオーラ、と悦に入っていたが・・・

 ガスが濃くなってきており、眺望は全くない。鳥の声以外には物音もなく、静かな山行だ。
 休憩小屋(無人)の所から、登りが急になり、山道っぽくなった。

 そして・・・祠のようなものが見えてきた。あれが大岳神社に違いない。もう山頂はすぐだ。が・・・・
 ポツリポツリと雨が降り出し、たちまち本降りになった。せっかくここまで来て・・・残念無念・・・
 取りあえず山頂まで往復しようと、ザックを雨のかからない所にデポし、ウェストザックと傘だけで登りにかかる。
 山頂までは片道10分ほどだが・・・ちょっと鎖などもあるが、大した登りではない。
 貸切で山頂まで一気に・・・と思ったら前方に人が見えた。中年カップルのようだ。中年、と言うと年下になってしまった自分が悲しい。
 三名ほぼ同時に山頂着。午前10時ちょうど。127座目の二百名山、153座目の三百名山。
 ついでに、と言ったら申し訳ないが、カメラのシャッターをお願いする。何やらショボく写ってしまったが、逆光だからしょうがない。

 そのまま元の神社へ引き返す。荷物ごと登って反対側へ降りた方が距離的には近いのだが、実は戻った方が正解だった。
 何故なら、そこには立派なトイレがあったからだ。もし、まっすぐ降りていたら野糞する羽目になったろう。
 
 降りる途中で「マウンテントレイル」の若者とすれ違う。この雨に傘も差さずカッパも着ず・・・ご苦労なこった。ん十年前のボクならあれくらいの元気はあったかも知れない。だけど、昔はあんなカッコいいウェアなんてなかったもんなあ。ジャージを膝下でちょん切ったズボン、ボロいトレーナーで走ってた。

 トイレで雨風をしのぎ、行動食を少し入れる。弁当にはまだ早い感じ・・・
 そこへ熟年夫婦が到着したのを機に出発。雨は小降りになったものの降り続いている。
 カッパに着替えてもよかったのだが、気温が高いので傘で乗り切ることにする。レインスパッツを忘れたのが痛い・・・

 帰りは、地図の温泉マークにつられて、奥多摩駅方面に降りるつもりだった。ガイドブックにも載っている標準コースである。
 草深い迂回路を通って下山路に出る。
 意外に手強い下りだった。と言うより、何回も登りがあるし・・・途中で雨が上がってきて木漏れ日が射したりもしたが、富士山方面は見えなかった。
 途中の小ピークで昼食。逆向けに登ってきたヤマノボラー数名がたむろしていた。ボクが地元の人間なら文句なしに翌日登るんだが・・・
 夜行バスは日程が簡単に変えられないのでしょうがない。

 スパッツのないせいでズボンの裾はドロドロになったけど、それほど疲れもなく下界に降り立った。午後2時。
 予定通り、奥多摩温泉「萌黄の湯」に向かう。
 思ったより大きくなく、混み合っていたが、疲れを癒すことができた。
 少し休憩しただけで、奥多摩駅に向かう。立川でゆっくりするつもりだった。

 だが、やはり早く着きすぎて時間つぶしに困った。雨も再度降りだして公園で休むわけにも行かない。
 
 ガストで夕食を摂り、ロフトで新しい首枕を買った。また新しい旅に向けて・・・(完)
 
    
 二百名山へ
 メニューへ