白髪岳山頂から南方向を望む |
|||
40年ぶりの丹南 | |||
冬場でも月1回は日帰りで山に行こうと思っている。 2020年12月は30日を予定していたが、天気予報の関係で29日に繰り上げた。 次は山選びだが、同じ山をリピートすることを忌避する私は、丹南方面にある白髪岳&松尾山を選んだ。 何故そこにしたかというと、つい先日YouTubeでCurrentlyHannahさんの動画を視ていたら、彼女が松尾山に登っていた。Hyogo Prefectureと画面にあった。 彼女はオーストラリア人の女性で、日本人の旦那もしくは恋人がいる。撮影しているのは多分彼。ちなみに彼女はビーガンである。私は白人女性やビーガンが苦手なので、別に下心があるわけじゃない。(笑) 奥穂高岳とか、有名な山に登っている動画は過去に視たことがあるが、何でまた全国的には無名の兵庫県の低山にやって来たのか。その理由は推し量ることはできないが、これもまた何かの縁である。 しかも・・・その動画の冒頭に出てくる鉄道駅は・・・JR福知山線の「古市」。 今を去ること40年ほど前、私は兵庫県立盲学校に勤めていた。 初任校アルアルの職場恋愛。完全な片思いで、私は打開策を模索していた。 そして夏休み。現在の学校と違って、時間はかなり自由だった。それでも、自宅研修中に恋愛活動は不謹慎だから、生真面目な私はあるお盆の日曜日を選び、あるプロジェクトを企画する。 それは、自転車を使って当時住んでいた神戸市西区の実家から丹南町(現在は丹波篠山市に編入)の彼女の実家を電撃訪問しようというものだった。もちろん、彼女が帰省しているとは限らないが、そこは運を天に任せて・・・ ルートは詳しくは憶えていないが、社町方面から峠を越えて、立杭焼で有名な今田町を経由し、古市に達した記憶がある。 彼女の実家の詳しい住所もよく分からなかった。最寄り駅の古市と、丹南町の真南条という集落名、そして、お父さんの職業が教頭先生という情報・・・。 でも幸いなことに、無事探し当てることができ、彼女にも会うことができた。 近くのお寺に二人で行き、四方山話をしていると、彼女のお父さんが何と、お弁当を持って来てくれた。 ご両親には気に入られた、という実感はあったのだが、肝心の彼女には気に入ってもらえず、その恋は結局実らなかった・・・ 新開地から神鉄三田行きに乗り、三田で福知山線に乗り換え。古市には家を出てから2時間半後に着いた。 駅舎には既視感は全くなかった。 グーグルマップで見ると、登山口へは南方向の踏切を渡るらしい。 一つ目の踏切を渡ったら、道は行き止まり。 正しくは二つ目の大きな踏切だった。 しばらくは舗装道路を延々と歩く。 途中で飼い犬に吠えられた。帰ってから例の動画を見直すと、Hannahさんも同じ犬に吠えられていた。 番犬の意義はわかるが、吠えられるのは不快なものだ。天下の公道を歩いているのに。 松尾山と白髮岳の分岐点に到達。私は左方向の白髪岳を選ぶ。松尾山はそこから縦走する予定。Hannahさんは時間の関係で白髪岳はあきらめたようなのだが・・・ 登山口にはあまり役に立つとは思えない東屋があった。ここで休憩する人はあまりいるまい。 しばらく林道歩きを経て、急登になった。登山口から山頂までの標高差は400mくらいだから、そこそこであってそこそこでない。日帰り登山には絶好だろう。 ロープがしばらく続き、やがて鎖もある岩場になった。大したことないとなめてはいけない。慎重に脚を運ぶ。 午後1時半。白髪岳山頂。ガイドブックの通り、眺望はよかった。南方向のビューが上写真。正面奥が「有馬富士」だと思うのだが、こっち方面から見ると、形がやや崩れており、「富士」には見えない。 山頂には先着者が3名いたが、すぐにいなくなった。自分自身の写真は撮れなかった。 軽く行動食を摂ってすぐ下山に向かう。 松尾山までは快適な縦走だった。高度ロスもそれほどではない。 西寄りの冷たい風が吹いてきた。年末には寒波がくるらしいので、その前奏か。 松尾山までは1時間ほど。こちらは樹林帯で展望はない。 山頂は広く、看板によると、城趾らしい。 ここでも3名のグループと出逢ったが、彼らもすぐに古市方面に下山していった。多分車を置いているのだろう。 車のない私には違う方向に下りる権利がある。 道標に従い、篠山口方面に歩を進める。 順調に急斜面を終え、気持ちに余裕ができたときが鬼門だった。 何でもないぬかるみに足をとられ、私は仰向けに転倒した。落ちた場所が運悪く岩盤の上だった。腰をイヤというほど強打した。しばらく起き上がれない。 もし、腰椎損傷でもしていたら、下半身マヒで車椅子生活になるところだった。幸い、歩行には支障がないようだ。でも痛みは数日引かなかった。 下山口でまたもや小トラブル。ルートを示すリボンがブッシュに埋もれている。葉の枯れているこの時期だからよいが、夏場だったら、とんでもない藪こぎになるところだ。ガイドブックに載っているくらいのルートなのだからもう少し整備をお願いしたい。 ノイバラに引っかかれながら舗装道に出た。 少し下ると文保寺という立派なお寺があり、大きな駐車場にトイレまである。 山門を抜け、田舎道へ。 スマホで音楽を聴いていると、ある曲がかかる。 さだまさしの「きみのふるさと」。 ♪君への思い確かめるために 君を育てた街に会いたかった ときおりすれ違う春風に 少し照れながらでも尋ねてみよう・・・・ 何というタイミング、あの若き日、僕のペダルを励ましたあの歌である。 40年というときを経た今、その奇跡はもうあだ花にしか過ぎないが・・・ うららかな暮れの一日だった。 (完) |
|||
近畿の山へ | |||
メニューへ |