88円ライター じゃじゃモル |
堅苦しい文章を書けと言われると全然ダメ。テーマはしょうむないほどよろしい。でもジョークばかりでなく、ちいとばかし社会派的な観点も入れて・・・一例として、「孤島通信」の中から、自分としては現代日本の医療問題に鋭く斬り込んだつもりの一作を。「題名からして過激派」なんてレッテルを貼らないでね! |
*****腹々時計***** |
話は5年前に遡る。放課後の職員室で他愛ない雑談に興じていた私のもとに養護教諭のW先生がやってきた。何かニヤニヤしながら、 「ハイ、これ、鈴木さん。」と渡すものがある。それは1ヶ月ほど前にあった職員胃部検診(40歳になると必ず受診せねばならない)の結果報告書である。何やら通常の報告書に「お手紙」のようなものがついている。 報告書の結果は「要精検」。そしてこう書いてある。 「検診の結果、胃部には目立った異常は発見されませんでしたが、それ以外の部位で再検査が必要なものがあります。すみやかに医療機関で受診されることをお勧めします。」 添付されていたお手紙は、その医療機関の医師にあてたものである。結果にもビビッたが、それ以上に気にくわなかったのが、W先生の態度である。彼女は明らかに私が精検に引っかかったのを喜んでいるのだ。W先生は人の好き嫌いの激しい人である。それは後年、自分の大嫌いな校長と同じ年度に退職するのが気に入らないからと言って、定年より1年早く退職したことをみてもわかる。彼女は私が高2で在籍していたとき以来H高に勤めている大ベテランであるが、私もどうやら「嫌われている」口で、何かあるごとに嫌味や皮肉を言われるのでちょっと敬遠気味なのである。 それにしても、「それ以外の部位」ってどこだろう?胃部検診で見つかるぐらいだから食道だろうか?それとも十二指腸?肝臓か胆嚢?私は疑心暗鬼に駆られ始めた。家に帰ると、「医学大辞典」をこわごわ開いてみた。もちろん一番心配なのは癌である。食道癌の予後が悪い、とか、どこどこに転移しやすい、とか書いてあるのを読んでいると、何だか今まで意識したことのなかった喉のところに何か引っかかったような気持ちがしてくる。食事をしていても喉の通りが悪い。これはとにかく医者にみてもらわないと、というわけで学校を休み、朝一番に甲子園球場の近くにある(注;当時は西宮に在住)クリニックに出かけた。開業10分前に医院の前に着いたのだが、入口が開くまでの時間が長かったこと・・・その間、身体はガタガタ震えてくるし、口の中は緊張でカラカラ状態。まさに交感神経にノルアドレナリンが・・・なんて言っている場合ではない。 頭の禿げた院長は、「お手紙」を開いてしげしげと眺めている。一体何が書いてあったのか?「まあ、とにかく検査してみましょう。」と、エコー検査というらしいが、スーパーのレジのスキャナーのようなものでお腹をグリグリやり始めた。横のモニターに映っているのを何やら説明してくれる。「うん、胃には別に何もないようだな、と。」 こういう民間病院はとにかく少しでもたくさんの「検査」をして点数を稼ぐものだと今になってわかる。だが、生殺与奪の権利を握られている患者としては、「そんな検査はいらない。」とは言いにくいものだ。結局CT(断層撮影)検査までやることになり、トンネルの中に寝かされて何回も息を止めたり吐いたり。結果はまた3日後に来てください、とのことでその日は帰った。その間もイライラしながら待った記憶がある。 そして結果を聴きにクリニックへ。CTの写真をずらっと並べて院長、 「まあ、消化管には怪しいものは何も写っていないな。ただほら、ここみてごらん。腎臓の中に何か白く写っているだろう。これは石の可能性が高いな?腎臓結石って知ってますか?まあ、今のところは症状もないみたいだが、将来どうなるかわからんから気をつけといた方がいい。それと、ここの白いのは何だ?これは筋肉やな。筋肉が石灰化しているんかいな。これはまあ、無害とは思うが、ちょっと専門の医者に訊いといてやるから、また電話でも下さい。」 結局シロであった。筋肉石灰化、の件は結局電話もしなかった。W先生には結果は報告しなかった。人の病気を喜ぶんなら勝手に喜こんどけ!という気持ちだった。同僚には笑われた。「鈴木さんはトレーニングやりすぎで筋肉が骨になりよるんとちゃうか。」ただ、このときの診断結果が後年ついてまわることになるのを私も予測しきれなかった。 腎結石。体質(その幾分かは遺伝性)により、カルシウムのリン酸塩、炭酸塩、シュウ酸塩、尿酸塩などが腎臓の腎盂の部分で固まって石を生じることがある。腎臓にとどまっているうちは害のないことが多いが、尿管を経て膀胱へ、そして尿道へ降りてくると、激痛や血尿を生じたり、ひどい場合は尿管を塞いで腎機能に障害を与えることもある。以前にも書いたとおり、父が罹患者である私は、その体質が遺伝している可能性が大いにある。マラソン前日の腹痛で、眠っていた5年前の記憶を呼び覚まされた私は、来月のニュージーランド旅行を控え、白黒をつける必要性があった。最悪のケースは、ニュージーランドでトレッキング中に痛みが襲うことである。街の中ならすぐに病院へ駆け込めばよい。医療費は旅行保険から支払われることになっているし。ところが、山の中だと、自力で下山できない場合、救助隊のお世話にならねばならない。それだけは避けたい。 養護学校は卒業を間近に控えて、行事、行事に追われている。何と卒業式以外にお別れ会が4つもあるのである。学年、学部、全校、そして保護者を交えて。クラス単位で外に外食に出る行事(体験学習)もある。そのそれぞれで係を割り振られてしまうと、まことに休みがとりにくい。「ごめん!」と言って抜けようものなら後日嫌味でも言われかねない雰囲気。隣組の担任(30代後半の男性)が、結石経験者であった。かれは西宮市民病院で、通院で簡単に直したという。今は手術の必要はなく、体外から超音波衝撃を当てて結石を破壊し、利尿剤で流し去ればよく、ほとんど痛みもなかったらしい。それを聞いて安心し、自分も西宮市民で診てもらおう、と考えていた。ところが、である。公立病院の外来診察時間は平日の午前中のみ。日程をみると、その週には午前年休をとりにくい。 実は前述の行事以外にクラス事情もあった。私は今年度2名の女性教師(いずれも30歳前後)と組んでいるのだが、そのうちの一人はつい最近産休に入ってしまった。裏付けで若い男性が来たが、右も左も分からぬ新米のため、任せられる仕事と任せられない仕事がある。そして、もう1名の女性教師は常勤講師だが、これも先日「できちゃった婚」したばかりなのだ。今3ヶ月でつわりの真っ最中、その上風邪気味で体調が悪い。教諭ならつく「妊娠補助教員」が講師の彼女にはつかない。その他授業や会議のこともからみ、医者に行けそうな日は土曜日か、平日の夕方に限られてくる。その時間帯に診療しているのは民間の医院のみである。結局、西宮北口にあるA泌尿器科に土曜日を利用して行くことにした。行くと問診票を書かされ、早速尿検査とレントゲン検査、そしてA院長はレントゲン写真を前にして、私に宣告した。 「うーん、鈴木さん、これはやっぱり100%石やなあ、ほら、これ見て、ここに写っている白い影。腎臓から出てきたところみたいや。これは結構大きいで。12oくらいあるわ。これは切って取らんとあかんようやな。」 「えっ?切るんですか。通院でも直るって聞きましたけど。」 「そんなことするんはええかげんな医者や。こんな大きな石はそうは行くかいな。」 「それで入院期間はどのくらいですか?」 「まあ、ひと月と言うところやな。」 「ひと月、ですか?」 私は絶句した。これは何かの間違いだ。あれ以来、下腹部には何も痛みはない。体調もすこぶる良い。その私が1ヶ月入院だって?海外旅行の件をA院長に告げると、 「入院時期については、詳しい検査して石の状態調べてそれから相談しましょう。ここでは詳しい検査ができんので、別の病院を紹介しますから、そこで検査してきて下さい。」と、院長は看護婦に今津にあるT病院に予約確認の電話を入れさせている。 「あなた、来週は何曜日に行けますか?」と尋ねられる。 月曜日はダメ、火曜日もダメ、水曜日もダメ、木曜日なら何とか、と答えると、木曜は別の予約が入っていて病院側がダメという。結局金曜日の午後1時になった。その検査結果を持ってその日の夕方にA泌尿器科へ戻って来てくれ、ということだった。 家に帰って妻にその話をすると、 「1ヶ月の入院なんてどう考えてもおかしい。」とインターネットや書籍で調べてみてくれた。私もプロメディカ(CD-ROM版の医学大辞典)で調べたり、結石経験者の元同僚T先生に電話で詳しく話を聞いてみた。その結果、現在結石治療で開腹手術を必要とするケースはほとんどない、ということがわかってきた。石の排出が悪い場合、病院に1、2泊するケースはあっても長期入院などありえない。衝撃波破砕が1回ではうまくいかなかった場合、2回、3回繰り返すことを想定しても、1〜2週間でケリがつくはずだ。A泌尿器科は、必要でもないハラキリをして金儲けをたくらむ悪徳医院ではないのか? いろいろな情報や通院条件を総合して私は次のような方針を立てた。まず、A院長の紹介状を持って今津のT病院へ検査にだけは行く。この検査結果をA泌尿器科へは持ち帰らず、翌日の土曜日に兵庫医大病院へ持って行き、そこで砕石術の治療方針を決める。 だが、石を壊すにしても、海外旅行との兼ね合いが大変微妙だった。旅行前にケリがつけばそれが一番良い。だが、1回できれいに壊れて流れてくれれば問題ないが、私の場合結構大きい石らしいし、2回、3回と長引く可能性がある。腹痛や血尿が続く状態では、せっかくのニュージーランド旅行が・・・とは言え、処置を旅行後に延ばした場合、旅行中に激痛が発生したり、石が膀胱にまで降りてきて尿道を塞いでしまうと大騒ぎになる。30年前になるが、私の父のケースでは、最初に痛んだときは「原因不明」ですぐに痛みが消えた。それが次にまた痛み出して原因がわかるまでに数年かかったはずだ。私の場合もすぐに降りてくる可能性は低いとは思うが・・・性格的に「ハムレットタイプ」の人なら、どちらにするか悩んだかも知れない。だが、私は「オムレットタイプ」でこういうことにはあまり悩まない。医者の意見を聞いた上でどちらかに腹をくくる気でいた。 T病院は思っていたより大きい病院だった。でも地元では「死に向かい病院」と呼ばれて評判は良くないらしい。A泌尿器科−T病院は「ハラキリ共謀体」なのか?検査に当たったのは、T院長の息子らしい若い医師だった。彼はまずエコーのスキャナーを腹にグリグリやりだした。えらく丁寧にやっていると思ったら、腎臓以外の部位まで調べているようだ。肝臓、膵臓、胆嚢・・・ 「こうして調べていると、思いもかけん所に腫瘍が見つかることがあるんですよ。」 ご親切は結構だが、そんなもの見つけてほしくない。 「うーん、きれいに映っているなあ、教科書に載せたいような像だ。太っている人だと、なかなかきれいに映らなくて、異常を見逃しやすいんですよ。」これは誉め言葉と解しておこう。 さて、肝心の尿管結石は、と。かれは右側をグリグリやり始めた。俺の結石は左のはずやで、左や、左と言いたいのをこらえていると、彼「右にはとりあえず何もないようですね。ほなら、次に問題の左ですね。」体位を変えさせ、またグリグリやり始めた彼、何やらしきりにクビをかしげている。「どうもうまく映らないな。次の検査やれば絶対分かりますから。」と、看護婦と技師を呼んだ。 次は「X線造影法」といって、造影剤を点滴しながら腎臓から尿管、膀胱への流れをチェックする検査である。これについても事前に調べておいたが、放射性アイソトープを体内に注入するらしく、あまりやってほしくないが、石の状態を確認するために必要とあらば仕方がない。実は私、45歳の今まで、点滴というものを経験したことがない。本邦初体験なのだ。 「副作用はめったに出ませんが、まれに湿疹が出ることがあります。」と看護婦さん(婦長と呼ばれていた)は言った。不動の姿勢で点滴しながら寝たまま、点滴前、5分、10分、20分、30分、そして起きあがって2枚、と7回のレントゲン撮影で検査は終了した。こんなにX線浴びて大丈夫なんだろうか? すぐにできあがったレントゲン写真を前にT医師、何か疑問があるらしい。尿管には何も写っていない、という。白い影らしいものは、すべて尿管をはずれていて、石らしいものは見あたらない。そこでT先生、「鈴木さん、A先生の依頼にはないんですけど、もう一つCT検査もやってみますか?」と言う。また、検査かいな、よう儲かりまんなあ、と皮肉の一つも言ってやりたかったが、まあシロがはっきりするなら、とOKする。 CT写真を並べて見せながらT先生。 「検査結果では石はどこにも見つかりませんでした。ここに白いのが写っていますが、これは尿管から僅かですが横にそれています。『筋肉の石灰化』らしく、原因は不明ですが、石ではないですね。ただ、右の腎臓が左の腎臓より腫れているんですが、ほら、造影剤の影がこちらの方が太いでしょう。これはどうも専門じゃないのでよくわからない。膀胱の中も私の目では石らしいものは見あたらないんですが、これも専門のA先生に写真を見せて聞いてみて下さい。」 何と5年間信じ続けてきた「石の存在」は幻であった。またしても「筋肉の石灰化」!その夕方、私は戻るつもりのなかったA泌尿器科にいた。「100%石」と言ったA院長自身に「完全シロ」の判定を出させたかったのだ。彼は言った 「右の腎臓は単なる奇形で異常ではないね。膀胱にかすかに石かも知れない影があるが、もし石だとしても自然に排出される程度のもんやね。うん、もう薬も必要ないね。また痛みが出るようだったらいらっしゃい。」 誰が行くか!、に続いて私は次の言葉を呟いた。 「勝って兜の緒を締めよ。」 |
雑文へ |
ニタニタ島メニューへ |