山の句集「川に柳」 | ||
---|---|---|
このたび、急に思い立って山の句を詠んでみることにした。 季語にこだわりたくない私の句はどうしても川柳風になる。 まあ、たまたま季語が入った場合は、「俳句」ということで。 状況説明のコメントはできれば入れたくないのだが、山に無関心な方には必要かと・・・ 三百一名山のみならず、各地の山での想い出を、思いつくままに詠んでいくつもり。 よって、時期も場所もバラバラになることをご容赦願いたい。 |
||
句 | 場所 | コメント |
山伏の法螺の音もなくめっちゃ雪 | 山伏(静岡) | 4月に訪れた奥静の三百名山で、まさかの雪に見舞われた。「法螺の音」は忠臣蔵を意識しているのだが・・・ |
頂や汗に変わりしプラティパス | 不定 | 「アクエリアス」よりはこっちがいいかと。なるべく水分は摂らない主義だが、猛暑には逆らえない。 |
台風の間(はざま)にありて疑似好天 | 剱岳(富山) | まさに奇跡の晴れ間だった。その夜から雨が降り出し、下山は雨の中だった。 |
ほら今日も見守っているよ熊の糞 | 北海道各地 | 北海道の山にはヒグマがいて当たり前、もう慣れっこになった。 |
蟻ならば鼻歌交じりで渡りしを | 戸隠山(長野) | 行くつもりのなかった「蟻の戸渡り」に誘い込まれ、口の中がカラカラになる恐怖を味わった。 |
ヤブこぎのヤブの果てにはヤブの山頂 | 牡鹿岳(栃木・福島) | リベンジに挑んだ山行。ヤブこぎのご褒美はヤブでした。 |
林道を特急列車でVターン | 雨飾山(新潟) | 行きは林道経由で向かったが、妙高方面へのリターンは2本の特急列車。 正解だった。 |
あれはどこ?林道迷いの記憶のみ | 不明 | 林道の出口が分からず彷徨った夢を今でも見ることがある。ヤマップのある現在では昔物語になった。 |
雷鳴の平原をただひた走る | 吾妻山(福島) | 「会津トライアングル」の一場面。身を隠す場所もなく、生きた心地がしなかった。 |
重荷負い焦る登りに不整脈 | 塩見岳(静岡) | 軽装の女の子に追い抜かれてこんちくしょうと思い・・・頻脈の癖は今はなくなりました。 |
断崖を登った先にリフトあり | 御在所岳(三重) | これはまあ、何というか、笑うしかない。 |
台風が散らした紅葉はバーバリー | 藤原岳(三重) | 「落紅葉」と言うべきか、「地紅葉」と言うべきか、いずれにしても美しいのです。 |
まあこれがあの秋海棠実物だ | 大和葛城山(奈良) | 実物を見たこともないのにしたり顔に教えていた生物教師は私です。 |
横着かスマートなのか尻セード | 茶臼岳(静岡) | 楽ちんなのは確かだが・・・調子に乗るとヤバい。 |
サプライズ 春の九州 あわや凍死 | 国見岳(熊本) | まさか、一番寒かった経験がこことは・・・あわや凍傷、は誇張じゃない。 |
豪雨下に 山をうろつく 馬鹿がいる | 日出ヶ岳(奈良) | 大台ヶ原はまさに日本有数の降水量地帯、それを実感しました。 |
無人小屋 うち出でて見れば 春の月 | 三嶺(徳島) | 激しいヤブこぎと笹のしずく、忘れもしない思い出です。 |
今はなき 休憩施設 世は無常 | 西吾妻山(福島) | 巨大なドライブインが廃業してました。 |
行きは押し 帰りは爽快 ピンクちゃん | 鷲ヶ岳(岐阜) | 使った余分なエネルギーが快感に変わる瞬間・・・やみつきになる。 |
鈍足の 鬱憤晴らす 砂走り | 富士山(静岡) | 運動会ではブービーの僕が史上最高速。御殿場に下りたので静岡としました。 |
神様の バケツはでかい 五竜岳 | 五竜岳(長野) | 山行史上、最も激しい降りだったのがここ。雷が来なくてよかった。 |
ノロ罹患 それでも登れた 唐松岳 | 唐松岳(長野) | 人生二度目のノロ、それを口実にリフトを使いました。 |
道迷い 泥田の果てに 奥三界 | 奥三界岳(長野) | 予想以上に手こずった山。まだヤマップ使ってなかったしな。 |
トラバース グレートじゃない 俺だって | 和名倉山(埼玉) | 田中陽希氏の足跡を辿って・・・同じ民宿に泊まりました。 |
遠回りしたご褒美に 三条ノ湯 | 雲取山(東京) | 近道の林道があるのを知らずに迷い込んだ雪の尾根道。でも温泉に癒されました。 |
飛び込みは昔 予約なし 責められる | 朝日岳(富山) | しばらく行かない間に山小屋のルールが変わってました。うらしまや・・・ |
暴風雨 ザックカバーの 無力さよ | 雪倉岳(富山) | 財布の中のお札までぐっしょり濡れました。乾かすのに一苦労。 |
Tシャツの 水色のはずが 紺色に | 姫神山(岩手) | 夏の低山は本当に・・・大変。 |
打ち上げの ステーキ食って 無一文 | 赤牛・野口五郎岳(長野) | キャッシュレスと言う言葉は山の辞書にはない。 |
最高地の 温泉の湯は 底にある | 八ヶ岳・本沢温泉(長野) | 真っ暗な階段の底にまるで地獄のような・・・いいえ極楽でした。 |
べに子さんと 浸かってみたい 露天の湯 | テレビ | いえ、露天風呂が目的でなくべに子さんです。 |
やっとこさ 見つけた宿は テレビなし | 奥白根山・湯元温泉(栃木) | 飛び込みで泊まるなんて、TV番組なら簡単にいけてますけど、現実は・・・ |
携帯トイレ 意地でも使わず 下山する | 利尻山(北海道) | 自分の排泄物を持ち歩くなんて、ありえない。 |
大荒れの 岩の陰には 小康あり | 羅臼岳(北海道) | いくら暴風が吹き荒れていても、裏側の岩陰では無風なんです。 |
自衛隊 防衛感謝 登れぬが | 大滝根山(福島)他 | 自衛隊が山頂を占拠している三百名山が3座あります。 |
黒姫は その山体も 重かった | 黒姫山(長野) | 湿度100%の高温、体がダルくて倒れそうになりました。 |
ヤングギャル トンボ眼鏡に 秋茜 | 茅ヶ岳(山梨) | これもまた、忘れられぬ光景かな。深田久弥が亡くなった山です。 |
七面山 信仰なくても 登ります | 七面山(山梨) | ウララ、ウララ、ウラウララ、美人の鹿に出逢ったのが一番印象的。 |
食堂は 閉店休業 三つ峠 | 三ツ峠山(山梨) | 平日でも開けてくださいな、頼むから・・・ |
混浴が 目的じゃない 酸ヶ湯かな | 八甲田山・酸ヶ湯(青森) | いや、誰が何と言おうと、俺は無実だ。(笑) |
山奥で 刺身が食える 不思議なり | 仙水小屋(山梨) | 今では珍しくもなくなりましたが、当時は不思議でした。 |
秋嵐 救世主は 傘なりき | 仙ノ倉山(新潟) | トレアンが寒風から身を護ってくれるとは・・・初めて知りました。 |
大縦走 最後に徒渉で ケチがつく | 佐武流山(新潟) | 行きはよいよい、帰りは怖い。 |
野口五郎 出会った若者 お父さんと | 野口五郎岳(長野) | 確かに、彼から見ればそんな年齢だな。ちなみに息子から「お父さん」と呼ばれたことはありません。 |
鳩待の峠の彼方に消えた女 | 尾瀬・山ノ鼻小屋(群馬) | 雪の尾瀬ヶ原に散った恋でした。(涙) |
大山は街より海の方近し | 大山(鳥取) | まさに日本海から聳えている感じ。 |
三瓶山三世代同居の大家 | 三瓶山(島根) | 男三瓶、子三瓶、孫三瓶と縦走して参りました。最後に女三瓶も・・・(笑) |
鳥海の山から釣りたや海の幸 | 鳥海山(山形) | 御浜小屋、食事が最悪の小屋として深く記憶に残っております。 |
愛鷹の富士は三密マスクなし | 越前岳(静岡) | 富士子ちゃんとも長い付き合いですが、久々の大接近でした。 |
七面山 美人の鹿に 巡り逢う | 七面山(山梨) | シカもいっぱい見たけれど、このときのシカは本当に美しかった。嫁にしたい! |
荒海山 ブヨよあなたは 何故ここに | 荒海山(福島) | 山頂に群がる謎のブヨ。次の山にもいた。ついてきたんかーい! |
台風と 台風の狭間 美女おわす | 剱岳(富山) | 登頂も感激だったけど、あの美女も印象的。握手責めで群がっていたあの親父達は一体・・・ |
雪渓を 吹き下ろす風 応援歌 | 針ノ木岳(長野) | 六甲おろしは嫌いだけど、雪渓おろしは大歓迎! |
棒を持ち そろそろ下りる アイスバーン | 両神山(埼玉) | 滑ったらどこまで落ちるか・・・本当にビビった。 |
ケータイもラジオも入らず 文庫本 | 各所 | 本当に暇つぶしはこれに限る。ただし、短編集を推奨。 |
冷えた体 特効薬は 鍋物だ | 各宿 | 他に何もいらない。鍋さえあれば・・・ |
聞いてねえよ にわか雨は 反則だ | 各所 | 天気予報にない雨は勘弁してほしい。でもあるよなあ。 |
智恵子抄 国語教師に 通じない | 安達太良山(福島) | 「あれが安達太良山、あの光るのが阿武隈川」高校で習ったろ? |
基地の山 監視カメラに ピースサイン | 背振山(福岡)他 | 自衛隊さん、ご苦労様です。これで登頂したことにして下さい。 |
閉めたドア 開けたのは誰 庚申山 | 皇海山(群馬) | 昨夜閉めたはずの隣部屋の引き戸が、朝見ると開いていた。無人のはずなのに・・・ |
安達太良の乳首乳首で電池切れ | 安達太良山(福島) | この頃のデジカメはバッテリー周りが弱く、こんな悲劇も。 |
マンボウの 刺身で乗り切る 五葉山 | 五葉山(岩手) | 震災後に訪れた釜石。居酒屋で食したのは・・・見かけはまるでうどんでした。 |
白山で 温泉三昧 生き天国 | 白山(石川) | テント泊まりで訪れた念願の山で、4日間に3回も温泉に入れた。特に白水湖はレークビューで最高でした。 |
鎖場の 老女の執念 我撤退 | 石鎚山(愛媛) | 僕が到底ムリとあきらめた修行の岩場を老女が登っていた。信仰の力って・・・ |
渓流で 義経になる 60男 | 船形山(宮城) | 沢=登山道の山。それでもできる限り靴は濡らしたくない。結局雨で濡れましたけど・・・ |
御巣鷹の 峰を間近に 40年 | 諏訪山(群馬) | 悲惨な事故の記憶。できることなら、そっちに登ってみたかったよ。 |
風邪引きも 峠を越えたか マッキノン | ミルフォードトラック(ニュージーランド) | 喉風邪に悩まされた海外ツアー。でもあの壮大な景色が風邪を吹き飛ばした。ただし一時的(涙) |
新高山 登った先には 真珠湾 | 玉山’台湾) | ここも日本だったんだよね。台湾の人々とはこれからもフレンドリーでいたい。 |
ピーク過ぎ 深山霧島 いぶし銀 | 涌蓋山(大分) | 満開でなくても十分楽しめた山。独り占めって最高。温泉もよかったよー。 |
乗り換えに失敗しちゃってカーチェイス | 武尊山(群馬) | タクシーでバスを追いかけましたが、追い越すも乗り換えられず。 |
晴れてから 登り直せば 別の山 | 笹ヶ峰(愛媛) | お天気次第で如何に山が変わるのか、実感しました。 |
温泉だけ 楽しみに下り 休業日 | 大台ヶ原山(奈良) | オーマイガー、雨でずぶ濡れの体をどうしろと・・・ |
還暦を 祝ってくださる お釈迦様 | 釈迦ヶ岳(奈良) | 記念すべき登山。民宿心づくしの夕食に舌鼓を・・・ |
山よりも あの親切が 忘られぬ | 祖母山(宮崎) | 12時間の行程の末にたどり着き、民宿のおばさんに世話になった。ご冥福をお祈りします。 |
GPS 使えぬ山を 彷徨いぬ | 猿が馬場山(岐阜) | ヤマップは山行に革命をもたらしましたが、いつも使えるとはかぎらんとです。ヒロシです。 |
湧き水や 芹はあっても 鍋がない | 安平路山(長野) | まさか、こんな所に山菜が・・・荷物軽量化のため、調理器具を断捨離する今日この頃です。 |
通行止め 遠来の客に それ言うか | ニセイカウシュッペ山(北海道) | 工事は、仮設登山道を設置してからにしましょうね。 |
千両箱よりも掘りたい満了証 | 鍬崎山(富山) | 埋蔵金はいらんから、早く三百名山達成したい。 |
ラスボスも登ってしまえばただの山 | 笈ヶ岳(石川) | 登山道はあります!(小保方さん風) |
川柳へ | デジタル百名山へ | ニタニタ島メニューへ |