facebook digest

 PAGE1  PAGE2
PAGE3  PAGE4
 PAGE5 PAGE6
PAGE7 PAGE8
PAGE9 PAGE10
 PAGE11 PAGE12 
 PAGE13  PAGE14

 私がfacebookを始めたのは、2011年の秋である。
 ある教え子に勧められてはいたのだが、どんなものかは実際、よくわからなかった。
 アカウント登録して、さあ、「友達」なるものを見つけて・・・と思ったが、心当たりもなく、しばらくほっておいた。
 やがて、ある同僚の女性が登録していることを知り、「友達リクエスト」してみたところ、OKの返事。
 私は最初、メールの一種だと思っていたので、彼女と仕事上のことなどで連絡に使っていた。そのうち、近況なども報告し合うようになった。彼女の方もよくわからずに使っていたフシがある。
 だが、彼女に別の友達からリクエストが入り、彼女とのそれまでの交信内容がすべて筒抜けになってしまうことに気づき、慌てて彼女のタイムラインへの書き込みを中断せざるをえなくなった。別にヤバいこと書いていたわけではないが、特別な関係を疑われても・・・と自粛せざるを得なかったのである。
 そのうち、私の所へも教え子や同僚からリクエストが入るようになり、事態は動いていった。
 それでもまだ、自分からの「投稿」はやり方もわからず、傍観者として過ごしていた。
 だが、「友達検索」する中で、多くの教え子や同僚、知り合いが登録していることを知り、こちらかもリクエストするようになって、友達の数が増えていった。
 そうすると、いろんなニュースが飛びこんでくるようになる。もう二度と会えないと思っていた人たちの近況が次々と明らかになるにつれ、自分自身もある程度情報公開して交流してみようか
、という気になった。
 そして、2012年の暮れぐらいから本格的な投稿が始まった。
 初めはパソコンからのみであり、写真の読み込みにも時間がかかっていた。スマホは使い始めて半年くらい経っていたが、その使い方も今一呑み込めていなかったこともあって、スマホで写真を撮ってそれを即座に投稿、ということができるようになるのはさらに半年くらい後になる。
 軌道に乗ってからは、ほぼ毎日投稿し、友達数もいつの間にか160数名に達していた。
 びっくりしたのは、facebookをきっかけに、途絶えていた教え子達とのナマの交流が復活したことである。同窓会やコンサートに招かれたり、テニスにまで誘われた。もちろん、できる限り行かせてもらって、この有り難い恩恵をかみしめている。
 さて、HP上では、そのfacebookでの投稿の一部を紹介してみたい。私は「いいね!」数20以上を成功ラインとしているが、成功ラインに達したものの中から、時系列はランダムに掲載させて貰う。
 
  コメントなし。   ちょっと遊んでみました。
 順序には特に意味はありません。
 苦情は大いに受け付けます。
 もちろん、個人的嗜好が入ってるので、ほとんどがバラードです。
   
    卒業宣言

 思えば、同僚に篠山マラソンに誘われて、「一生に一度くらいフルマラソンを走るのもいいかな。」と思ったのがきっかけだった。
 一度目は大した練習もせず、オーバーペースで途中棄権。これで練習熱に火がついた。これが28歳のとき。
 翌年、3時間30分で初完走。その次の年は記録は横ばいだったが、4回目にコンディションに恵まれいきなり3時間10分が出て、「自分にも3時間が切れるんじゃないか。」と練習にも一段と熱がこもるようになる。...
 だが心臓病にかかったり、暑さに負けたりして、サブスリーが達成できたのは4年後のことだった。これは生涯最高の感動と言ってよい。
 それからの5年ほどが自分にとっても黄金期だったろう。2時間台で走るのは自分にとって当たり前のことだったが、それを支えるためには、毎日通勤経路を走って帰るというトレーニングが不可欠だった。
 養護学校に転勤したのが一つのターニングポイントだった。ほとんど立ちっぱなしの仕事で棒のようになった脚、それを引きずりながら雨の日も風の日も走ったが、思うようにトレーニング効果が上がらなくなった。レースも自分でペースが作れず、人についていくことしかできなくなった。結局、46歳が最後のサブスリーになった。
 高知から延岡、そして加古川、レースの場も変わっていった。神戸マラソンか京都マラソンを最後の花道にしたかったが、抽選は無情にも・・・
 2012年は結局、「赤穂義士マラソン」に出ることにした。体調も気候もコースも、特に悪いわけではなかったが、結果はご覧の通りである。
 ベストタイムから1時間以上も後退し、かつてのスピードを体験している私にとっては、もうレースがレースではなくなった。「途中棄権」とか、4時間以上の記録を最後にするのは不本意というほかなく、今回を最後にフルマラソンからは卒業を決意した。
 もちろん、走ることは私にとって生活の一部であり、やめることはありえない。また、ハーフマラソンとか、他のレースに出ることはあるかも知れない。だが、もうフルは私の舞台ではなくなった。
 教え子の皆さんの中には、現在進行形の方もおられると思う。そういう方々に、走ることのすばらしさを伝えることが私に残された使命かな、そんな気がしている。
                       2012年師走
  スキー場にやって来た。
マイライフへ  メニューへ