直線上に配置
洞川梅林の梅
ラストラン?
①好条件と悪条件
 私は反省ということが苦手である。
 「責任転嫁」は大好きで、何か悪い結果が出ても、それを他人や神様のせいにして済ませてしまう。
 だが、自分自身とシビアに向き合って今後の生活に生かす、それがなかなかできないままにズルズルと来てしまっているのがここ数年の実態である。
 今回のマラソンも結果的にはそういうことになってしまいそうである。
 だがアマチュアの強み、失敗しても誰に怒られるわけでもなく、逃げ道からスタコラサッサと失礼することにしよう。

 では、できるだけ客観的に分析するため、今回の好条件と悪条件を箇条書きにしてみることにする。
 
 まずは好条件から。
 
 ①気候はスタート時13℃と、しかも曇天無風と、10年に一度あるかないかの好条件であった。密かに期待していた雨は降らなかったが、どちらかと言えば神戸よりも気温の高い延岡において、これ以上はなかなか望めないのではないか。
 一昨年は10℃以下という気温だったが、カンカン照りで前半は汗ばむ陽気だったのに、後半は冷たい向かい風が吹きつけて、
その温度差に苦労した。記録は3時間14分台。
 昨年はご記憶のように、20℃を超える気温で、前半ペースを抑えすぎ、よもやの18㎞関門失格であった。今回もこの18㎞関門を意識したレースになる。
 
 ②体はどこも悪いところがない。今年は職場的には新型インフルエンザに翻弄された一年であったが、私はそれに罹らなかったのはもちろん、いつもなら1回や2回はやられるノド風邪に一度もならなかった。ノロっぽい胃腸炎は一度あったが。
 去年ひどかった脚の付け根の違和感も、医者で痛み止めや湿布薬をもらって予防的に対応した結果、目立って出ていない。
 
 ③トレーニング量は、距離的にはほぼ予定通りこなせた。1月はいつもより遠い場所まで足を伸ばすことにしているが、例年向かう場所はほぼ網羅できた。


 次に悪条件である。
 
 ①体重が最後まで減らなかった。いつもは年末にクロスカントリースキーに行って1~2㎏減らし、正月からの走り込みでさらに1~2㎏絞って、最終的に63㎏前後までは何とか持って行っていたのだが、親の体調の関係で昨年からクロカンには行けなくなり、暖冬の影響か、走り込みの効果も出なかった。皮肉にも、体にどこも悪いところがないというのが体重が落ちない原因になるというジレンマに陥っている。体重計に乗るのが怖くて、レース前にはわからなかったのだが、レース後に家に帰って量ると、65.8㎏。と言うことは、スタート時点66㎏以上あったことになる。あな恐ろしや・・・もしレース前にこれを知っていたら、それだけで闘志が萎えて、完走もできなかったのではないかと思われるのである。
 
 ②スピード練習が不十分だった。元々スピード練習は嫌いで、億劫なのであるが、年々スピードの衰えは否むべきもなく、ここ数年1~2回は武庫川河川敷でのスピード練習を入れるようにしている。この武庫川河川敷というのがポイントで、ここは私の全盛期の「聖地」であり、土道で脚へのダメージが少ない、距離表示があってペースが測定できる、等々のメリットがある。だが、今年度はここに行くのが遅れに遅れてレース2週間前までずれこんだ。本当なら年末の三田のハーフマラソンまでには行っておきたいところだったのだ。(この三田のレースも史上最低の惨敗であった)

 さて、生物界には「最少律の法則」というのがある。生物の成育は、「もっとも不足している要因によって支配される。」というものなのだが、これが如実に出たのが今回のレースだった。
 では次号で、思わぬハプニングも飛び出したレースを振り返ってみよう。
                                                 (つづく)
 
王子動物園の夜桜
②ハプニング
 延岡市役所3階のホール、そこが私達一般選手の更衣室である。スタート1時間前、軽くアップを終えて戻り、あとは最終チェックとレースウェアへの更衣を残すのみである。
 たかがマラソンというなかれ、準備には気を遣う。まず体の方だが、鼻には「ブリーズライト」を取り付ける。これは鼻腔を拡げて呼吸を楽にするというギアである。いつもレース途中には汗でとれてしまうのだが、ないよりはまし、という程度。
 次に、乳首にシリコンパッドを貼りつける。これはランニングシャツとの摩擦で乳首がすり切れて血がにじむことを予防する効果がある。フルマラソンを走ったことのある人なら痛みは知っているだろう。
 脚にはすでにモーラステープという膏薬が4枚も貼ってある。これは整形外科で処方してもらったもので、筋肉痛や関節痛によく効くのだ。もっとも、レースに効果があるかどうかは未知数。まあ、心理的効果の方が大きいのだろう。
 ランニングシャツにゼッケンを取り付けたところで少し迷う。このランシャツ1枚で走ろうか、それとも・・・
 結局、ランシャツの下に薄いTシャツ(ランニング用の素材)を1枚着ることにした。後半身体が冷える可能性があり、大事をとったのだ。前半は発汗量が増えるかも知れないが・・・一流ランナーと違い、私は日頃ランシャツ1枚で走るトレーニングはしていない。余程暑い日でない限り、普段やっていないことはしない方がよいという判断だった。
 さて、次にランパンをはこうとしておやっと思った。ランパンはここ2年ほどはフィット性のものを身につけるようにしている。それまでのヒラヒラのものは、内股にこすれて血が出たりしていたのだが。これに代えてからそれがなくなった。
 ところが、そのランパンが見当たらないのだ。ものを探すのが苦手なのは私の大きな欠点で、どこかに紛れ込んでいるのだろうと
リュックの中身をすべて放り出してみたが、それでも見つからない。
 ひょっとして・・・入れ忘れたのか・・・これまでの数々のレースでそんなことは一度もなかった。だが、それは残念ながら事実のようである。えーーーーーどうしよう?
 普通なら、私はランニングギアは気温に合わせて必ず二組用意している。だが、今回はちょうどよい気温という天気予報を信じて、一組に絞っていたのだ。よりにもよってそれが裏目に出ようとは・・・
 まさか、長いジャージで走るわけにはいかない。超走りにくい上に、公認マラソンではそんなのは私一人で超カッコ悪い。
 最初に考えたのは、他の参加者で2枚持っている人がきっといるだろうから、その人から借りるという手である。
 だが、借りたのはいいとして、ちゃんと返すことができるかどうかの保証がない。ゴールタイムに時間差が出たら、どちらかが待たねばならない。私の方が後の可能性が高いので、その人に迷惑をかけることになる。
 また、もしその人が途中棄権か何かで戻ってくるのが遅れたら、今度は私が待つことになり、帰りの列車に間に合わなくなる可能性がある。それも困る。
 結局、その線はあきらめた。そしたら・・・・もう残された可能性は一つしかなかった。
 スタートまであと30分、もう一刻の猶予もなかった。私は1階の貴重品預かり所へ走った。さっき預けたばかりのウェストザックを返してもらわないといけない。幸い、それはまだ奥にしまい込まれずに受付のデスクに置いてあった。
 そこにいた年配のスタッフに尋ねる。
 「すみません、この近くにスポーツ用品店はないでしょうか?」
 「スポーツ用品店ねえ、それだったら、開会式のあったメリージュホテルの向かいにあるよ。」
 メリージュホテルの場所は知っている。だが、そこまでは1kmほどの距離がある。
 私はホテルを飛び出して駆けだした。さっきアップで走ったのよりハイスピードである。とにかく、スタートに間に合わせないとどうにもならない。
 信号なんて守っていられない。信号のない所で強引に道を横切り、五ヶ瀬川の橋のほとりにあるメリージュホテルを目指す。
 ホテルが見えてきた。スポーツ用品店は・・・今日は日曜日、開いているだろうか・・・
 中の明かりが見えた。よし、休んではいない。息せき切って店に飛び込む。
 若い男性店員に、
 「すみません、ランニングパンツがほしいんですが・・・マラソン用の」
 店員は黙って陳列ラックを指さす。
 あった、ランシャツと同じオレンジ色の線が入ったのが・・・サイズはMサイズ、OK、これにする。
 \3150という臨時の出費は痛かったが、背に腹は代えられない。
 行きよりはゆっくり走って市役所に戻る。時間はあと10分ほど残っている。
 貴重品預かり所に再度荷物を預け、ホールへ戻り、ランパンをはいて用意ができた。
 時間ギリギリまでスタート地点に並ばなくてよいのが、公認マラソンの大きな利点である。
 さあ、この直前のドタバタがレースにどう影響するのか?
 アップが念入りにできたと喜んでいいのだろうか。それとも遣った体力分、スタミナがマイナスになるのか、それは誰にもわからない。しかし、気持ちに相当焦りが入ったことは事実である。
 定刻5分前、無事スタートラインに立つことはできた。
 だが、ここには思わぬ伏兵が待ちかまえていた。
 伏兵も伏兵、いかに世間知らずの読者であっても、知らないという人はいないだろう、それは・・・
                                                              (つづく)
山梨県立植物園
③敗北それから
 延岡市役所前、招待選手の名前が次々とコールされている。地元旭化成初めビッグネームの実業団名が告げられる。
 もっとも、第一線級の選手はおらず、これからカミングアウトを狙う若手が多い。
 そして、ただ一人、一般参加選手の名前が紹介された。
 「ゼッケン401番、東国原英夫選手、宮崎県庁。」
 彼は最後尾から現れた。大勢の選手が駆け寄って握手を求めている。私もけっこうミーハーだから、チャンスとばかりに行ってもよいのだが、この人の政治姿勢はあまり好きではなく、躊躇の気持ちがはたらいた。
 どうせ次の選挙目当ての冷やかしだろう、とそれほど気には留めなかった。まあ、適当に走ったら公用車に乗って去るに違いない。彼が市民ランナーであることは知っているが、今は知事の公務が忙しくてそれどころではなかろう。
 お天気は予報通り曇り。雨まで行かなかったのは幸か不幸か。ほぼ20年振りに雨中のレースをしてみたかったのだが・・・
 
 バン!延岡市長の号砲が鳴る。
 応援の太鼓の音が鳴り響く中、400名余の選手が飛び出した。
 いつもより気持ちが昂ぶっている気がした。さっきのランパン事件の影響と思われた。
 市役所の周りをまわる周回コースを走るうち、ペースが遅すぎると感じ、歩道を利用して前へ出る。
 それでも1㎞通過は4分6秒、決して速くない。
 再び市役所前の太鼓を聴いたら、右折して一路南下。身体が少し重く感じるのは気のせいか。

 昨年、18㎞で関門失格したのは記憶に新しいところ。今年はこの18㎞関門を嫌でも意識したレースになる。
 18㎞を1時間20分という制限時間は、かつての私なら何の苦にもしなかっただろう。20㎞をほぼそのタイムで通過するのが普通だったから。だが、今の私には決して楽観できないペースだ。昨年は猛暑を警戒しすぎてペースを落としすぎ、引っかかった。
 もっとも、ここさえ通過すればそれから先の関門は比較的余裕のある設定になっており、よほど失速しない限り失格する心配はない。とりあえずここを超えて、あとは堅実に走り、調子がよければ乗っていこうと思っていた。

 左に旭化成の高い赤白煙突を見ながら、ジャスコ前を通過。沿道には観客がいつもより多い感じ。
 やはり「あの人」目当てだろうか。

 ペースは今一上がらない。気候も体調も悪くはないにもかかわらず、である。抜くよりも抜かれる方が多い。
 それでも、自分と同年配か、少し上と思われる選手のゼッケンを意識しながら離されないようにペースの維持を心がける。できれば追いつきたいのだが、ほんの10mかそこらの距離が詰まりそうで詰まらない。無理に追いつこうとしてスタミナを消耗しても、と自重する。

 5㎞の通過。21分08秒。やはりとんでもなく遅い。20分を切るということ自体難しくなった今の自分。日頃のダラダラした練習姿勢を今更悔やんでも遅い。
 こんなことで18㎞関門は大丈夫なのか。だが、無理は禁物。この時点で意識的なペースアップをしないといけないとしたら、到底42.195kmはもたない。
 後日送られてきた記録表を見ると、この時点で東国原選手とは1分以上の開きがあった。この差は10㎞でもほぼ変わらず、いやむしろ少し開くくらいで、普通なら追いつくのはなかなか大変に見える。
 だが、よくよく考えてみると、彼はほぼイーブンペースで行っているにもかかわらず、わたしの方は5㎞で1分近くペースダウンしているのだ。この勢いの差は徐々に現れてくる。

 10㎞過ぎに初の給水地点。スペシャルは何も考えず、コンビニにたまたま置いていたポカリにした。昨年はアクエリアスだったのだが。かつてはエネルゲンにこだわり、粉末をわざわざ持参していたものだが。
 ジェネラルテーブルの水を取って少し飲み、身体に振りかける。ポカリが原液では若干濃すぎるのでそれを薄める意味と、筋肉を冷やして消耗や痙攣を避ける意味。

 この頃から18㎞までの残り距離と所要時間を頭の中で計算し始めた。何とか行けそうな気はするのだが、楽勝でもないようだ。くれぐれも昨年のような油断は禁物だ。

 15㎞。5㎞スプリットは22分台半ばまで落ちた。低落は止まらない。しんどくはないのだが、かと言ってペースアップはままならない。勝負は後半どれだけ頑張れるかだ、と自分に言い聞かせる。
 ここで、東国原選手との差は30秒くらいに縮まっていたらしい。もちろん、走っていてタイム差がわかるはずはないのだが、沿道の人々が後ろの方を見て、
 「あ、あそこにいた!」などと叫ぶ回数が増えてきたのだ。
 それにしても、彼の知名度は大したものだが、気になったのは、
 「市長、来たぞ。」とか、
 「県長、来た、来た。」とか言う人がいたこと。
 「市長」はともかく、「県長」はないだろう。

 問題の18㎞が近づいてきた。このマラソンは1㎞ごとに距離表示があるのが嬉しい。他のマラソンは前半は5㎞ごとにしかないので。「17㎞」になったとき、5分の余裕があればまず大丈夫、4分なら絶望となる。実際は5分を少し超えており、ああ、もう大丈夫と少し気を気を緩めたのだが、これがさらに東国原選手との差を縮める結果になった。

 18㎞通過は1時間19分20秒くらい。40秒の余裕を余裕と言えるのか。
 ほっとしたのも束の間、ここで新たな敵が現れる。
 それにしても、適当な地点で棄権するとたかをくくっていた東国原選手が、どこまでもついてくる。それでも、精々中間点までだろうとこの時点で思っていた。ハーフマラソンなら練習しなくても走れる。
 20㎞地点。差は14秒に詰まっていた。私の過ぎたすぐ後に応援の声がけたたましくなる。それだけならまだいいのだが、まずい事態が発生した。
 テレビ宮崎の中継車が知事の走りぶりを中継しているらしく、私のすぐ前を走るようになったのだ。やめてくれ、排気ガスをもろにくらうじゃないか、手で拒否のサインを送るのだが、もちろんきいてくれるはずがない。
 仕方なしにペースを上げて中継車を追い越し、前へ出るのだが、またすぐに追いついてくる。
 向こうが一定のペースなら、併走していれば東国原選手には追いつかれないという寸法だが、車はランナー以上にスピードを上げ下げしていて、そういうわけにはいかない。
 ここですっかり私はペースを乱されてしまった。もう中継車を引き離すのはあきらめ、少しでも位置を歩道側にとって排気ガスをかわすことにした。

 中間点。1時間33分50秒。サブスリーはすっかり遠い話になった。それでもレース前は「あわよくば」などと馬鹿げた夢をみていた私・・・
 東国原選手との差は7秒差になっていた。そして、彼はここでも棄権しなかった。どうやら本気らしい。

 折り返し点をターンした。絶対に後ろは振り返るまいとここまで走ってきたが、ここで嫌でも後ろが見える。
 もう彼との距離は20mほどだった。よし、ここから離すぞ、後半のスタミナ勝負だ、と気合いを入れるが・・・

 25㎞地点、まだ7秒差を維持していた。とは言いつつ、5㎞スプリットは24分台に落ちている。スタミナ勝負と言いつつ、長期低落は止まらない。
 沿道の応援がいよいよやかましくなってきた。もうすぐ後ろに来ている。彼は単独で走っているのでなく、数名の集団に取り囲まれている。その中にボディーガードがいるのだろうか・・・さらに前方後方に別のランナーがいたりして、抜いたり抜かれたりレースは白熱状況となってきた。
 これは私としては歓迎だ、一人になると間違いなく失速する。それくらい脚のダメージはたまってきている。
 
 30㎞手前ではついに知事の集団に飲み込まれた。それでも決して後ろには行くか、と踏ん張っている。
 ここで面白いことに気付く。給水地点で知事の姿が消える。彼は何と立ち止まってドリンクを飲んでいるらしいのである。そして観客に愛想をふりまいてまたレースに戻る。ところが、数秒離れたその差が、またすぐに0に戻るのである。
 向こうの方が遙かに余裕のある走りだ。そのことを嫌でも感じずにいられない。私など、給水で立ち止まったりしたら、リズムが壊れて二度と立て直せない。

 35㎞まで離しては追いつかれのデッドヒートが続いた。得意の上り坂で前へ出るのだが、下りでまた追いつかれる。こんなとき、先に集中力が切れるのは・・・

 37㎞、向こうがスパートしたのか、こっちが落ちたのかがわからない。知事の集団が横へ出た。ついに後塵を拝することになったのだが、ついていこうとしても・・・脚が動かない。
 彼の後ろ姿を見る。東国原英夫、52歳。私より2歳年下だ。2年前なら問題にしなかったろうに・・・
 頭は例の禿頭だが、下半身の何とスリムで軽いこと。典型的なランナーの身体だと思った。なのに私と来たら、重い、そして硬い。もう筋肉はパンパンだった。

 ヒュルヒュルヒュルと失速し、私はついに一人になった。もうこのままジョギングで完走するしかない。
 あきらめのよい性格で、悔しさも悲しさもないが・・・ああ、また終わっちゃった・・・

 40㎞は3時間13分台。制限タイムは今年から3時間20分に延び、完走には何の問題もない。そのことがさらに私の気持ちを緩ませた。
 あと1㎞、五ヶ瀬川を越える橋の上で、途中競り合っていた同年配のランナーが追い抜いていった。こんな声をかけて・・・
 「やっと、完走できそうですねー」
 彼はここへ来てペースアップしている。私から見たら・・・それだけ走れるなら最初から頑張らんかい。

 交差点を曲がり、ゴールが見えた。アナウンスが鳴り響く。
 「ゼッケン番号114番は鈴木 譲君、神戸市陸協」

 ゴールタイムは3時間27分台。もぅストップウォッチを押す気もしなかった。バスタオルをかけてくれた係員がこちらでお休み下さい、と椅子を指さすが、そんな陽気じゃない。
 早く更衣室へ戻って帰り支度しないと・・・

 すごろくゲームで振り出しに戻ってしまった。25年間走った末に・・・もうフルマラソンは引退か・・・そんな思いが胸をかすめる。
 仕事を休んでわざわざ延岡まで来る値打ちはもうなさそうだ。。。後ろ向きの気持ちばかりが浮かんでくる。

 レース後1ヶ月が過ぎた。まだ結論は出していない。来年走っているかも知れないし、走っていないかも知れない。健康さえ維持できればそれでええやん、レースなんか出なくても。。。レースがなくなったらモチベーションは上がらんで。。。
 しばらくは心の中でそんな応酬を続けていくことになるのだろう。(完) 
マラソン一覧へ 
マイライフへ 
 メニューへ
直線上に配置