第一期デジタル本因坊戦第三局(実戦解説) | |
---|---|
この碁が五目半とは・・・ 意外だった。 もし大差であれば、投げっぷりのいい頂子さんのこと、そろそろ投了するかと思ったら、淡々と打ち続けてくるので、よくよく概算してみると結構細かそうだ。 黒は右下と左上にまとまった地を確保しているのに対し、白は大きな字はない。 にもかかわらず、小差(プロでは大差かも知れぬが)になったのは、コミもあるがあちこちのおこぼれが累積した結果である。 あらためて地を数えながら打つことの大切さを感じた。ただし、持ち時間のこともあって、実際にはしょっちゅう数える気分にはなれない。だが、ここぞという局面では強気で行くか、それとも自重するかの判断をするために、数えるべきだなと痛感した。 |
|
黒の高中国流に、白は二連星、三連星を敷かずに白6とかかってきたので、黒は9とワリウチし、ゆっくりした進行になった。 白28は何か、無理矢理封鎖に来た手、この手をとがめ損なって、逆に白34と1子取り込まれては黒早くも形勢がおかしい。 黒は左下をわざとコウにする。頂子さんはコウに弱いことを見越している。仮にコウに負けたとしても、いろいろなアヤがあって、簡単に死ぬ石ではない。 コウ立てに白左上に何やらやって来て、訳の分からない戦いになった。この戦いはどうやら黒うまくやったようだ。 ただし、白112のツギに黒113と生きなくてはならなかったのは問題だった。黒112の抜きで頑張っていればもっと大差だったかも・・・上辺の石はコウでしのげばよかったのだ。 左下も活き、これで大差かと思っていたが・・・白は中央が厚くなった分、あちこちにおこぼれがあり、ヨセまで打つ碁になった。 ヨセでも黒うまく立ち回ったと思う。 これで2勝1敗と勝ち越したが、勝負はこれからだと思っている。 第4局はこちら |
|
囲碁道場へ | メニューへ |