史上最善の作戦Ⅳ
桜島(右)と開聞岳(左)が見える
高千穂峰叙情(前篇)
 今月もクラブ・ツーリズムさんのお世話になることになった。
 「山内ガイドと忘年山行!高千穂峰と霧島神宮」
 高千穂峰は二百名山、そして同じ宮崎方面でも、あの「高千穂峡」とは違う場所、それくらいは分かっていた。
 だけども、ツアーの場合、ガイドに何もかもおまかせ気分だから、下調べは何もしなかった。だが、まさか「あの山」だったとは・・・

 時は2003年に遡る。この年の3月末と言えば、まだホームページを起ち上げて半年しか経っていない頃、初めて買ったデジタル一眼D100のデビュー戦に選んだのが霧島岳、開聞岳の山行だった。
 高速バスで西鹿児島まで、そこから定期バスで登山口、韓国岳(からくにだけ、霧島山系の主峰)を制して縦走し、新燃岳(しんもえだけ)を経由して新湯温泉に宿泊したのだった。
 その縦走中、行く手に美しい円錐形に見えていた山が「高千穂峰」だったのだ。このときはそこまでは達することなく、手前で下山したのだが、まさかその山に登り直すことになろうとは・・・

 当初、このツアーは、三宮フェリーターミナル(ポートライナー駅のある)からの宮崎観光港行きのフェリーを利用する予定だった。ところが、12月に入ってから、旅行社からこんな内容の封書が届いた。
 「本ツアーは、往路・復路共に、宮崎カーフェリーの船を利用する予定でございましたが、先日、横揺れを防止するフィンの格納設備に異常が発生したため、12月16~19日の間に修理を行うことが決定しました。それに伴い、予定していた航路でのご案内ができなくなってしまいました。今回、ツアー中止も検討しましたが、下記の通り別便にてご案内をさせていただきたいと存じます。集合場所が変更となり、お手数をおかけしますが、ぜひご検討をお願いいたします。」
 要は、大阪南港発、志布志港行きのサンフラワーに変更するというのである。
 実は私にとっては大、大、大迷惑である。
 当初の宮崎カーフェリーは、三宮発19時10分発、集合は1時間前だから、勤務終了後に直行しても何とか間に合う。
 ところが、変更後のフェリーは大阪南港発が17時55分、すなわち半日休みを取らないと間に合わない。しかも往復の交通費が2000円ほど余分にかかる。それだけではない。その日の午後は交流行事が予定されており、クラスに迷惑がかかる。ゆえに旅行土産が必須になる・・・
 抗議しようにも悪いのは船会社の方であり、旅行社に文句言ってものれんに腕押し、「訴えてやる!」と拳を挙げても、「キャンセルする自由はありますよ。」でチョン!
 
 腹立たしい思いを抱えつつも、当日集合場所の「かもめフェリーターミナル」に向かった。ところが、このかもめフェリーターミナルがまたとんでもない場所だった。
 本来の南港フェリーターミナルから「バスで10分」と書いてあったので、まあ、時間に余裕はあるし、歩いてやっかー、と悪いクセを出したばかりに・・・まあ、いい運動になったし、集合時刻の2分前に着きましたけどね・・・

 今回のツアー、前回の英彦山に比べて、参加人数は25名くらいとほぼ倍、平均年齢はやや若いようで、妙齢のお姉さんも複数含まれている。男女比は2:3で女性の方が多い感じ。
 添乗員と山ガイドはともに30代くらいの男性とこれも若い。ただその分、気が利かない印象はあった。

 船室は前回は大部屋だったが、今回は二等寝台、往路は上段、復路は下段。だが・・・驚いたのは部屋のドアがなく、カーテンのみ・・・
 寝台の方がプライバシーは守られるが、ゆったり感は大部屋の方が良かった気がする。

 乗ってすぐにやはり向かったのは風呂。船も小さい分、風呂も狭いが、それほど混んでいなかった。
 夕食(コンビニのパン)を済ますと大してすることもなく、9時頃には寝てしまったのだが、何と朝の6時まで寝てしまった。その後二度寝までして、トータルの睡眠時間は10時間近く・・・家のベッドでは絶対そんなに寝られない。不思議な現象だ・・・
 志布志港着は朝9時とゆっくり、その分行動時間は短くなる。
 貸切バスが走るうち、左方向に明らかにそれとわかる山塊が見えてきた。だが・・・
 添乗員のお兄さん、案内でもするのかと思ったら、自席で眠りこけている・・・オイオイ。
 その山容を見たとたん、私はピンときた。
 「ああ、あの山だ・・・」
 霧島山系最高峰の韓国岳は百名山だが、ナンバーツーの高千穂峰が二百名山だったのだ。思いもかけず、この地に戻ってくることになった。「霧島神宮」という名前が要項に見えていたにもかかわらず、それに気付かなかったバカな私・・・

 登山口の「高千穂河原」には11時少し前に着いた。ここにはビジターセンター、茶店、トイレ、自販機がある。
 我々のグループとは別に、定期バスで着いた女性の二人連れ、韓国人のようだ。
 登るのかと思ったら、写真だけ撮ってまたバスに戻る。
 そうか、韓国人だけに「韓国岳」の方に登るつもりなんだ、と妙に納得。ただし、韓国岳から韓国は見えないけど。

 ここでまず自販機でコーヒーを一杯、トイレは船で済ませてきたので省略。全員で準備体操して出発。
 
 大きな鳥居があったことからもわかるが、ここも信仰の山。歩き出してすぐに「旧霧島神宮」の祠が・・・
 霧島神宮は元々はかなり山の上にあったのだが、噴火活動の激化の度に「焼け出されて」、どんどん下に降りているのだと言う。現在はかなり山麓にある。
 ペースはもちろんゆっくりだ。これは織り込み済み、最後尾近くに位置を取り、写真撮影に余念がない私である。
 今回、職場経由と言うことで、カメラは軽いS9500にした。前回の充電失敗に懲りて、念入りに2本とも充電してある。

 道はやがてガレ場の急傾斜になった。火山なので植生は貧弱、冬なのでほとんど葉はない。下界がよく見渡せる。
 そして、完全に植生が尽きた。周りはズンベラボン、南西方向に見えてきたのが・・・
 上の写真、大きな台形はもちろん桜島である。噴煙は確認できないが・・・
 湾を隔ててその左にかすかに見える小さな円錐形は・・・開聞岳である。
 太陽はほぼ正面で真逆光、M3を持って来なかったことを少し悔いたが・・・帰って見てみたら辛うじて写っていた。
 少し汗ばんできた頃、上方に火口壁の縁が近づいてきた。(つづく)

 
 
中岳を隔てて韓国岳
高千穂峰叙情(後篇) 
 この火口は「御鉢」と呼ばれているらしい。まさに巨大なすり鉢、直径は数百メートルある。
 かすかに噴煙の匂いが立ちこめている。
 「ここで昼食にしましょう。」とガイドさんから声がかかる。
 それほど空腹感はないが、もう12時半を大きく回っている。
 座る場所を探したが、ここは山上とて、風を遮るものがない。吹きっさらしで震えながらメシ食うのもイヤだし・・・
 僅かにある岩の陰は先行部隊によって占拠されているし、ぐるっと見回すと・・・
 火口側に斜面を少し降りたところに、僅かな凹地を見つけた。そこへ入り込んで、座り込もうとすると・・・
 「ダメダメ、そんな所に入っちゃ、危ないですよ。」と大きな声。
 言っておくが、そこは立入禁止箇所でも何でもない。単独で歩いていたら誰でも行きそうな場所。
 だが、ツアーには初心者も含まれる。ガイドさんとしては厳しめにラインを引いておかねばならないのだろう。
 止むを得ず、尾根上の一点に座り込んだ。風よけは何もないが・・・
 あくまで一般論で言うと、やはり冷たい風は体温を奪うし、避けた方が良い。尾根からほんの数メートル風下に入っただけで、ウソのように風がなくなることはあちこちの山で経験している。
 あのトムラウシもそうだし、木曽駒ヶ岳の遭難事故も強風で疲労凍死、の典型的なケースだ。しかもどちらも冬ではないのだ。
 
 配られた弁当は、どう見ても女性向きに作られたとしか思えないハーフサイズだった。こんな穏やかな日和だからいいが、熱量の必要な厳寒時だったら問題かも知れない。ちなみに、小生の本日の非常食は「バランスパワー」2箱のみ。

 昼食を終えると、ちょっと記念、いや証拠写真を撮っておきたくなった。側にいた男性にシャッターをお願いする。
 ここから西方向には、中岳をはさんで霧島山系最高峰韓国岳が聳える。
 2003年、あの韓国岳から新燃岳(低いため、中岳の向こうに隠れてここからは見えない)まで縦走したのだった。
 そして、2011年にあの大噴火が起こる。エメラルドグリーンのあの美しい池も火山噴出物に呑み込まれたことだろう。
 現在でも入山規制は継続され、新燃岳を中心に半径2㎞以内は立入禁止になっている。

 2001年に訪れた「世界一美しい街」クライストチャーチは2011年の大地震で壊滅状態になった。
 2010年、百名山を達成したのは福島県の飯豊山だったが、その半年後、東日本大震災で福島原発事故・・・
 2012年に登った阿蘇山には、2016年熊本地震が襲った。
 2013年、御嶽山に3度目の登頂を果たしたが、そのちょうど1年後の大噴火で大勢の方が亡くなった。
 まことに日本は自然災害の多い国・・・誰だ、じゃじゃモルが疫病神だと言うのは・・・ 

 ここを出発すると、やせ尾根(と言っても、二車線くらいあって危険度0)の縦走に変わった。
 「ここだと下界から山頂まで全部ファイダーに収まるんで、絶好の写真スポットです。」とガイドさん。
 お言葉に甘えて一行を後からパチリと・・・でもあまり使えそうな写真じゃない。

 間もなく一旦下ると、目の前に聳えるのが壁のような高千穂峰本峰である。麓に鳥居と祠があり、みんな手を合わせている。
 ここからの登りはガレ場っぽい急登だが、ペースは超ゆっくりなので心拍もさほど上がらず、汗ばむこともない。

 午後1時半、日本二百名山、高千穂峰山頂に到着。風もなく、雲一つない快晴なり。こんなお天気は滅多にないと地元の方。
 思い思いに写真を撮る。
 今度は女性にシャッターを頼むが、再生すると、遙かな遠景になっている。ああ、ズームしておくべきだったか・・・
 ちなみに上の写真もかなり遠景に撮られたものを、中心部だけトリミングしたものである。画素数が高いからまあボケてないけど・・・
 
 2時に出発。登りは体力差がもろに出て時間が随分かかったが、下りはかなり速かった。1時間ちょいで高千穂河原に戻ってきた。

 それからバスで移動し、霧島神宮に参拝。ここには温泉が湧き出しているのだが、足湯すればよかった!

 コンビニに寄った後、志布志港に着いた頃にはもう乗船が始まっていた。

 入浴後、このツアーの題名にあるように、休憩室の一角を「無断占拠」して忘年会開催。
 みんな思い思いに酒と食い物を持ち寄ってなごやかに・・・
 ガイドさんからいろんな山の情報が聞けたり、有意義な会だった。
 あ、失敗談を一つ。
 この忘年会に先立って、私は船の売店で「薩摩揚げセット」を2つ買い求めた。
 一つは忘年会に供出し、もう一つは学校へのお土産のつもりだった。
 レジのお姉さんいわく、
 「お土産にされるんでしたら、なまものですので、下船までレジでお預かりします。」
 そして、部屋番号と名前をメモして渡す・・・
 何か、ヤバそうな予感はした。
 案の定、下船時に受け取るの忘れた。慣れないことはするもんじゃない。
 帰宅後、電話がかかってきたが、取りに行くのもクール宅急便も馬鹿らしく、諦めることにした。仮に宅急便で受け取っても、もう学校の給食は終わっており、みんなにふるまう時間がない・・・一人で食べきれる量じゃない・・・トホホ

 そして、このツアー中に、早くも次のツアーを予約してしまった。
 それは・・・GWで行った高見山の近くにある「三峰山」。冬までとっておくことにした山だ。
 もちろん、一般交通機関でも行けるのだが、少々コストはかかっても、ツアーの方が気楽かな、と・・・
 M3で雪山の絶景を撮ってこようと思っている。乞うご期待!(完)

  
 二百名山へ
 メニューへ